自然放熱などで、タンク内のお湯の温度は低下します。 外気温などにもよりますが、1時間に約1℃程度低下します。 ※自然放熱などでタンク内のお湯の温度が下がると、お湯を使わなくても残湯量が減ることがあります。 詳細表示
●残り湯をご使用になる場合、浴槽のお湯が臭うことがあります。衛生面上、毎回お湯を入れかえることをおすすめします。 詳細表示
台所リモコンの表示が切り替わる(①湯はり⇔アシスト ②ふろ自動⇔HP保温)のですが
●アシスト湯はり中やヒートポンプ保温中は、台所リモコンの表示が切り替わります。 詳細表示
●タンク残湯量はタンク内のお湯の温度や水温によって変わるため、使用湯量が同じでも残湯量表示の減り方は変わります。使用湯量が同じでも水温が低いとタンク内のお湯を多く使用し、残湯量表示の減り方が早くなります。 詳細表示
●浴槽の水位を確認したり、ふろ配管の空気を抜くためです。(ふろ自動ランプが点滅していれば正常に湯はりを行なっています。) ●特に設置後1週間程度は浴槽形状を学習するため、1回の湯はり中に複数回停止することがあります。 詳細表示
●給湯専用、エコオートタイプ併用できます。●フルオートタイプ(電気温水器のみ)/追いだきフルオートタイプ配管内のポンプのエアがみや水位センサーへの影響により、自動たし湯が正常に動作しない可能性があります。併用する場合は、湯張り完了後にふろ自動を切ってください。または、自動たし湯モードを「切」に設定してください。(... 詳細表示
夜中にお湯を沸かす際、水に含まれていた空気がタンク上部にたまることがあります。 このたまった空気が翌日最初にお湯を出すときにお湯と混ざり、一緒にでることから起こる現象です。一般に「くしゃみ湯」と呼ばれるもので、異常ではありません。 なお毎回など発生頻度が高いようであれば、据付工事店(販売店)にご連絡く... 詳細表示
お住まいの地区、お客さまの生活スタイルにより異なりますが、都市ガス給湯器と比較すると、エコキュートでは約1/5(※)のランニングコストとなります。 ※当社試算条件 形名:SRT-HP37W6 運転モード:おまかせ 給湯負荷:JIS C 9220-2011 電気料金:関西電力「既設別時間帯電灯契約... 詳細表示
下記の選択肢より該当する項目をお選びください。 故障かな?診断に戻る 詳細表示
DIAHOT REMOTE(ダイヤホットリモート)のお知らせに「メッセージ」や「エラーメッセージ」が表示される。
湯はり中の浴槽の栓のし忘れなどでもDIAHOT REMOTEにお知らせが届きます。 「メッセージ」や「エラーメッセージ」が届いた場合、給湯機のリモコンをご確認いただき、継続的にエラーや ガイダンスが表示されている場合は、リモコン表示に従って処置してください。 ●DIAHOT REMOTEの詳... 詳細表示
209件中 141 - 150 件を表示