- よくあるご質問 FAQ > 空調機器 > 換気扇
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 換気扇 』 内のFAQ
-
DCブラシレスモータを搭載したダクト用換気扇(定風量タイプ)はどのような製品でしょうか?
・ACモーターを搭載したダクト用換気扇に比べて消費電力を低減した省エネのダクト用換気扇となっています。 ・排気ダクト配管長さや外風などに左右されず、換気風量を適正に確保するために風量を自動制御する定風量制御 (風量自動調節機能)を備えています。 ・運転開始時や運転中の定風量制御(風量自動調節機能)... 詳細表示
- No:6679
- 公開日時:2018/12/27 09:09
- 更新日時:2024/07/25 12:35
- カテゴリー: DCブラシレスモータ搭載ダクト用換気扇について , 特徴的な製品仕様について
-
現在使用している製品が古いので新しい製品に取り替えたいのですが?(後継機種が知りたい)
三菱電機ではウェブサイトにて現在ご使用の機種(旧製品)から新しい製品(現行品)を確認することが出来ます。 以下のウェブサイトにて、現在使用している製品形名を入力の上検索いただき、各製品のウェブサイト内で 右上部にある「現行品を確認する」をご確認ください。 暮らしと設備の業務支援サイト WIN2K ... 詳細表示
- No:9566
- 公開日時:2024/02/08 15:29
- カテゴリー: 基礎知識
-
以下の音は、換気扇の運転音となります。 換気扇の故障ではございませんので症状によりご対応をお願いします。 ・再生前に、お使いのPC/タブレットの再生音量のご調整をお願いします。 ・音の確認は以下のファイルをクリックして再生/ダウンロードの上ご確認をお願いします。 ・音の聞こえ方には個人差がありま... 詳細表示
- No:9941
- 公開日時:2025/01/21 15:35
- 更新日時:2025/01/21 19:02
- カテゴリー: 音について
-
製品の内部が赤く光っている、また焦げ臭がするが故障でしょうか?
・遠赤外線ヒーターや、シーズヒーターを搭載した機種については、正常な状態でもヒーターは赤熱します。 ※ご使用中の製品が遠赤外線ヒーターやシーズヒーターを搭載しているかは、取扱説明書をご確認ください。 以下のサイトで、製品の形名を指定して検索し、取扱説明書のpdfを確認することができます。 ... 詳細表示
- No:4431
- 公開日時:2016/01/07 19:14
- 更新日時:2022/03/23 19:13
- カテゴリー: 動作について , バス乾燥・暖房・換気システム
-
部屋の湿度が高い(低い)のに湿度センサーで検知して製品が運転しない(停止しない)
湿度センサーは本体検知部の湿度変化を検知するので、室内の湿度と換気扇のセンサーが検知している湿度は異なる場合があります。 自動運転時、以下のような場合は室内の状況を検知しにくくなったり、一時的に誤検知することがありますが、故障ではありません。 製品本体に取り付けられている感度ツマミで設定湿... 詳細表示
- No:7615
- 公開日時:2022/11/14 14:35
- 更新日時:2022/11/14 14:39
- カテゴリー: 特徴的な製品仕様について
-
入浴前に暖房で浴室を暖めやすくする効果的な使い方はありますか?また入浴中はどの運転モードにすればいいですか?
・入浴する前の30分~1時間程度前から「暖房強運転」をおすすめします。 入浴時には「暖房弱運転」若しくは、「暖房微風運転」でご使用ください。 入浴時に冷風感を感じる場合には運転を停止してください。 ・暖房の効果は浴室の条件で大きく変わります。次の場合は暖まるのに... 詳細表示
- No:7060
- 公開日時:2019/07/08 08:32
- 更新日時:2022/09/27 18:16
- カテゴリー: 使い方のコツ , バス乾燥・暖房・換気システム
-
・フィルターや、排気の吸込み口が目詰まりすると、送風が弱くなり本体内に付着したほこりが 加熱されにおいがする場合があります。 取扱説明書を参考にし、フィルターおよび本体グリルや吹出し口の清掃をお願いします。 ・上記で改善しない場合は、分電盤ブレーカーを切って、製品をお買い求めいた... 詳細表示
- No:4430
- 公開日時:2016/01/07 19:11
- 更新日時:2022/08/08 10:42
- カテゴリー: 動作について , バス乾燥・暖房・換気システム
-
・浴室の窓や扉を閉めることで給気量が変化することにより動作音が変化します。製品の故障ではありません。 また、浴室扉のガラリの開閉や埃等の詰りによっても同様に動作音が変化します。 ガラリを開ける、もしくはガラリに詰まった埃を清掃することで改善されることがあります。 ・上記で改善されない場合は、分電... 詳細表示
- No:8624
- 公開日時:2016/01/06 14:55
- 更新日時:2022/08/08 10:05
- カテゴリー: 音・臭いについて , バス乾燥・暖房・換気システム
-
・コントロールスイッチの切タイマー「1」と「2」が点滅。または、「E-54」と表示がでる。対処する方法はありますか?
・一時的に誤動作した可能性がありますので、一度、バス乾燥・暖房・換気システム専用のブレーカーを切って、5秒後に再度ブレーカーを入れて、動作を確認ください。 ・上記で改善しない場合は、分電盤ブレーカーを切って、製品をお買い求めいただいた販売店様、据付けた施工業者様に相談してください。 ※ブレー... 詳細表示
- No:5975
- 公開日時:2017/05/31 20:08
- 更新日時:2022/08/08 11:17
- カテゴリー: 表示について , バス乾燥・暖房・換気システム
-
フィルター清掃ランプが消えません。どのように対処したらよいですか?
・脱衣室等の壁に設置されているコントロールスイッチの場合 コントロールスイッチの「リセット」ボタンを3秒以上押し続けてください。 ・ワイヤレスリモコンの場合 製品を停止させ、製品本体のパネルを開けていただき、 「応急運転(フィルターリセット)」ボタンを3秒以上押し続けてくださ... 詳細表示
- No:4400
- 公開日時:2019/01/25 09:17
- カテゴリー: お手入れについて , バス乾燥・暖房・換気システム
119件中 51 - 60 件を表示