このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

『 空調機器 』 内のFAQ

491件中 121 - 130 件を表示

13 / 50ページ
  • グリルから室内に風が吹き返して(逆流して)きますが、何が原因でしょうか?

    ・ダクト用換気扇のシャッターが閉じている場合があります。 ・羽根やダクト配管(排気口)がほこりなどで詰まったり、ダクト配管のつぶれ、急な立ち上げ、曲がり多い場合や  外風が強い場合は、換気風路の抵抗が大きくなり、風が吹き返してくる場合があります。   ・点検及び修理をご希望の場合は、分電盤ブレ... 詳細表示

  • リモコンホルダーはありますか

    壁に取付けるリモコンホルダーは別売でご用意しております。 お買い上げの販売店でお求めください。 転居などでお買い上げの販売店にご相談できない場合は、お近くの三菱電機製品取扱の販売店または三菱電機サービスステーションでご購入をお願いいたします。 お近くの三菱電機サービスステーションは、三菱電機修理窓口でご... 詳細表示

    • No:5257
    • 公開日時:2016/06/17 18:43
    • カテゴリー: 使い方
  • 海岸の近くに設置します。特別な対策など必要ですか。

    海岸の近くでは、潮風の影響により室外機に錆や腐食が発生しやすくなります。耐塩処理を施した室外機の設置をおすすめします。(受注生産品、別途諸費用がかかりますことをご了解ください。) 耐塩処理室外機には、耐塩害仕様と耐重塩害室外機の2種類があります。 選ぶときの目安を以下に示しますが、下記目安だけでは判断できない... 詳細表示

    • No:1945
    • 公開日時:2013/02/06 13:20
    • カテゴリー: 選び方
  • ムーブアイとは何ですか?

    ムーブアイは、床・壁・天井の温度や人の位置・動きを検知するセンサーです。(ムーブアイの種類により、検知内容が異なります) 人が感じる暑さや寒さは、お部屋の温度や湿度だけではなく、壁や床の温度(ふく射)、風の強さ、人の活動状態などにも影響されます。 それらの影響により実際に感じる感覚(体感温度)を把握して、ムダ... 詳細表示

    • No:701
    • 公開日時:2011/12/05 00:00
    • カテゴリー: 選び方
  • 故障かな?診断:ムーブアイ/光ガイド

    故障かな?診断に戻る 下記より該当する項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示

  • 故障かな?診断:音

    故障かな?診断に戻る 下記より該当する項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示

  • 換気扇は、どこに取り付けたらいいの?

    取り付けは邪魔にならない壁の高い位置が良いでしょう。また、確実な換気を行うため、部屋の対面位置に空気の取り入れ口(給気口)を設けましょう。給気の少ない部屋では換気扇の能力が著しく低下したり、換気扇や扉の隙間等から音が発生したり、扉の開閉が困難になる場合があります。給気口は換気口より大きめの方がより良い換気が行えま... 詳細表示

    • No:574
    • 公開日時:2011/11/21 19:52
    • カテゴリー: 基礎知識
  • 快適な湿度とはどれくらい?(のどや肌に良い湿度)

    一般的には40~60%くらいです。のどや肌に良い湿度は55~65%と言われています。(しかし、この湿度を保つと外気温や室温によっては結露します。結露を抑えながら上手に加湿してください。) 詳細表示

  • 自動の衣類乾燥モードで、洗濯物が乾いていないのに停止していた。/乾いたのに運転していた。

    お部屋の湿度を検知しながら運転終了を判定しているため、洗濯物の状態と合致しない場合があります。洗濯物の量が多い、部屋の大きさが広い、冬季の室温が低い場合などで発生することがあります。 詳細表示

  • ハイブリッド運転とは何ですか?

    夏は「爽風(送風)運転と冷房運転」、冬は「サーキュレーター(送風)運転と暖房運転」を組み合わせた、ムダのない最適な空調を行います。 設定温度情報を元に、進化したセンサー「ムーブアイ」でお部屋と人の状況を見ながら、体感温度に応じて運転を自動で切り替えます。 例えば、夏は送風運転を基本に、体感温度の上昇や人の動き... 詳細表示

    • No:702
    • 公開日時:2015/02/26 00:00
    • カテゴリー: 選び方

491件中 121 - 130 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意