キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 3D 』 内のFAQ
-
以下のことにご注意ください。 詳細表示
- No:5437
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/11/19 14:25
-
3Dメガネは、本機で3D映像を見る以外の用途には使用しないでください。けがや体調不良、目の疲れの原因になることがあります。 3Dメガネをかけたまま移動すると、周囲が暗くなり、転倒などによるけがの原因になることがあります。 参照:「3D映像」を視聴するときの注意点 詳細表示
- No:5431
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/11/09 16:17
-
以下のことをご確認ください。 3Dモードの選択は正しいですか。 3D赤外線発光部と3Dメガネの間に障害物がありませんか。 または、3Dメガネの赤外線受光部にシールなどを貼り付けていませんか。 3Dメガネは3D赤外線発光部からの信号を受信して動作します。3D赤外線発光部と3Dメガネの間に障害物がないか... 詳細表示
- No:5423
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/12/14 16:38
-
設定手順は、以下のとおりです。 詳細表示
- No:5435
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/11/09 16:37
-
設定手順は、以下のとおりです。 詳細表示
- No:5434
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/11/09 16:35
-
「3Dディスク再生設定」が「2D再生」に設定されていると、3D対応ディスクを再生しても3D映像になりません。「3D再生」に変更してください。 ●「3Dディスク再生設定」の設定方法 リモコンの[メニュー]ボタンを押す→[設定]→[録画・再生設定]→[再生設定]→[3Dディスク再生設定]で[3D再生]を選びます。 詳細表示
- No:5429
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/11/09 16:47
-
3Dメガネの電池交換方法は、添付ファイル:「3Dメガネの電池交換方法」を参照ください。 詳細表示
- No:5436
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2017/01/25 13:10
-
設定手順は、以下のとおりです。 詳細表示
- No:5433
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/11/09 16:34
-
3D映像の視聴中に疲労感、不快感を感じる。3Dメガネを使用中にはっきりと2重に映像が見える。
そのまま視聴すると、長時間の視聴による目の疲れや体調不良の原因となることとがあります。 適度な休憩をとり、長時間連続して視聴しないでください。 参照:「3D映像」を視聴するときの注意点 詳細表示
- No:5430
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/11/09 16:39
-
3Dメガネの電源を入れたときに、電源インジケーターが5回点滅する。
3Dメガネの電池が消耗しています。 3Dメガネの電池を交換してください。 メガネに電池を入れたままにしていると、使用しなくても電池は消耗します。 参照:3Dメガネの電池交換方法 詳細表示
- No:5426
- 公開日時:2016/09/15 14:03
- 更新日時:2016/11/09 16:54
16件中 1 - 10 件を表示