- よくあるご質問 FAQ > 生活関連商品 > 掃除機
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
掃除機
『 掃除機 』 内のFAQ
-
すみずみブラシの使い方を教えて。起こすと隙間ができるが問題ないの?
伸縮パイプ、またはパワーブラシ(機種によって)をはずし、取扱説明書記載どおり すみずみブラシを起こして使用してください。モーターの負荷を軽減するために、上部に隙間を設けています。 詳細表示
-
スティッククリーナーを持ち込み修理するとき、充電台など一式必要ですか?
スティッククリーナーを修理する際は、クリーナーと充電台をセット(一式)でお預かりします。 そのため、持ち込み修理をご依頼される際は、クリーナー(パイプやブラシも含む)と充電台を一式そろえてからご依頼ください。 ご依頼の際は、お買い上げの販売店様、または三菱電機修理受付センターにご相談し... 詳細表示
- No:9397
- 公開日時:2023/05/31 16:14
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
- No:6809
- 公開日時:2019/02/18 16:08
- カテゴリー: 故障かな?診断
-
- No:6808
- 公開日時:2019/02/18 16:07
- カテゴリー: 故障かな?診断
- ウィザードFAQ
-
充電してもクリーナー吸込力が回復しません。どうしたのでしょう?
ダストカップにゴミがたまり過ぎていませんか?ゴミを捨てお手入れしてください。 サイクロンボックスのフィルター類のお手入れをしてください。 本体吸込み口、パイプ、パワーブラシにゴミが詰まっていませんか?詰まったゴミを取り除いてください。 詳細表示
- No:3457
- 公開日時:2015/04/23 10:55
- 更新日時:2018/10/26 16:30
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
ゴミがいっぱいなのに、「ダストサイン」が点灯しない。(Be-Kなどのサイクロン式)
1 「強」のときにお知らせします。 2 綿ゴミやペットの毛は風を通しやすいため、点灯しないことがあります。 ※ 「ゴミすてサイン」は、ダストケースやフィルター類のお手入れのめやすです。家庭ゴミの種類は様々で、必ずしもゴミ量に連動しない場合もあります。→月に1回程度、定期的に確認をし、ゴミがいっぱいのときや吸込みが... 詳細表示
- No:458
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
● 電源プラグ、ホースが確実に差込まれていますか。 →差込み直してください。 ● ホースの本体差込口側のピンに、ゴミがついていませんか。 →取りのぞいてください。 ●カートリッジセットが正しく取りつけられていますか。 →正しく取りつける。 上記事項を行っても解決しない場合は、お手数ですが、使用... 詳細表示
- No:446
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
パワーブラシがじゅたんなどに引っかかり、動かしにくい、または、前側が浮いてしまう(TC-ZXD30P,EXD10P,FXD10P)
・パワーブラシをじゅうたんに密着させて操作してください。 ・押し操作のみ(往路掃除)、引き操作のみ(復路掃除)でもお掃除できますので、お試しください。 詳細表示
- No:9490
- 公開日時:2014/12/19 00:00
- カテゴリー: 掃除機全般
-
吸込仕事率は、掃除機の吸込力の強さをW(ワット)で表すもので、次の計算式によって算出されます。吸込仕事率=真空度×風量×0.01666※真空度…ゴミを浮き上がらせる力風量…浮き上がらせたゴミを運ぶ力※ JISで規定している換算係数 詳細表示
- No:465
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 掃除機全般
-
ホースに異物がつまった。(本体が熱く感じる、吸込力が弱くなった、運転音が高くなった)
以下の手順で異物がつまっているか確認し、つまっていたら取り除いてください。1 ホースを本体から外します。 2 片側から単3電池等を入れて、反対側から出るかどうか確認します。出なければ、異物がつまっています。 <吸込力で移動させる方法>1 ブラシと伸縮パイプを外します。 2 ホースをまっすぐになるように伸ばし、吸込... 詳細表示
- No:433
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
162件中 71 - 80 件を表示