このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

閲覧の多いFAQ

『 液晶テレビ 』 内のFAQ

380件中 71 - 80 件を表示

8 / 38ページ
  • 外付けハードディスクが登録できない。 機種群D

    以下の項目について、ご確認をお願いいたします。 •本機で登録できる外付ハードディスクは、USB3.0または2.0コネクタを持ち、  USBマスストレージクラスで容量160GB~6TBまでのUSBハードディスクだけです。 •USBハードディスクは~6TBまで、直接(1つ)接続して、8台まで登録できます。 ... 詳細表示

  • 有料放送へのACASの登録及び変更方法について教えて下さい。

    B-CASカード から ACASチップ(テレビ内蔵) に変更されております。 テレビ買い替え時や新規契約時は、以下手順でモジュールID(ACAS番号)を確認し 契約している事業者様への連絡が必要となります。 モジュールID(ACAS番号)の確認手順 ① メニュー⇒「... 詳細表示

  • 「オンタイマー」の設定方法

    設定手順は、以下のとおりです。 詳細表示

  • 同じ番組が2つ録画される。

    以下の場合、同じ番組が録画されます。 誤って一発録画ボタンを2度押してしまっている可能性があります。 毎週/毎日録画で次回以降の予約に「予」マークが付かないため、予約できていないと思い再度予約している可能性があります。 予約した番組の予約条件を変更しようとして、再度詳細予約を行ったことで予約が2つに... 詳細表示

    • No:5511
    • 公開日時:2016/09/15 14:03
    • 更新日時:2016/11/21 11:49
    • カテゴリー: 録画
  • 「受信設定」「アンテナ電源設定」の設定方法

    設定手順は、以下のとおりです。 ●対象製品 - LCD-26BHR500/LCD-32BHR500/LCD-40BHR500/LCD-46BHR500 - LCD-B32BHR500/LCD-B40BHR500 ●対象製品 - LCD-32BHR300/LCD-37BHR300/LCD-42BH... 詳細表示

  • オフタイマーの設定でテレビをOFFにしたいがどうしたらいいですか

    リモコンで「メニュー」→「テレビ操作」→「オフタイマー」で設定できます。 詳細表示

  • 一発録画ができない。

    以下の場合は一発録画を行うことはできません。 ダビング中などで本体が録画可能状態ではない場合 番組情報が取得できていない番組の録画 HDMI入力、ビデオ1入力の録画 終了時刻が未定の番組の録画(例えば、BS1chの大リーグ中継) 8時間を超える番組の録画 臨時放送の録画 詳細表示

    • No:5518
    • 公開日時:2016/09/15 14:03
    • 更新日時:2016/12/10 15:58
    • カテゴリー: 録画
  • 「ECOモード(明るさセンサー/視聴者設定)」の設定方法

    設定手順は、以下のとおりです。 ●対象製品 - LCD-32BHR300/LCD-37BHR300/LCD-42BHR300 - LCD-26BHR400/LCD-32BHR400/LCD-40BHR400/LCD-46BHR400 ●対象製品 - LCD-40MDR1/LCD-46MDR1/L... 詳細表示

  • リモコンのチャンネルボタンで、特定のチャンネルだけが選べない。

    以下のことをご確認ください。 不要なチャンネルを映らないように飛び越し(スキップ)されていないかご確認ください。 選びたいチャンネルのスキップを解除してください。 詳細は、添付ファイル:「チャンネルスキップ解除方法」をご参照ください。 C13~C63チャンネルは工場出荷時にスキップされています。 詳細表示

    • No:5541
    • 公開日時:2016/09/15 14:03
    • 更新日時:2017/01/25 11:56
    • カテゴリー: リモコン
  • オートターンが動作しない。

    本体とスタンドが別々になっています。 スタンド取付け時、コネクタが差し込まれていない可能性がありますので差し込まれているかご確認ください。  (下図はBHR400の例です。) 詳細表示

    • No:5462
    • 公開日時:2016/09/15 14:03
    • 更新日時:2016/11/18 18:42
    • カテゴリー: その他

380件中 71 - 80 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意