- よくあるご質問 FAQ > 映像情報機器
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 映像情報機器 』 内のFAQ
-
BD-R、DVD-R、DVD-RW(AVCREC)は、番組を消去してもディスクの残量は増えません。 詳細表示
- No:5581
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- カテゴリー: 動作・操作
-
以下のことにご注意ください。 2番組同時の予約録画、2番組同時録画可能な組み合わせでの連続予約録画をしていると、2番組同時録画中は録画している番組のみ視聴できます。 連続録画でも10数秒間2番組同時録画状態となります。予約を優先しますので、視聴中の番組が録画している番組に切り換わります。視聴中の番組が予... 詳細表示
- No:5550
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/11/21 19:04
- カテゴリー: 動作・操作
-
「ハードディスク節電」または「HDD待機モード」を「切」にしてください。「入」の場合は、一発録画まで時間がかかります。 ●「ハードディスク節電」の設定方法 リモコンの「メニュー」ボタンを押す→「設定」→「機能設定」→「節約設定」→「ハードディスク節電」で「切」を選び設定します。 ●「HDD待機モ... 詳細表示
- No:5517
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/12/12 17:20
- カテゴリー: 録画
-
番組が延長になったときに追跡録画できるのは番組表から予約した番組のみです。 また、次のような場合、番組の延長部分が録画できません。 延長になった時間部分に他の予約が入っている場合、後から始まる番組の方が優先されるため、延長になった番組の録画は中断され、後から始まる番組の方が録画されます。本機は2番組同... 詳細表示
- No:5505
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/12/14 13:25
- カテゴリー: 録画
-
携帯音楽プレーヤー側で音量を調節することをおすすめします。 詳細表示
- No:5413
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/11/09 15:51
- カテゴリー: 接続
-
スクリーンとの干渉によるもので、故障ではありません。 スクリーンを交換するか、ズーム倍率を少しずらしてみてください。 (ズームレンズを回して調整してください。) 詳細表示
- No:2462
- 公開日時:2014/01/21 14:10
- カテゴリー: 困ったときは?
-
ケーブルテレビのセットトップボックスなど、他の機器の映像が録画できない。
・本機の入力切換を、L1入力に切り換えているか確認してください。・本機にケーブルテレビの(CATV)のホームターミナル/セットトップボックスや外部チューナーなどを接続して、L1入力でコピー制限のある番組を録画する場合は、著作権保護の規定により、DVD-RW(AVCREC)/DVD-R(AVCREC)にダビングする... 詳細表示
- No:1629
- 公開日時:2012/08/09 11:54
- カテゴリー: 録画
-
番組の最後まで録画できていない。予約で録画した最後の部分が録画できていない。
・予約が重なった場合、番組の一部が切れる場合があります。・前の予約の終了日時と後の予約の開始日時が同じ場合は、前の予約の最後の部分が録画されません。>取扱説明書P78(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1628
- 公開日時:2012/08/06 17:26
- カテゴリー: 録画
-
BS・110度CSデジタル放送が映らない、映りが悪い、音声にノイズが出る。
・BS・110度CSアンテナ、アンテナケーブル、分波器などは、デジタル放送対応のものをご使用ください。・“ 受信設定”の“アンテナ電源”の設定がご使用の環境に合っているかをご確認ください。・“ 受信設定”の“アンテナ電源”を“入”にしているときは、本体の電源コードを常に電源コンセントに差し込んでおいてください。・... 詳細表示
- No:1601
- 公開日時:2012/08/06 18:05
- カテゴリー: 受信
-
本機で録画やダビングしたディスクを、他の機器で再生するにはどうすればよいでしょうか?
ファイナライズをすると、対応している機器(BD/DVDプレーヤーなど)で再生できます。記録状態によっては再生できないことがあります。>取扱説明書P135(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1576
- 公開日時:2012/08/09 10:24
- カテゴリー: 再生
597件中 291 - 300 件を表示