このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

閲覧の多いFAQ

『 キッチン家電 』 内のFAQ

511件中 401 - 410 件を表示

41 / 52ページ
  • 音が大きい。気になる音がする。

    次のような音は異常ではありません。 ・音が急に大きくなる。音色が変わる。 据えつけ直後、暑いとき、ドアの開閉が多いとき、急冷運転のときなどに高速運転に切り替わり強い力で冷やしているので音が大きくなります。 ・時々(1~2時間毎)"ウィーン・ゴトゴト "と音がする。 自動製氷の音です。給水タンクに水がな... 詳細表示

    • No:616
    • 公開日時:2015/04/22 00:00
    • カテゴリー: 故障かな?
  • ドア開閉時に音がするのですが?

    ●ドアを開閉したときに、途中で「コトン」などの音がするとき  ドア引き出し用レールの動作音で、異常ではありません。2段レールのため、1段目から2段目に移動するときに動作音がします。 ●ドアを開閉したときに、途中で何かに当たる音がするとき  洗浄槽のふちから食器や調理器具がはみ出しているか... 詳細表示

    • No:7705
    • 公開日時:2020/08/25 16:56
    • カテゴリー: 故障かな
  • 熱いままで切れちゃう瞬冷凍しても本当に大丈夫なんですか?

    庫内に配置された温度センサーで管理されており、熱い食品が入ってきたら急冷動作致しますので、例えば約80℃の食品を入れても、元から入っていた食品の温度上昇を1℃未満に抑えることができます。 ただし、熱いまま入れた食品と元から入っていた食品とが接触しますと元から入っていた食品が一時的に溶けることがあります。また熱い... 詳細表示

  • ケーキや煮込みなど、炊飯以外の料理はできますか

    <基本的に、炊飯以外の用途には使用しないでください。> 取扱説明書に記載以外の用途や調理にはご使用いただけません。 取扱説明書にケーキや煮込みなど、炊飯以外の料理の作り方の記載がない場合は、炊飯以外の料理に使用することはできないとご理解ください。 蒸気や内容物がふきこぼれて、本体の故障や、やけど... 詳細表示

    • No:2427
    • 公開日時:2015/02/24 16:59
    • カテゴリー: 炊飯全般
  • 本炭釜 と 炭炊釜 の違いは何ですか?

    本炭釜は、炭素材料を固めて焼き上げたものです。 耐衝撃性は、一般の陶器や土鍋と同程度です。 落としたり・ぶつけたりすると割れたり、ヒビが入ったり、欠けやすい素材 ですのでお取り扱いには充分ご注意ください。 炭炊釜は金属を加工した釜です。 熱伝導性の良い金属釜の外側に備長炭コート、... 詳細表示

    • No:8009
    • 公開日時:2020/11/27 13:20
    • カテゴリー: 本炭釜
  • 単独で電源が取れません。延長コードを使用してもよいですか?

    電源は交流100Vで定格15A以上のコンセントを単独で使用してください。 延長コードの使用や、タコ足配線はしないでください。 発熱・火災の原因になります。 また電源プラグはコードを下向きにして刃の根元まで差し込んでください。 逆に差し込むとコードが傷み、発熱・発火の原因になります。 詳細表示

  • 冷蔵庫の据えつけに適した場所はどんなところですか?

    1.日の当たらないところで、熱気の当たらない、風通しのよいところ 放熱不足による冷却能力の低下を防ぎ、電気代を節約します。 やむをえず直射日光があたる場合は、すだれやカーテンなどで日光を遮ることをおすすめします。 2.湿気が少ないところ サビの発生を防止します。 また湿度が高い場所では外側や庫内に露付... 詳細表示

  • 電波出口を拭いたらキラキラしたものが取れてきた。

    電波出口のカバーは雲母を板状に圧縮させた物でできております。強くこすると取れて来ることがありますが、食品衛生法に適合した材質ですので、庫内や食品に粉が落ちても、人体への影響はありません。電波出口のカバーは、食品のカスや油脂などの汚れが吸着しやすく、ご使用に伴い局部的に電波を吸収して劣化いたします。こまめなお手... 詳細表示

    • No:404
    • 公開日時:2015/04/22 19:52
    • カテゴリー: お手入れ
  • 表示部に「U11」表示が出る。

    炊飯開始時に、「U数字(U11)エラー」が表示された場合は、 下記の原因が考えられます。 タンクの水量を確認してください。      原因 直し方 ・タンクに水が無いとき  ・タンクの水が少ないとき ・タンクに気泡がついて... 詳細表示

    • No:7655
    • 公開日時:2020/07/22 10:13
    • カテゴリー: エラー表示
  • 上かごがガタつく、変形している

    上かごは、一体成形の樹脂製部品のため、食器等のセットの仕方により、変形する(歪む)ことがあります。(EW-45R2B,EW-45R2BM,EW-45R2S,EW-45R2SMシリーズ) 原因は、下かごに大きな食器等をセットして、上かごが担がれたりするなど、過負荷が加わった状態で運転したためです。 ... 詳細表示

511件中 401 - 410 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意