- よくあるご質問 FAQ > 映像情報機器
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 映像情報機器 』 内のFAQ
-
・TSUTAYA TVの動画配信サービスをご利用いただけます。 ・携帯端末から、インターネット経由で録画予約を行うことができます。 詳細表示
- No:5809
- 公開日時:2016/04/14 18:58
- 更新日時:2020/09/24 13:20
- カテゴリー: ネットワーク・ホームサーバー
-
室温やテレビ内温度が変化することにより、キャビネットがわずかに伸縮するときに発生する音です。画面や音声に異常がなければ心配ありません。 詳細表示
- No:5804
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- 更新日時:2018/05/21 14:53
- カテゴリー: メッセージ・エラー表示
-
miniB-CASカードを間違ってSDカード挿入口に入れてしまいました。どうしたらいいですか。
miniB-CASカードが取り出せない場合は、サービスマンによる点検が必要です。 お買上げの販売店または、三菱電機修理受付センターにご連絡をお願いします。 詳細表示
- No:5795
- 公開日時:2016/04/14 19:39
- 更新日時:2018/05/21 15:04
- カテゴリー: メッセージ・エラー表示
-
スカパー!プレミアムサービスチューナから予約録画した番組が録画できない。
・ スカパー!プレミアムサービスの録画をご利用になる場合は必ずホームサーバー設定を「入」に設定してください。録画を始められません。 ・ スカパー!プレミアムサービスチューナー側で予約設定を行います。本機は、ネットワークケーブル以外の接続(HDMI)でつないだ外部入力を選び、スカパー!プレミアムサービスチューナー... 詳細表示
- No:5757
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- 更新日時:2019/05/22 09:15
- カテゴリー: 録画
-
地上デジタル放送の各放送局を一定時間、選局していると、放送局のロゴマークが表示されるしくみになっています。放送時間と受信のタイミングで日数がかかることもあります。 詳細表示
- No:5734
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- 更新日時:2019/05/15 15:37
- カテゴリー: 映像・音声
-
声をゆっくりに変換する機能はありませんが、「声ハッキリ」を「入」にすると、高音を強調して、人の声がより聞きやすくなります。 ニュース番組などに有効です。アナウンサーや人の会話がより聞きやすくなります。 工場出荷時は「切」になっています。 リモコンで[メニュー]→[設定]→[音声設定]→[声ハッキリ]... 詳細表示
- No:5566
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/11/30 16:00
- カテゴリー: 映像・音声
-
音声出力先手動切換が「入」になっていないかご確認ください。 詳細は、添付ファイル:「音声出力先手動切換」をご参照ください。 詳細表示
- No:5564
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2017/01/25 11:52
- カテゴリー: 映像・音声
-
「ハードディスク節電」または「HDD待機モード」を「切」にしてください。「入」の場合は、一発録画まで時間がかかります。 ●「ハードディスク節電」の設定方法 リモコンの「メニュー」ボタンを押す→「設定」→「機能設定」→「節約設定」→「ハードディスク節電」で「切」を選び設定します。 ●「HDD待機モ... 詳細表示
- No:5517
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/12/12 17:20
- カテゴリー: 録画
-
(LS1/PR1を除く機種)起動時にディスクが入っていて、ディスク汚れでディスク読み込みに時間がかかると、録画開始が遅れます。 ハードディスク節電「入」設定で一発録画ボタンを押すと、HDDを動作させるのに時間を要し、録画開始が遅れます。 詳細表示
- No:5509
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/11/21 11:44
- カテゴリー: 録画
-
以下のケースでは、録画準備期間の影響で番組の最後約45秒~1分が切れます。 詳細表示
- No:5508
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/11/21 11:43
- カテゴリー: 録画
597件中 281 - 290 件を表示