- よくあるご質問 FAQ > 生活関連商品
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 生活関連商品 』 内のFAQ
-
ゴミがいっぱい入っているように見えるのに掃除機がまだ吸いこむ、またはゴミがいっぱいではないのに吸込力が落ちるなど、掃除機の動作がゴミ量に連動しないような気...
家庭ゴミの種類は様々です。 たとえば、綿ゴミやペットの毛がたまっていると、ゴミの量としてはいっぱいに見えても空洞があり通気性があるため、吸込力はあまり落ちない可能性があります。ゴミがいっぱいなら紙パック掃除機は紙パックの交換をお願いします。サイクロン掃除機の場合はお掃除のたびごとにたまったゴミは捨て... 詳細表示
- No:457
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- 更新日時:2018/08/28 15:28
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
ブラシ・ホース・伸縮パイプ・2WAYロングノズルに異物がつまった。
●ブラシに異物がつまっていませんか。 →点検し、異物がつまっていたら取り除いてください。●ホースに異物がつまっていませんか。 →点検し、異物がつまっていたら取り除いてください。●伸縮パイプに異物がつまっていませんか。 →取り除いてください。 ●2WAYロングノズルに異物がつまっていませんか。 →点検し、異物がつま... 詳細表示
- No:441
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
故障かな?診断(サイクロン式・プレミアムタイプ):におい・風・音
故障かな?診断に戻る 下記より該当する項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示
- No:6785
- 公開日時:2019/02/18 16:06
- カテゴリー: 故障かな?診断
- ウィザードFAQ
-
まず、空清フィルターのホコリをクリーナーで吸い取ってみて「ください。HEPAフィルターには脱臭機能はありません。タバコなどにおいの強いものを吸い込むと、フィルターににおいがつく原因となります。お手入れしても臭いが取れない場合には空清フィルターを交換してください。空清フィルターは消耗部品となります。 詳細表示
- No:3486
- 公開日時:2015/04/28 08:10
- カテゴリー: 空気清浄機能(充電台)
-
じゅうたんなどの床面の種類によって、パワーブラシと床面との摩擦により、製品に静電気が帯電する場合があります。この静電気は、充電端子部などの金属部から放電しやすい性質があるため、運転中や運転終了直後など、充電端子部付近のサイクロンボックスやパイプから静電気が放電し、バチバチと感じられることがあります。 これは... 詳細表示
- No:4317
- 公開日時:2015/12/10 11:35
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
パワーブラシの回転中、ブラシを前後に押し引きしてもよいのですか
床ブラシやタービンブラシと同様に、前後に押し引きをして問題ありません。 「押しつけずに、ゆっくり」ブラシを動かしましょう。 床・たたみは目にそって掃除機をかけると、傷つき防止になります。 詳細表示
- No:2572
- 公開日時:2014/02/03 14:38
- カテゴリー: 使い方
-
原因 1.洗濯槽の外側やパルセーターの裏側など石鹸カス等の付着が多い場所には湿気とともにカビが発生します。洗濯槽等に付着したカビが洗濯中に剥がれ落ちて洗濯物に付着することがあります。 2.カビの胞子自体は空気中や土の中にも存在しています。このため衣類にも付着することがあります。このような衣類を洗濯するとカビは... 詳細表示
- No:597
- 公開日時:2011/12/05 00:00
- 更新日時:2017/01/10 13:10
- カテゴリー: 困ったときには
-
吸込仕事率は、掃除機の吸込力の強さをW(ワット)で表すもので、次の計算式によって算出されます。吸込仕事率=真空度×風量×0.01666※真空度…ゴミを浮き上がらせる力風量…浮き上がらせたゴミを運ぶ力※ JISで規定している換算係数 詳細表示
- No:465
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 掃除機全般
-
本体内部冷却のため、電源コード引き出し口・車輪から、クリーンな排気が出ています。 異常ではありません。 (排気の出方は機種によって異なります。) 詳細表示
- No:456
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- 更新日時:2018/08/10 14:28
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
本体、排気が熱く感じる。また、電源プラグ、電源コードが熱く感じられる。
いずれも異常ではありません。 ●空気の流れでモーターを冷却しています。モーターを冷却した空気を排気しているため、排熱で本体や排気があたたかく感じられます。室温が高い夏場などは、とくに熱く感じられます。 ●通電すると、電源プラグや電源コードが熱く感じられます。とくに夏場などは、室温よりさらに約30℃ほど... 詳細表示
- No:450
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
248件中 111 - 120 件を表示