実はとても簡単! エアコン試運転の3ステップとチェックポイント 夏本番を快適に過ごしていただくため、シーズン前にエアコンを試運転しましょう。
試運転で気付いてしまったニオイや奥の方の汚れは、専門業者にクリーニングのご相談を。
ご確認ください:
※当社サービス会社へのクリーニングのご用命は、修理受付センター(三菱電機システムサービス株式会社)へ。
ブラシ・パイプ類に異物がつまった。どうしたら取り除けますか?
●ブラシに異物が詰まった場合 取扱説明書お手入れ欄でブラシの「お手入れ」方法を確認して詰まった異物を取り除いてください。 ●パイプ類に異物が詰まった場合 細長いもので異物をかき出して取り除いてください。 ①針金ハンガーなど弾力のあるものを伸ばします ②ペンチなどを使い、先端を指先程度の幅に被... 詳細表示
本体、排気が熱く感じる。また、電源プラグ、電源コードが熱く感じられる。
いずれも異常ではありません。 ●空気の流れでモーターを冷却しています。モーターを冷却した空気を排気しているため、排熱で本体や排気があたたかく感じられます。室温が高い夏場などは、とくに熱く感じられます。 ●通電すると、電源プラグや電源コードが熱く感じられます。とくに夏場などは、室温よりさらに約30℃ほど... 詳細表示
運転モード(強/中/弱など)を押すと、パワーブラシは必ず回転します。 回転を止めたいときは、パワーブラシ切/入ボタンを押してください。 押すごとに、パワーブラシの回転を「切」「入」します。 フローリングのお掃除で回転ブラシの回転音が気になる時、毛足が特に長いじゅうたんのお掃除でブラシへの毛がらみが気になる場... 詳細表示
回転ブラシが回らない、回りにくい。(パワーブラシ/サイクロン式)
調べるところ 直しかた ブラシを床面に押し付けたりして、ブラシの保護装置が働いていませんか? →ブラシのお手入れをして、保護装置が解除されるまで5~10分程度お待ちください。 ブラシの車輪等に髪の毛やゴミ、ペットの毛などが絡んでいませんか? →ブラシのお手入れをしてください。... 詳細表示
ホースに異物がつまった。(本体が熱く感じる、吸込力が弱くなった、運転音が高くなった)
以下の手順で異物がつまっているか確認し、つまっていたら取り除いてください。1 ホースを本体から外します。 2 片側から単3電池等を入れて、反対側から出るかどうか確認します。出なければ、異物がつまっています。 <吸込力で移動させる方法>1 ブラシと伸縮パイプを外します。 2 ホースをまっすぐになるように伸ばし、吸込... 詳細表示
● 電源プラグ、ホースが確実に差込まれていますか。 →差込み直してください。 ● ホースの本体差込口側のピンに、ゴミがついていませんか。 →取りのぞいてください。 ●カートリッジセットが正しく取りつけられていますか。 →正しく取りつける。 上記事項を行っても解決しない場合は、お手数ですが、使用... 詳細表示
すみずみブラシの使い方を教えて。起こすと隙間ができるが問題ないの?
伸縮パイプ、またはパワーブラシ(機種によって)をはずし、取扱説明書記載どおり すみずみブラシを起こして使用してください。モーターの負荷を軽減するために、上部に隙間を設けています。 詳細表示
本体の保護装置が働いています。以下の確認を行ってください。 ●ダストケースにゴミがたまりすぎていたり、フィルターが目づまりしていませんか。 サイクロンボックスのゴミが、ゴミすてラインを超えていませんか。 →ゴミをすてて、フィルターをお手入れしてください。 ●ふとんや衣類の圧縮袋などを使用して... 詳細表示
電源コードが正常に巻き取られていないときがあります。→(巻き取れないときは2~3mくらい引き出してから)コード巻き込みボタン中央部を押しながら、少しずつ「巻き取り」「引き出し」をくり返してください。 詳細表示
故障の表示です。安全のため電源プラグを抜き、お買い上げの販売店かお近くの「三菱電機修理窓口・ご相談窓口」にご相談ください。その際、故障の表示をできるだけ詳しくお知らせください。 詳細表示
18件中 1 - 10 件を表示