このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

閲覧の多いFAQ

『 ジャー炊飯器 』 内のFAQ

143件中 61 - 70 件を表示

7 / 15ページ
  • お米が自動で発注されてしまう

    amazon DRSを選択すると、お米が自動で発注されます。 発注を止めたい場合は、24時間以内にアマゾンからの発注メールからキャンセルしてください。 また自動発注を止めたい場合は、amzon DRSの登録削除をしてください。 詳細表示

    • No:8396
    • 公開日時:2021/05/21 10:18
    • カテゴリー: amazon DRS
  • 部品類(内釜や放熱板、しゃもじ・タンク・カートリッジなど)のお手入れに、食器洗い乾燥機や食器乾燥機を使用できますか?

    食器洗い乾燥機、食器乾燥機は使用しないでください。 傷・腐食・変色・ヒビの原因になったり、フッ素加工を傷めたりする可能性があります。 また、パッキン類は熱によって変色したり、劣化する場合があります。 お手入れの際は、台所用中性洗剤とやわらかいスポンジで手洗いしてください。 *スポンジの固いナイ... 詳細表示

    • No:1846
    • 公開日時:2015/01/29 14:29
    • カテゴリー: お手入れ
  • 炊きあがりのご飯の中央がくぼんで見える。

    IH特有の内釜自体が発熱し、ご飯をつつみ込む炊き方のため、内釜のまわりのご飯が盛り上がった 炊きあがりになる場合があります。異常ではありません。 詳細表示

    • No:732
    • 公開日時:2015/01/29 11:14
    • 更新日時:2021/03/29 13:51
    • カテゴリー: 炊飯全般
  • 「WiFiらく楽炊飯アプリ」を利用することで料金はかかりますか?

    WiFiらく楽炊飯アプリ、およびアプリで提供されるサービスは無料でご利用いただけます。 お米の発注にかかる費用は、自己負担になります。 ただし、アプリ利用によって発生する通信費(スマートフォンやご自宅のインターネット回線で発生する通信費など) に関しては、お客様にてご負担ください。 詳細表示

    • No:8365
    • 公開日時:2021/05/21 10:19
    • カテゴリー: アプリ
  • 蒸気レスジャー炊飯器。タンクに正しく水を入れてもエラーが出て炊飯できません。

    タンクの水位検知部に、くもりがあると、水位を正しく検知できず、エラーが表示される場合があります。 タンクの内面・外面を台所中性洗剤とスポンジで洗い、水洗いをしたあと水滴をふき取ってください。 *タンクの水位検知部(内面・外面)を傷をつけないよう、注意してください。 詳細表示

    • No:2001
    • 公開日時:2015/02/26 14:29
    • カテゴリー: エラー表示
  • amazon DRSでお米がいつも足りなくなってしまう

    ・お米を正しくはかりましたか? ・正しく水加減を調整していますか? ・お米の保管方法はいかがですか?(乾燥が著しいと、少なく消費したと誤る可能性があります) それでも足りなくなる場合は、残量を調整する時に少なめ調整をしてください。 ・炊飯完了後すぐに保温をやめていませんか? ... 詳細表示

    • No:8398
    • 公開日時:2021/06/03 11:16
    • カテゴリー: amazon DRS
  • 「WiFiらく楽炊飯アプリ」を家族など複数人で利用する場合にはどうすればいいですか?

    家電シェア機能を使ってください。 ①どなたか1名(管理者)、ユーザ登録、機器登録をしてください。 ②使いたい人全員、端末にアプリをインストールしてください。  *ユーザの登録などは不要です ③管理者は、ホーム画面の右上のボタンを押し、「家電シェア」を押してください。 ④管... 詳細表示

    • No:8386
    • 公開日時:2021/05/21 16:43
    • カテゴリー: アプリ
  • ルーター/サーバーとの接続ができない。

    (1)WiFiらく楽炊飯アプリのサービスがメンテナンスやサーバーの異常などで停止している可能性が考えられます。   アプリの画面左上の三(ハンバーガーメニュー)を押し、「お知らせ」を押し、「重要なお知らせ」にメンテナンスや   異常などを通知されていないか確認してください。   メンテナンス中や異常発生... 詳細表示

    • No:8379
    • 公開日時:2021/05/21 10:17
    • カテゴリー: 通信
  • ご飯がにおう。

    ●ご飯のにおいが気になる場合 ・しゃもじをいれたまま保温しないでください。  ご飯に雑菌が入り、においの原因になります。 ・保温中のご飯にご飯を継ぎ足さないでください。  ご飯に雑菌が入り、においの原因になります。 ・洗米が不充分なまま炊飯・保温しないでください。  ぬか分はにおいの原因になります。無... 詳細表示

    • No:4640
    • 公開日時:2016/02/01 09:12
    • 更新日時:2021/04/05 15:33
    • カテゴリー: 保温
  • 保温の時にこびりつく。

    ご飯がやわらかいと内釜につきやすくなります。 使用に伴い、こびりつきが軽減されますので、お水の量を減らして、しばらくは、かために炊いてください。 また、オブラート状の薄い膜は、米のうまみ成分(でんぷん質)が溶けて乾燥したもので、異常ではありません。 詳細表示

    • No:2921
    • 公開日時:2015/01/29 16:01
    • 更新日時:2021/03/18 14:49
    • カテゴリー: 内釜

143件中 61 - 70 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意