このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

閲覧の多いFAQ

『 ジャー炊飯器 』 内のFAQ

142件中 51 - 60 件を表示

6 / 15ページ
  • ご飯がにおう。

    ●ご飯のにおいが気になる場合 ・しゃもじをいれたまま保温しないでください。  ご飯に雑菌が入り、においの原因になります。 ・保温中のご飯にご飯を継ぎ足さないでください。  ご飯に雑菌が入り、においの原因になります。 ・洗米が不充分なまま炊飯・保温しないでください。  ぬか分はにおいの原因になります。無... 詳細表示

    • No:4640
    • 公開日時:2016/02/01 09:12
    • 更新日時:2021/04/05 15:33
    • カテゴリー: 保温
  • 保温の時にこびりつく。

    ご飯がやわらかいと内釜につきやすくなります。 使用に伴い、こびりつきが軽減されますので、お水の量を減らして、しばらくは、かために炊いてください。 また、オブラート状の薄い膜は、米のうまみ成分(でんぷん質)が溶けて乾燥したもので、異常ではありません。 詳細表示

    • No:2921
    • 公開日時:2015/01/29 16:01
    • 更新日時:2021/03/18 14:49
    • カテゴリー: 内釜
  • 蒸気レスジャー炊飯器。タンクに正しく水を入れてもエラーが出て炊飯できません。

    タンクの水位検知部に、くもりがあると、水位を正しく検知できず、エラーが表示される場合があります。 タンクの内面・外面を台所中性洗剤とスポンジで洗い、水洗いをしたあと水滴をふき取ってください。 *タンクの水位検知部(内面・外面)を傷をつけないよう、注意してください。 詳細表示

    • No:2001
    • 公開日時:2015/02/26 14:29
    • カテゴリー: エラー表示
  • 本炭釜フッ素加工の密着性は、本炭釜以外の従来品と比較してどうですか?

    密着性は従来品と変わりません。米研ぎ耐久試験では従来品と同等で約60万回の高耐久性を確認済みです。ただし、次のような使い方をするとフッ素に傷がつきはがれやすくなりますのでご注意ください。 内釜の上にザルを重ねて米を研がない。水切りをしない。 米を内釜に移すときにザル等をあてない しゃもじについたご飯粒を... 詳細表示

    • No:758
    • 公開日時:2015/01/29 11:14
    • カテゴリー: 本炭釜
  • つゆがたれる。

    ・ご飯が炊きあがったらすぐに(15分以内)、ご飯を底からほぐして余分な水分を逃がしてください。  改善しない場合は、露つきを軽減するために、以下の内容もお試しください。 ・付属のカップでお米をすりきりで正確に量ってください。 ・水加減を正確にしてください。 ・お手入れの際は、「カートリッジ」の内部を良... 詳細表示

  • ふたが閉まらない・ふたが閉まりにくい

    ●上枠に米粒など異物が付着していませんか。 ●放熱板を正しく取付けていますか。 詳細表示

    • No:742
    • 公開日時:2015/01/29 11:14
    • カテゴリー: 本体
  • 蒸気レスジャー炊飯器のお手入れについて(タンクやタンクふたの変色や付着した汚れは、人体への影響がありますか?)

    ご使用に伴い、タンクやタンクふたが変色したり、白や緑の汚れが付着することがありますが、性能面や人体への影響はありません。 白い汚れについては、水の中のカルキ分が付着したものと推定できます。 緑色の変色については、リン酸カルシウム等のカルシウム化合物と思われる物質(水道水に含まれるミネラル分)と銅である... 詳細表示

    • No:5042
    • 公開日時:2016/02/23 10:47
    • カテゴリー: お手入れ
  • 部品類(内釜や放熱板、しゃもじ・タンク・カートリッジなど)のお手入れに、食器洗い乾燥機や食器乾燥機を使用できますか?

    食器洗い乾燥機、食器乾燥機は使用しないでください。 傷・腐食・変色・ヒビの原因になったり、フッ素加工を傷めたりする可能性があります。 また、パッキン類は熱によって変色したり、劣化する場合があります。 お手入れの際は、台所用中性洗剤とやわらかいスポンジで手洗いしてください。 *スポンジの固いナイ... 詳細表示

    • No:1846
    • 公開日時:2015/01/29 14:29
    • カテゴリー: お手入れ
  • 通信アダプターとは?

    炊飯器の状態をクラウドサーバーに送信したり、アプリで設定した情報を炊飯器に送信するためのデバイスで、 炊飯器の中に組み込まれています。 詳細表示

    • No:8385
    • 公開日時:2021/05/21 16:44
    • カテゴリー: 通信
  • ブッシュを紛失してしまったが炊飯はできるか?

    ふきこぼれの原因になります。販売店または最寄りの「三菱電機修理窓口」でブッシュをお求めください。 最寄の三菱電機サービスステーションは、三菱電機修理窓口でご紹介させていただきます。 詳細表示

    • No:749
    • 公開日時:2015/04/22 11:14
    • カテゴリー: 炊飯全般

142件中 51 - 60 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意