- よくあるご質問 FAQ > 映像情報機器
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 映像情報機器 』 内のFAQ
-
一覧画面に表示する並び順を変えたいときは、リモコンの[サブメニュー]→ [並び替え]より[番組名順] [ 日付順] [読み込み順]のいずれかを選択します。 サブメニューを押して、サブメニュー画面を表示する。 ▲▼で[並べ替え]を選び[決定]を押す。 ▲▼で希望の並び順を選び[決定]を押す。 詳細表示
- No:5547
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/11/21 18:58
- カテゴリー: 動作・操作
-
設定手順は、以下のとおりです。 詳細表示
- No:5454
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/12/10 16:14
- カテゴリー: 設定の変更・確認
-
・“字幕焼きこみ”の設定を“あり”にしているときは、他の番組を視聴するために放送やチャンネルを切り換えると字幕が自動的に表示されることがあります。視聴中の番組の字幕を表示させたくない場合は、“信号切換”の“字幕”を“オフ”に変更してください。>取扱説明書P61、75、172(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1609
- 公開日時:2012/08/23 12:01
- カテゴリー: 動作/操作
-
内蔵ハードディスク、または外付けハードディスクに録画した4K衛星放送番組を、内蔵のブルーレイユニットでブルーレイディスクにダビングが可能です。 但し、RA1000シリーズをご使用の場合、ダビング前にハイビジョン画質(2K)への変換をする必要があります 詳細表示
- No:6598
- 公開日時:2018/10/16 09:26
- 更新日時:2019/10/16 12:52
- カテゴリー: 新4K衛星放送の視聴/録画/再生について
-
SDカードへのダビングはできません。 詳細表示
- No:5766
- 公開日時:2016/04/14 19:30
- 更新日時:2019/05/16 16:37
- カテゴリー: ダビング・編集
-
予約していない番組が録画されていますがなにか原因が考えられますか。
・ おこのみ自動録画の設定が「有効」の場合、自動で録画を行います。 ・ 毎週/毎日予約で該当番組が見つからない場合、時刻指定で録画を行うため、別番組が録画されることがあります。 ・ 気づかずに一発録画ボタンを押してしまっている可能性があります。 詳細表示
- No:5759
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- 更新日時:2019/05/16 15:01
- カテゴリー: 録画
-
SDカードやUSBメモリに録画した動画のダビングができない。
AVCHD形式で記録された動画以外のダビングはできません。 また、ダビングができるのはハードディスク(本体)のみです。 詳細表示
- No:5492
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/11/23 17:10
- カテゴリー: ダビング・編集
-
事業系(企業)ユーザーで使用した、不要ディスプレイの廃棄方法は?
資源有効利用促進法に基づき、業界団体である「一般社団法人 パソコン3R推進協会」が事業でご使用済みとなった当社ディスプレイを回収します。 事業系ディスプレイの回収はPCリサイクルマークの有無に関わらず、全て有償となります。 リサイクルをご希望される場合は、こちらのページからお申込みください。 詳細表示
- No:3019
- 公開日時:2015/04/21 17:14
- カテゴリー: 法人(企業)向けに関して
-
「受信できません。(E202)」とテレビ画面にメッセージが表示された場合どうすればよいですか?
受信レベルが低くて受信できません。 可能な範囲でアンテナの接続や向きを確認してください。 詳細表示
- No:1581
- 公開日時:2012/08/06 17:53
- カテゴリー: エラーメッセージ・本体表示
-
リモコンを振ったり動かしたりすると内部の表/裏の方向センサーの音がします。故障ではありません。 詳細表示
- No:1283
- 公開日時:2012/03/22 11:39
- カテゴリー: リモコン
597件中 181 - 190 件を表示