- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備 > 電気温水器
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
電気温水器
『 電気温水器 』 内のFAQ
-
「おふろの栓が抜けていませんか」「浴槽アダプタにゴミが詰まっていませんか」「ふろ湯量の設定は少なくないですか」(又はU03やU3)とリモコンに表示されるのですが
以下に従って処置してください。 1. 浴槽の排水栓が閉じていない状態で湯はりをしています。浴槽の排水栓を閉じてから湯はりをしてください。 2. 湯はり量が少ない場合は、浴槽アダプターがかくれるまで量を増やしてください。 3. 浴槽アダプターのお手入れを行ってください。 4. 浴槽アダプターより上まで湯はり... 詳細表示
- No:1399
- 公開日時:2015/04/22 13:05
- カテゴリー: お手入れと点検
-
エラー表示 :P08(わき上げ用ヒータ空焼き検知) エラー内容 :わき上げが正常にできない状態です。 ■対処方法 ①点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、お買上げの販売店(据付工事店)に点検・修理をご依頼ください。 ②それで... 詳細表示
- No:4409
- 公開日時:2015/12/23 16:29
- 更新日時:2020/12/01 15:56
- カテゴリー: エラー表示、お知らせ表示 , 三菱エコキュート , 電気温水器 , 台風・水害の際に
-
下記の選択肢より該当する項目をお選び下さい。 故障かな?診断に戻る 詳細表示
- No:5309
- 公開日時:2016/11/21 11:02
- 更新日時:2018/03/12 09:43
- カテゴリー: 三菱エコキュート , 電気温水器 , 故障かな?と思ったら
- ウィザードFAQ
-
〇エコキュート 最高60℃のお湯が出ます。 〇電気温水器:ふろ自動搭載(一部機種を除きます)機種 最高60℃のお湯が出ます。 〇電気温水器:給湯専用機種、ふろ自動搭載の一部機種) タンク内の温度が上限となります。 例えばタンク内に80℃のお湯があれば、そ... 詳細表示
-
エラー表示 :F08(漏水検知) エラー内容 :貯湯ユニット内部で水漏れを検知すると表示されます。 ■対処方法 点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、お買上げの販売店(据付工事店)に点検・修理をご依頼ください。 それでも... 詳細表示
- No:4413
- 公開日時:2023/01/31 16:03
- カテゴリー: エラー表示、お知らせ表示 , 冬場によくあるご質問(凍結など) , エラー表示、お知らせ表示 , 台風・水害の際に , 台風・水害の際に
-
(エラー表示)リモコンに「C01」,「C02」,「C04」,「C05」,「C06」,「C07」,「C08」,「C09」,「C11」,「C12」,「C14」...
エラー表示 :C01(冷媒ガス不足) C02(圧力センサ異常) C04(冷媒出口サーミスタ短絡・断線) C05(入水温度サーミスタ短絡・断線) C06(出湯温度サーミスタ短絡・断線) C07(霜取温... 詳細表示
- No:6575
- 公開日時:2023/01/11 10:00
- カテゴリー: エラー表示、お知らせ表示 , エラー表示、お知らせ表示 , 故障かな?と思ったら
-
・湯はり後の水位が浴槽アダプターの中心から約10cm以下の場合、正確に湯量を判断することができません。 湯はり後の水位が浴槽アダプターから10cm以上となるよう、湯はり量を調整してください。 ・あふれる場合は浴槽の容量以上に設定されていないか確認してください。浴槽の容量に対して7~8割が適正量です。 ... 詳細表示
- No:4397
- 公開日時:2015/12/15 08:40
- カテゴリー: 操作関連
-
下記の選択肢より該当する項目をお選び下さい。 故障かな?診断に戻る 詳細表示
- No:5311
- 公開日時:2016/11/21 11:05
- 更新日時:2018/03/12 09:47
- カテゴリー: 三菱エコキュート , 電気温水器 , 故障かな?と思ったら
- ウィザードFAQ
-
エラー表示 :F07(タンク未満水検知) エラー内容 :タンクの中が満水でないときに表示されます。 ■対処方法 ①貯湯ユニット下部および周辺に水漏れがないかを確認してください。 ②水漏れがある場合は、点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、お... 詳細表示
- No:4412
- 公開日時:2016/01/03 09:17
- 更新日時:2019/04/16 10:47
- カテゴリー: エラー表示、お知らせ表示
-
貯湯式なので、1日に使用できるお湯の量に限りがあります。 蛇口やシャワーは流しっぱなしにせず、こまめに止めましょう。 お湯の使用量が多く、頻繁に湯切れをする場合には、わき上げ温度の設定が調節できる機種であれば、設定を上げてください。 「低」⇒「おまかせ」または「高」 「おまかせ」⇒「高」 時間帯... 詳細表示
- No:4394
- 公開日時:2015/12/11 12:07
- カテゴリー: 操作関連
72件中 11 - 20 件を表示