このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

『 映像情報機器 』 内のFAQ

593件中 141 - 150 件を表示

15 / 60ページ
  • BSアンテナの電源は本機の電源が「切」(電源ランプ赤点灯状態)で供給されますか。

    本機の電源が「切」(電源ランプ赤点灯状態)では、アンテナ電源「連動」、かつ高速起動「入」のとき、BSアンテナに電源が供給されます。 本機の電源が「切」、かつ、高速起動「切」のときには、BSアンテナに電源は供給できません。 高速起動の設定については、[メニュー]→[設定]→[機能設定]→[高速起動設定]... 詳細表示

    • No:5697
    • 公開日時:2011/11/21 19:52
    • 更新日時:2019/05/23 16:23
    • カテゴリー: 電源
  • 地上デジタル放送の放送局のロゴマークが表示されない。

    地上デジタル放送の各放送局を一定時間選局していると、放送局のロゴマークが表示される仕組みになっており、放送時間と受信のタイミングによって表示されるまで日数がかかることがあります。 詳細表示

    • No:1604
    • 公開日時:2012/08/06 16:28
    • カテゴリー: 受信
  • 録画予約している番組のスタート時間が変更したり、終了時間が変更した場合録画はどうなりますか?

    以下の条件のときは、自動的に録画開始/録画終了時刻が変更(自動追跡)されて録画されます。 ★自動追跡対象の番組は、「予約一覧」画面の番組情報欄に"番組指定追跡対応”と表示しています。 ・予約番組の前の放送がスポーツ番組で、終了時間が延長となり予約番組の開始時間が遅くなるとき。 ・毎週録画をしているド... 詳細表示

    • No:1516
    • 公開日時:2015/02/25 19:04
    • 更新日時:2020/10/05 16:16
    • カテゴリー: 録画  ,  録画
  • A4縦・A3横サイズを原寸大で表示できますか?

    A4縦サイズはスクエア20型以上、ワイド24型以上のモデルで原寸大表示可能です。A3横サイズはワイド24型以上のモデルで原寸大表示可能です。 詳細表示

  • テレビから時々、動作音がする

    テレビは1日数回、放送波から番組データーを取得するため、テレビ内部から動作音がする場合があります。 詳細表示

    • No:5864
    • 公開日時:2017/05/11 11:14
    • 更新日時:2018/05/12 14:23
    • カテゴリー: 動作・操作
  • 一発録画ができない。

    以下の場合は一発録画を行うことはできません。 ダビング中などで本体が録画可能状態ではない場合 番組情報が取得できていない番組の録画 HDMI入力、ビデオ1入力の録画 終了時刻が未定の番組の録画(例えば、BS1chの大リーグ中継) 8時間を超える番組の録画 臨時放送の録画 詳細表示

    • No:5518
    • 公開日時:2016/09/15 14:03
    • 更新日時:2016/12/10 15:58
    • カテゴリー: 録画
  • 録画番組を整理したい。(フォルダ移動)

    下記の操作で番組整理(フォルダ移動)ができます。 1、リモコンの「見る」ボタンを押します。 2、リモコンの「サブメニュー」ボタンを押します。 3 「編集/管理」を選択します。 4 「保存フォルダ変更」を選択します。 5、移動先のフォルダを選択します。 6、移動する番組を... 詳細表示

  • 外付けハードディスクが認識出来なくなりました。

    ・ハードディスクの電源SWが「切り」になっていませんか(セルフパワー型の場合) ・USBケーブルが抜けていませんか ・テレビ本体のハードディスク録画設定は「使用する」になっていますか 「メニュー」→「設定」→「機能設定」→「外付けハードディスク録画設定」 詳細表示

  • DVDの映像や画像を、ハードディスクに取り込みたい。

    録画した放送や画像によりできるものがあります。 ●取り込みできないもの デジタル放送などのデジタル信号で記録され画像(録画制限があるため) 市販DVDソフト ●取り込みが可能なもの アナログ放送やホームビデオなどの画像など、デジタル信号以外で記録されたもの ※DVD-RWまたはDV... 詳細表示

    • No:5485
    • 公開日時:2016/09/15 14:03
    • 更新日時:2016/11/23 16:59
    • カテゴリー: ダビング・編集
  • 外部入力の画面が選択できない。

    ビデオ1/2、側面端子、D端子の場合、接続線が外れていないか確認してください。 ※イラストは「LCD-40MDR2/LCD-46MDR2/LCD-55MDR2」です。 ●お知らせ ビデオの特殊再生機能(早送り、一時停止など)を使うと映像が乱れることがあります。 「D端子/ビデオ入力1」の映像... 詳細表示

    • No:5480
    • 公開日時:2016/09/15 14:03
    • 更新日時:2016/11/11 17:13
    • カテゴリー: 受信

593件中 141 - 150 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意