実はとても簡単! エアコン試運転の3ステップとチェックポイント 夏本番を快適に過ごしていただくため、シーズン前にエアコンを試運転しましょう。
試運転で気付いてしまったニオイや奥の方の汚れは、専門業者にクリーニングのご相談を。
ご確認ください:
※当社サービス会社へのクリーニングのご用命は、修理受付センター(三菱電機システムサービス株式会社)へ。
・コントロールスイッチの切タイマー「1」と「2」が点滅。または、「E-54」と表示がでる。対処する方法はありますか?
・一時的に誤動作した可能性がありますので、一度、バス乾燥・暖房・換気システム専用のブレーカーを切って、5秒後に再度ブレーカーを入れて、動作を確認ください。 ・上記で改善しない場合は、ブレーカーを「切」にして、お買い求め頂いた販売店様か「弊社修理受付窓口」へ相談してください。 ※ブレーカーの位置がご不明の場合は... 詳細表示
・コントロールスイッチの切タイマー「2」と「8」、「3」と「8」、「4」と「8」、「6」と「8」が点滅。または、「E-6*」と表示がでる。対処する方法はあ...
・本体とコントロールスイッチの通信異常です。一度、バス乾燥・暖房・換気システム専用のブレーカーを切って、5秒後に再度ブレーカーを入れて、動作を確認してください。 ・上記で改善しない場合は、ブレーカーを「切」にして、お買い求め頂いた販売店様か「弊社修理受付窓口」へ相談してください。 ※ブレーカーの位置がご不明の... 詳細表示
温風吹き出し口から温風が出ない、また焦げ臭いにおいがしますが故障でしょうか?
・ファンモータの故障により送風が停止した事で、製品内部に付いたホコリが加熱され、 においがするものと思われます。 すぐに分電盤ブレーカー「切」にして、お買い求め頂いた販売店様か 「弊社修理受付窓口」へ相談してください。 ※ブレーカーの位置がご不明の場合は、据付された施工店様へご確認... 詳細表示
トイレや洗面所(副吸込み)の換気(吸込み)が弱い。又は、排気しない。
・トイレや洗面所の換気は浴室乾燥ユニットよりダクト接続しております。 音では動作が分からない(音が聞こえない)場合がありますので、ティッシュペーパー等を 近づけて吸込みを確認してください。(吸い込まれない様にグリルを付けた状態で実施ください。) ・トイレや洗面所のグリルが目詰まりして... 詳細表示
お手入れについては→こちらをクリック 詳細表示
風が強いときにパタパタ音(異音)がする場合、原因は何でしょうか?
風圧シャッターを搭載している機種は、急激なドアの開閉や外風が強い時など、 風の侵入によりシャッターが閉じる音が聞こえる場合がありますが換気扇の異常ではありません。 ※ご使用中の製品が風圧シャッターを搭載しているかは、取扱説明書をご確認ください。 以下のサイトで、製品の形名を指定して検索... 詳細表示
24時間換気機能付の人感センサータイプはどのような動きをしますか?
24時間換気機能付の人感センサータイプの換気運転パターンは以下の通りです。 <換気運転パターン(24時間換気)> ①弱運転 ⇒ ②強運転 ⇒ ③強運転 ⇒ ①弱運転…の順に切り替わります。 (①24時間換気、②センサーが人を検知して約1秒後に強運転、③人が退出してから11分間残置運転)... 詳細表示
コントロールスイッチを操作していないのに勝手に動作する。または、タイマーが終了しても運転が停止しないが、どうしたらよいでしょうか?
【ミスト機能付バス乾燥・暖房・換気システムの場合】 ミスト運転終了時「本体内部乾燥」が始まります。 その際、「涼風」または「乾燥」運転がボタン操作なしで、自動に開始します。取扱説明書のご確認をお願いします。 【その他の製品】 本体制御基板や、リモコン(コントロールスイッチ)の故障が考えられます... 詳細表示
・フィルターや、排気の吸込み口が目詰まりすると、送風が弱くなり本体内に付着したほこりが 加熱されにおいがする場合があります。 取扱説明書を参考にし、フィルターおよび本体グリルや吹出し口の清掃をお願いします。 ・上記で改善しない場合は、分電盤ブレーカー「切」にして、お買い求め頂いた販売... 詳細表示
トイレは臭気がもっとも気になる部屋です。たとえ家族であっても、自分が用を済ませたすぐ後に同じトイレを利用するのは気になるという人もいるでしょう。 一般的には、トイレは臭気を排出するために換気回数(1時間当たり室内の空気が何回入れ替わるか)を比較的多く取る必要があります。一般住宅では浴室・トイレそれぞれに換気扇を... 詳細表示
108件中 31 - 40 件を表示