Bluetooth接続設定を選択したのにBluetooth機器の検索が始まりません。
2つの手順で設定ができます。 ①「音声設定」→「Bluetooth出力設定」→「Bluetooth接続設定」 Bluetooth接続設定の画面でリモコンの「青ボタン」を押下して検索してください。 ②「ワイヤレス音声(リモコンキー)」→「テレビから接続機器へ」→「Bluetoo... 詳細表示
リモコンを操作しようとすると画面右下に [R1] と表示が出ますが、どうしたらよいですか。
テレビ本体のリモコンコードが [リモコンコード1] になっていますが、リモコン側の設定が合っていない状態です。 リモコンのチャンネル△ボタンと決定ボタンを3秒以上同時押しで、リモコン側の設定を [リモコンコード1] に変更することができます。 詳細表示
以下のことにご注意ください。 節電画質(ECOモード)に設定した場合、画面(映像)が暗く感じる場合があります。 参照:「ECOモード(明るさセンサー/視聴者設定)」の設定方法 各節電画質の設定は次のようになります。 消費電力を少なくする効果の順序は、各映像モードの画質設定を工場出荷状態のままと... 詳細表示
故障かな?診断:録画・再生(対象:ハードディスク内蔵モデル)
故障かな?診断に戻る 下記より該当する項目をクリックし、内容をご確認ください。 ※対象は、ハードディスク内蔵モデル となります。 詳細表示
修理用機能部品(その製品の機能を維持する為に必要な主として電気部品)は製造終了後、原則5年間保有しております。 その他の部品については原則3年間保有しております。 生産終了機種の保守部品保有期限はこちらを参照ください。 詳細表示
本体の回路に異常が発生し安全検知が働き表示されました。 販売店様にご相談をお願い致します。 詳細表示
・[メニュー]→[設定]→[初期設定]→[本体電源ボタン設定]が「電源断」になっている場合、本体電源ボタンで電源を切った状態(電源ランプ消灯)では、本体電源ボタン以外の本体ボタン/リモコンは操作できません。本体電源ボタンで電源を入れてください。 ・電源ランプ赤点灯/緑点灯の場合は、テレビのコンセントを抜き、... 詳細表示
安全装置がはたらいている可能性があります。→「おかしいな?と思ったときの調べかた」の手順2以降を行ってください。 >取扱説明書P8、202(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
停電復帰後などの影響によりシステム設定を行っております。このため本機の操作はできません。数分後に表示が消えると、本機の操作ができるようになります。 >取扱説明書P9、21(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
・他機やパソコンで録画したディスクは、本体で再生できないことがあります。・他機で録画されてファイナライズされていないDVD-RW(Video)/DVD-R(Video)は、本体では再生できません。・記録状態、ディスクの特性、傷、汚れなどにより、正常に再生できないことがあります。・BD/DVDビデオの視聴制限設定を... 詳細表示
579件中 11 - 20 件を表示