- よくあるご質問 FAQ > 映像情報機器
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 映像情報機器 』 内のFAQ
-
二カ国語放送の主音声と副音声の両方を録画するにはどのように設定すればよいでしょうか?
「 二カ国語(二重音声)、マルチ番組の映像・音声、サラウンド音声、字幕の録画について」をごらんください。 >取扱説明書P64(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1250
- 公開日時:2012/03/22 15:24
- カテゴリー: 録画
-
「 二カ国語(二重音声)、マルチ番組の映像・音声、サラウンド音声、字幕の録画について」をごらんください。 >取扱説明書P65(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1251
- 公開日時:2012/03/22 15:40
- カテゴリー: 録画
-
「予約が重なったときは」をごらんください。ただし、本体の予約とi.LINK(TS)入力からの予約が重なったときは、録画開始時刻が早い方の予約が優先的に録画されます。 >取扱説明書P90、91(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1254
- 公開日時:2012/03/23 11:58
- カテゴリー: 予約・番組表
-
著作権保護のためにコピーガードが入っているものは、ダビングできません。 >取扱説明書P123(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1256
- 公開日時:2012/03/22 15:23
- カテゴリー: 編集・ダビング
-
本体のi.LINK(TS)端子にデジタルビデオカメラやD-VHSビデオなどをつなげますか?
本機のi.LINK(TS)端子に接続できる機器は、ケーブルテレビのi.LINK(TS)対応のセットトップボックス1台だけです。デジタルビデオカメラなどのi.LINK(DV)対応機器やD-VHSビデオなどのi.LINK対応機器は、接続しても動作しません。 >取扱説明書P17(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1258
- 公開日時:2012/03/22 10:31
- カテゴリー: 接続/LINK
-
「このタイトルは手間なしダビングできません。ダビングメニューからダビングして下さい。」とメッセージが表示された。
手間なしダビングができない番組です。→[ 決定]ボタンを押してメッセージを消したあと、らく楽ダビングまたはダビング一覧からダビングしてください。 >取扱説明書P126、128、130(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1270
- 公開日時:2012/03/23 11:48
- カテゴリー: エラーメッセージ・本体表示
-
USB機器をつないでいて、途中から本機の操作ができなくなった。
USB機器からJPEG再生中または映像取り込み(ダビング)中に、USB機器接続に異常が発生し、本機の操作ができなくなっています。→USBケーブルの接続をはずしてください。メッセージが消え、本機が操作できるようになります。>取扱説明書P107、136(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1289
- 公開日時:2012/03/22 14:14
- カテゴリー: 動作/操作
-
“ 字幕焼きこみ”の設定を“あり”にしているときは、他の番組を視聴するために放送やチャンネルを切り換えると字幕が自動的に表示されることがあります。視聴中の番組の字幕を表示させたくない場合は、“信号切換”の“字幕”を“オフ”に変更してください。 >取扱説明書P53、65、156(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1295
- 公開日時:2012/03/22 14:12
- カテゴリー: 動作/操作
-
i.LINK(TS)入力中は、データ放送を見ることができません。 詳細表示
- No:1296
- 公開日時:2012/03/22 11:05
- カテゴリー: 受信
-
・違法複製防止のためのコピー制限やコピーガードがかかっている場合があります。コピー制限がかかっていないか確認をお願いします。・残量時間が不足しているか、番組数がいっぱいの可能性があります。→不要な番組を削除してください。または、別の録画可能なディスクを使用してください。 詳細表示
- No:1299
- 公開日時:2012/03/22 20:11
- カテゴリー: 録画
597件中 1 - 10 件を表示