フィルター、リモコン、パッキン、ドアポケット、タンク、内釜、ばねなどの部品・消耗品には、お客様ご自身で購入のうえ交換、取り付けが可能なものと、修理(交換、取り付け作業)をご依頼いただく必要があるものがあります。 ■ご購入いただける部品、消耗品 本体付属品 取扱説明書に取り付け・取り外し方法が... 詳細表示
運転時間が長い/すすぎを繰り返す/残り時間が途中で増える/表示時間より長くかかる
残り時間が増える要因としては、次のようなことが考えられますので修理をご依頼する前に一度ご確認をお願い致します。 1.洗濯物が片寄ると、異常音や異常振動を防止するために水をためてすすぎをおこない片寄りを修正するため、残り時間が増えます。(『脱水』行程で片寄りが発生した場合はU4エラー表示になります。)... 詳細表示
コードレススティックタイプ 下記より該当する項目をお選び下さい。 1. スイッチ・ランプ 表示ランプが点滅する など 2. 動作・バッテリー 運転できない、途中で止まる/充電できない など 3. 吸込力 吸込力が弱い... 詳細表示
液もれの原因は大きく分けて2つあります。一つは「未使用乾電池の液漏れ」で、もう一つは「使用中、又は使用後の乾電池の液漏れ」です。 [未使用乾電池の液漏れ] 長期保管(使用推奨期限を超えての保管)や外部要因(落下、高温多湿等によるサビ、ショート)などが原因として挙げられます。 [使用中、又は使用後の乾... 詳細表示
種類や銘柄(メーカー名)の違う電池を混ぜて使ったり、同じ種類や同じ銘柄でも、新しい電池、使いかけの電池、使用済み電池を混ぜて使うと、液漏れ、発熱、破裂を起こすことがあります。電池を交換する時は、同じ種類、同じ銘柄の新しい電池をご使用ください。 詳細表示
【MAW-70AP,60APの場合】 柔軟剤(ソフト仕上剤)は、洗濯・脱水槽の上部にあるソフト仕上(柔軟)剤投入口のふたを開けて、投入します。ふたは固定する爪が掛るまで押し込んで、確実に閉めてください。 柔軟剤(ソフト仕上剤)は、脱水の2回目で水槽に投入されます。すすぎを3回にすると2... 詳細表示
電池を新品に交換したが、機器が動きません。どのようなことが考えられますか?
一般的には次のような原因が考えられます。 ①電池の+-の向きが正しくない場合 複数本使用の機器の場合、電池を1本でも逆に挿入すると動作しない設定になっている機器があります。もう一度、電池の向きを確認してください。 ②電池の端子と機器の端子が接触不安定な場合 電池と機器の端子の接触が汚れやホコリ等により一... 詳細表示
糸くずフィルターを購入したい。糸くずフィルターなしでも使用できますか?代替案はないでしょうか?
糸くずフィルターは、部品番号をご指定のうえ、最寄の当社家電製品取扱い店、または「三菱電機修理受付センター」でご注文ください。 糸くずフィルターの部品番号については、添付ファイルの三菱洗濯機「糸くずフィルター」適用形名一覧表をご参照ください。 ※糸くずフィルターの部品形名(MAW-JF1、JF2、JF4... 詳細表示
掃除機の部品には、一般的に以下の3種類があります。 ①本体付属品 ブラシ、ホース、パイプなど。 紙パック、フィルター、回転ブラシ(ローラー部)などの消耗部品。 ⇒ご購入店またはお近くの三菱電機サービスステーションで、製品専用部品のご購入をお願い致します。 最寄の三菱電機サービスステーションは、... 詳細表示
「すすぎ」と「脱水」の全てのLEDが点滅する/すすぎを繰り返して止まりスイッチが入らない・ふたが開かない/脱水に進まない
「すすぎ」と「脱水」の全てのLEDが点滅 【MAW-70AP,60APの場合】 排水が悪いや泡が多量に発生したため脱水を中止したお知らせです。 「スタート/一時停止」ボタンを押してフタロックのLEDが消灯してから、「入/切」ボタンを押して電源を切ってください。それから下記の点検・不備の除去を... 詳細表示
237件中 1 - 10 件を表示