キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 録画 』 内のFAQ
-
下記より該当する項目をお選び下さい。 1. 電源 電源が入らない、勝手に切れる など 2. 操作 リモコン/本体で操作できない、誤動作する など 3. 映像表示・画質 TV放送が映らない、映像が乱れる、画面が出... 詳細表示
- No:6157
- 公開日時:2018/03/08 13:14
- 更新日時:2023/03/30 14:28
-
CATVのセットトップボックス(STB)とi.LINK接続するときの注意事項を教えてください。
以下のことにご注意ください。 i.LINK(TS)ケーブル経由で2台以上の機器を本機と接続している場合は、正しく動作しません。 本機のi.LINK(TS)端子に接続できる機器は、ケーブルテレビのi.LINK(TS)対応のセットトップボックス1台だけです。デジタルビデオカメラなどのi.LINK(DV)対... 詳細表示
- No:5525
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2017/01/25 11:57
-
ハードディスクの残量が10%未満になった場合、本体の残量が10%以上になるように、おすすめ自動録画された番組で、再生せずに8日以上経過した番組を古い番組から順に自動削除します。 番組保護の設定をした番組は削除されなくなります。 自動削除されたくない番組は、番組保護しておいてください。 詳細表示
- No:5513
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/11/21 11:49
-
以下のような場合、予約登録した番組が録画できません。 録画番組数が上限になっている可能性があります。各メディアの上限値は以下です。 HDD:1000番組(BHR300/BHR400は460番組) BD-RE/R:200番組 予約録画開始時に等速ダビング中の場合、予約録画を中止します。 ... 詳細表示
- No:5506
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/11/21 11:41
-
予約一覧から該当番組を選択しリモコンの黄色ボタンでチェックし「決定」キーで削除できます。 番組表で「予」マークがついている番組を選択し「決定」キーで削除できます。 詳細表示
- No:5745
- 公開日時:2016/03/30 19:02
- 更新日時:2019/05/16 15:24
-
おこのみ自動録画した番組は、ハードディスクの残量を確保するために録画先(内蔵ハードディスクまたは外付けハードディスク)の残量が、設定値より少なくなると録画日付の古い順に自動消去されます。 ・工場出設定は30%になっています。 ・自動消去する録画先の残量は30%、20%、10%から選択できます。 ... 詳細表示
- No:7448
- 公開日時:2020/02/18 18:57
-
番組が録画できませんでした。なぜできなかったかを確認する方法はありますか。
予約一覧にてお知らせの確認ができます。 詳細表示
- No:5747
- 公開日時:2016/04/05 19:22
- 更新日時:2019/05/16 15:12
-
番組をごみ箱に移動した後、ごみ箱から消去すると録画時間が増えます。 以下の操作手順で番組を「ごみ箱から消去」してください。 ・操作手順 1、リモコンの「見る」ボタンを押す。 2、「録画一覧」⇒「ごみ箱」に切り替える。 3、消去したい番組を選ぶ。 4、リモコンの「黄」ボタ... 詳細表示
- No:7447
- 公開日時:2020/02/18 18:56
- 更新日時:2020/04/14 14:24
-
同一放送局で2番組連続予約(録画終了時刻と開始時刻が同じ)した場合、 後番組の録画準備のため、前の番組は終了時刻より少し早く録画を停止します。 従って、コマーシャルの入らない連続した2つの番組では前の予約番組が最後まで録画されず、 切れてしまいますので、ご注意をお願いいたします。 ... 詳細表示
- No:7600
- 公開日時:2020/04/15 09:48
-
以下のことにご注意ください。 ハードディスク残量が少なくなってきていることのお知らせであり本体の故障ではありません。 詳細は、添付ファイル:「本機の残量表示時間について」をご覧ください。 本機にAF/AN/AEモードで録画中は、同時動作に対応するため、予備の録画(DRモード)を裏で行っています。その... 詳細表示
- No:5500
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2017/01/25 11:59
56件中 1 - 10 件を表示