- よくあるご質問 FAQ > 空調機器 > 換気扇
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 換気扇 』 内のFAQ
-
風が強いときにパタパタ音(異音)がする場合、原因は何でしょうか?
風圧シャッターを搭載している機種は、急激なドアの開閉や外風が強い時など、 風の侵入によりシャッターが閉じる音が聞こえる場合がありますが換気扇の異常ではありません。 ※ご使用中の製品が風圧シャッターを搭載しているかは、取扱説明書をご確認ください。 以下のサイトで、製品の形名を指定して検索... 詳細表示
- No:6966
- 公開日時:2018/12/21 18:52
- 更新日時:2022/02/22 12:05
- カテゴリー: 音について
-
現在使用している製品が古いので新しい製品に取り替えたいのですが?(後継機種が知りたい)
三菱電機ではウェブサイトにて現在ご使用の機種(旧製品)から新しい製品(現行品)を確認することが出来ます。 以下のウェブサイトにて、現在使用している製品形名を入力の上検索いただき、各製品のウェブサイト内で 右上部にある「現行品を確認する」をご確認ください。 暮らしと設備の業務支援サイト WIN2K ... 詳細表示
- No:9566
- 公開日時:2024/02/08 15:29
- カテゴリー: 基礎知識
-
トイレは臭気がもっとも気になる部屋です。たとえ家族であっても、自分が用を済ませたすぐ後に同じトイレを利用するのは気になるという人もいるでしょう。 一般的には、トイレは臭気を排出するために換気回数(1時間当たり室内の空気が何回入れ替わるか)を比較的多く取る必要があります。一般住宅では浴室・トイレそれぞれに換気扇を... 詳細表示
- No:577
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- 更新日時:2024/01/29 14:34
- カテゴリー: 基礎知識
-
24時間換気機能付の人感センサータイプはどのような動きをしますか?
24時間換気機能付の人感センサータイプの換気運転パターンは以下の通りです。 <換気運転パターン(24時間換気)> ①弱運転 ⇒ ②強運転 ⇒ ③強運転 ⇒ ①弱運転…の順に切り替わります。 (①24時間換気、②センサーが人を検知して約1秒後に強運転、③人が退出してから約11分間残置運転) ... 詳細表示
- No:6964
- 公開日時:2019/07/08 08:53
- 更新日時:2023/12/26 15:17
- カテゴリー: 特徴的な製品仕様について
-
清掃方法は、製品によって異なりますので取扱説明書の『お手入れ』の項目をご確認ください。 以下のウェブサイトにて、製品形名を入力の上検索いただき、取扱説明書をご確認いただけます。 暮らしと設備の業務支援サイト WIN2K ※製品形名は、グリル、または本体に貼られている銘板にてご確認... 詳細表示
- No:7622
- 公開日時:2020/05/25 07:25
- 更新日時:2023/12/26 14:13
- カテゴリー: お手入れ
-
・浴室の窓や扉を閉めることで給気量が変化することにより動作音が変化します。製品の故障ではありません。 また、浴室扉のガラリの開閉や埃等の詰りによっても同様に動作音が変化します。 ガラリを開ける、もしくはガラリに詰まった埃を清掃することで改善されることがあります。 ・上記で改善されない場合は、分電... 詳細表示
- No:8624
- 公開日時:2016/01/06 14:55
- 更新日時:2022/08/08 10:05
- カテゴリー: 音・臭いについて , バス乾燥・暖房・換気システム
-
壁のコントロールスイッチを入れても換気扇が運転しません。故障でしょうか?
・分電盤ブレーカーが切れていたり、停電していないかご確認ください。 本体にスイッチが搭載されている場合もございます。ご確認ください。 ・羽根が回転しているかご確認ください。 製品によっては運転音が小さく換気扇が運転しているか 分かりにくい場合があります。 ・上記で改善しない、上... 詳細表示
- No:9127
- 公開日時:2023/01/30 11:56
- カテゴリー: 動作について
-
暖房、乾燥運転時にピシッといったような音(異音)がしますが異常でしょうか?
・ヒーターの熱による製品本体や壁・天井材等の熱収縮音(ピシッといった音)です。製品の故障ではございません。 ・ただし、いつまでたっても音が消えない場合や、点検をご希望の場合は、 分電盤ブレーカーを切って、製品をお買い求めいただいた販売店様、据付けた施工業者様に相談してください。 ※ブ... 詳細表示
- No:4421
- 公開日時:2016/01/06 14:58
- 更新日時:2022/08/08 10:17
- カテゴリー: 音・臭いについて , バス乾燥・暖房・換気システム
-
修理やメンテナンス、本体交換(買い替え)は、どこに依頼すればいいですか?
まずは、お買い求めいただいた販売店様、据え付けた施工業者様に相談してください。 特に本体の交換については、交換品選定のためにも、取りつけ環境(据付にかかわる条件や、設置場所の環境など)をよく確認することが重要です。 当社サービス会社でも点検、修理、買い替えを承ります。 販売店様、施工業者様へ... 詳細表示
- No:7067
- 公開日時:2019/07/02 17:41
- 更新日時:2022/02/14 13:34
- カテゴリー: 修理・取替について , バス乾燥・暖房・換気システム
-
騒音値の目安は以下の通りです。 なお、カタログや納入仕様書に掲載しております製品の騒音値は、 一定の測定条件での測定値となります。 実据付状態では反響音などを含むため、 騒音値はカタログや納入仕様書掲載の値より高くなります。 出典:換気送風機総合カタログ 詳細表示
- No:7644
- 公開日時:2021/04/24 14:59
- 更新日時:2024/01/29 15:09
- カテゴリー: 音について
118件中 61 - 70 件を表示



