- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備 > 照明器具
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 照明器具 』 内のFAQ
-
MYシリーズ「クリーンルーム用」と「HACCP用」の違いは?
クリーンルーム向け器具:常に清潔さを維持する必要のある場所、製造業・研究施設・医療関連施設などで使用します。 器具の特長:天井裏の塵埃がクリーンルーム内に侵入しない構造になっています。 HACCP向け器具:衛生管理が求められる場所、食品工場などに使われます。 器具の特長:工場で生産している商品に塵埃が混... 詳細表示
- No:9700
- 公開日時:2024/05/13 14:29
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
遮光角とは、ランプが目に入らなくなる限界線と、器具の水平線との角度のこと。 遮光角が大きいほど器具に近づいてもランプが見えにくく、まぶしさを抑えられます。 一方で、光が遮られるため、器具効率が下がる傾向にあります。 それらを考慮し、空間の大きさや用途に応じて、適切な遮光角を設定します。 詳細表示
- No:6671
- 公開日時:2018/11/19 13:22
- カテゴリー: 照明器具に関するご質問
-
周囲温度は5℃~35℃の範囲でご使用ください。湿度は85%RH以下でご使用ください。 詳細表示
- No:6103
- 公開日時:2017/10/19 09:52
- カテゴリー: 照明器具に関するご質問
-
MYシリーズの定格が固定出力(AHTN)の機種で、壁スイッチをONとOFF繰り返ししたら明暗が2回変化したが何か?
段調光機能により、定格モード(100%点灯)から節電モード(70%点灯)に切り替わった合図です。 また、解除するには同じスイッチ動作すれば(壁スイッチのON/OFFを3回繰り返し、4回目のON)、定格モードに戻ります。この場合は、明暗は1回変化が定格モードに戻った合図になります。 詳細は、取説又は納入仕様書を参... 詳細表示
- No:9701
- 公開日時:2024/05/13 11:31
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
建設省告示が改正され、国土交通大臣認定からJIL評定品(自主評定)となっています。現在、国土交通大臣の認定のLED非常用照明器具はありません。 詳細表示
- No:9102
- 公開日時:2023/01/18 08:35
- カテゴリー: 住まいの設備 , 防災器具に関するご質問
-
LED照明器具の許容電圧範囲は±6%以内です。 LED照明器具以外も同様に±6%です。 許容範囲以外で使用した場合、照明器具の短寿命、故障の原因となります。 詳細表示
- No:6746
- 公開日時:2019/01/18 20:39
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
グリーン購入法に適合する器具にはどのようなものがありますか?
LED照明器具・LED電球は、ほとんどがグリーン購入法に適合しています。また従来の一部の蛍光灯照明器具 高効率インバータ搭載のタイプも適合品です。カタログに「G」マークを表示していますので、ご確認ください。(防爆形や演出タイプなど一部を除く) 詳しくは、下記URL「グリーン購入法」の「グリーン購入法適合商品... 詳細表示
- No:6082
- 公開日時:2017/10/02 10:56
- カテゴリー: その他一般的なご質問
-
LED居室用シーリングのカバーが割れてしまった等、修理を依頼したいとき
修理を依頼されるとき ご使用を中止し必ず電源を切ってから、お買い上げの販売店にご連絡ください。 1.保証期間内の場合 修理に際しましては、保証書をご提示ください。保証書の規定にしたがって、販売店が修理させていただきます。 2.保証期間を過ぎている場合 修理すれば使用できる場合に... 詳細表示
- No:6069
- 公開日時:2017/08/31 18:03
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
三菱電機照明 WEBサイト内「商品検索・ダウンロード」から商品検索をして下さい。 各種データをダウンロードする事が出来ます。(検索で表示されない形名は別途お問い合わせ下さい) 詳細表示
- No:1499
- 公開日時:2012/06/19 12:58
- 更新日時:2018/02/27 12:52
- カテゴリー: その他一般的なご質問
-
LEDの点灯方法には、ダイナミック点灯方式とスタティック点灯方式の2種類の方式がありますが、弊社はスタティック点灯方式になります。 詳細表示
- No:9781
- 公開日時:2024/08/26 16:46
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
210件中 51 - 60 件を表示