この度の大雨により被災された皆様方には、心よりお見舞いを申し上げます。
電気温水器やエコキュートのタンクのお湯を有効活用する方法、太陽光発電システムの自立運転への切り替え方法などをこちらでご案内しております。ご活用ください。
『太陽光発電システム』
炊飯器の状態をクラウドサーバーに送信したり、アプリで設定した情報を炊飯器に送信するためのデバイスで、 炊飯器の中に組み込まれています。 詳細表示
・残量は0.5kg単位、5合単位で変わります。 そのため変換の結果ずれることがあります(1合=150gで計算しています。) 詳細表示
お知らせ通知やプッシュ通知が届かない。届かない時がある。 プッシュ通知を「切」にしてもプッシュ通知が届く。
・プッシュ通知が「切」になっていませんか? ホーム画面左上のボタンから、「アプリ設定」を押し、「プッシュ通知設定」を押してください。 「切」になっているとプッシュ通知が届きません。 ・炊飯完了のお知らせ通知、プッシュ通知は、保温に切替わって数分しないと届きません。 そのため、保温に切替わ... 詳細表示
IHジャー炊飯器について(ペースメーカーを装着していますが使用できますか)
医療用ペースメーカーを装着されている方がIHジャー調理器をご使用される場合は、医療用ペースメーカーの取扱説明書および担当医師の指示に従ってください。 詳細表示
amazon DRSを選択すると、お米が自動で発注されます。 発注を止めたい場合は、24時間以内にアマゾンからの発注メールからキャンセルしてください。 また自動発注を止めたい場合は、amzon DRSの登録削除をしてください。 詳細表示
「WiFiらく楽炊飯アプリ」のサービス利用を終了したい場合どうすればいいですか?
ホーム画面の右上のボタンを押し、「ユーザー情報」を押してください。 一番下の「ユーザー登録削除」を押して、アプリの登録情報を削除してください。 その後、WiFiらく楽炊飯アプリをアンインストールしてください。 詳細表示
『炊飯工程』の中には、「むらし工程」も入っています。 終了ブザーが鳴ったら、むらしも終わっていますので すぐに炊飯器を開けてごはんをほぐして、余分な水分を逃がしましょう。 詳細表示
中央にまとめて保温いただくことも可能ですが、少量のご飯を長く保温する場合、1回の炊飯の消費電気量を超えてしまうこともございます。 保温は短時間で終了するように心がけ、余ったご飯は冷凍保存して電子レンジで再加熱を行った方が、美味しく且つ節電にもなります。 詳細表示
パスワードの再設定時の 認証コードの通知メールが届かない。認証コードを入力したが失敗する。
<通知メールが届かない> ■他のメールと間違えている可能性が考えられます。 既読となっているメールも含め、件名に「三菱電機認証コードのお知らせ」という名称が入っているメールがないか、 再度ご確認ください。 ■受信拒否のメールとして間違って登録されている可能性が考えられます。 ご利用のメールサー... 詳細表示
銘柄は、炊飯器には自動で追加されません。 銘柄の追加方法は、取扱説明書をご覧ください。 詳細表示
142件中 51 - 60 件を表示