- よくあるご質問 FAQ > 映像情報機器
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 映像情報機器 』 内のFAQ
-
下記の操作で番組整理(フォルダ移動)ができます。 1、リモコンの「見る」ボタンを押します。 2、リモコンの「サブメニュー」ボタンを押します。 3 「編集/管理」を選択します。 4 「保存フォルダ変更」を選択します。 5、移動先のフォルダを選択します。 6、移動する番組を... 詳細表示
- No:7611
- 公開日時:2020/04/15 15:56
- カテゴリー: 設定の変更・確認
-
「外部音声選択」や「二重音声選択」で設定されている音声で記録されます。 (外部入力から録画するときの音声を設定します) 録画前に、これらの設定を確認してから録画してください。 ●「外部音声選択」の設定方法 リモコンの[メニュー]ボタンを押す→[設定]→[録画・再生設定]→[録画設定]→[外部音声選... 詳細表示
- No:5560
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2017/01/25 11:53
- カテゴリー: 映像・音声
-
以下のような場合に音がします。 起動および再起動の際にディスクの駆動装置(ドライブ)が動作します。その動作による機械音です。 ディスクが入ったままになっていると、より音が大きくなります。異常ではありません。 スタンバイ状態(電源インジケータが赤)から電源を入れたとき、およびスタンバイ状態で録画や番組... 詳細表示
- No:5555
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/11/21 18:10
- カテゴリー: 映像・音声
-
USBハブを使用しての複数の外付けハードディスクと接続することはできません。 接続できるハードディスクは1台のみです。直接接続し、接続後は機器の登録が必要です。 詳細表示
- No:5416
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/11/09 16:02
- カテゴリー: 外付けハードディスク
-
購入からの期間に関わらず有償修理となります。 詳細表示
- No:1385
- 公開日時:2012/03/27 15:07
- カテゴリー: 修理・保守に関して
-
液晶ディスプレイは精密度の高い技術で作られておりますが、画面の一部に点灯しないドットや常時点灯しているドットがある場合があります。これは故障ではありません。本製品の有効ドット数の割合は99.9995%以上です。有効ドット数の割合とは、「対応するディスプレイの表示しうる全ドット数のうち、当社で保証する表示可能なドッ... 詳細表示
- No:1373
- 公開日時:2012/03/27 15:06
- カテゴリー: 液晶製品に関して
-
本体内部の温度が高くなり安全装置が働き電源がOFFになりました。 設置環境の見直しや風通しを好くして頂きしばらくしてから電源を入れてください。 詳細表示
- No:4204
- 公開日時:2015/12/02 10:50
- カテゴリー: エラーメッセージ・本体表示
-
・ディスクの異常を検知した場合は、自動的に電源が切れることがあります。・“ 無操作節電”が“入”になっていないか確認してください。・安全装置がはたらいている可能性があります。→「 おかしいな?と思ったときの調べかた」を確認してください。>取扱説明書P168、169、202(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1592
- 公開日時:2012/08/09 09:54
- カテゴリー: 電源
-
チャットで検索よくあるご質問FAQ ディスプレイについてのFAQを検索します 詳細表示
- No:9619
- 公開日時:2019/03/07 20:25
- カテゴリー: 映像情報機器
-
Google ChromecastやFireTVシリーズなどテレビに接続して利用できますか (Google Chromecast は Google LL...
HDMI端子に「Google Chromecast」や「Fire TV シリーズ」などのストリーミングデバイスを接続すれば本機で対応していないネット動画サービス(VOD:ビデオオンデマンド)も視聴することが可能です。 ご利用にはテレビのHDMI端子にストリーミングデバイスを接続しストリーミングデバイスに... 詳細表示
- No:7775
- 公開日時:2020/09/30 16:57
- カテゴリー: その他
597件中 141 - 150 件を表示