- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備 > 照明器具
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 照明器具 』 内のFAQ
-
MYシリーズのウォールウォッシャーとコーナー灯の違いは何ですか?
ウォールウォッシャー:店舗などの壁面を効果的に照らし、空間の広がりを演出する「明るさ感」を得るための照明器具。コーナー灯:天井と壁のコーナーに設置し、ベース照明として空間に必要な「明るさ」を得るための照明器具。 詳細表示
- No:9756
- 公開日時:2024/07/18 12:49
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
消防法で常時点灯が決められておりますので、消灯する場合は、所轄の消防署の了解を得る必要があります。尚、消灯する場合には自動火災報知器と連動させる誘導灯信号装置と消灯用中継器が別途必要になります。 詳細表示
- No:6222
- 公開日時:2018/03/09 17:45
- 更新日時:2022/06/20 14:45
- カテゴリー: 防災器具に関するご質問
-
既存の蛍光灯照明器具をそのまま利用して直管蛍光ランプを直管 LED ランプに交換する場合は、照明器具との組合せを間違えると発煙や 火災の原因となる可能性がありますので、十分な注意が必要です。 LED ランプに交換する際は、次の4点を事前にご理解いただいたうえで、購入のご判断をお願いします。 また、社団法人日... 詳細表示
- No:9557
- 公開日時:2024/01/18 09:40
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
器具本体に貼付してある「銘板」に記載してあります。 下の写真は一般的な当社銘板です。 製造年月は当社社名横に記載しております。 17年製06.16は、2017年6月16日製造となります。 詳細表示
- No:6110
- 公開日時:2017/11/24 18:32
- 更新日時:2017/11/27 08:28
- カテゴリー: 照明器具に関するご質問
-
照明器具の光(グレア)を防止するために光源の下に取り付け、一定の遮光角を得ることを目的としたものです。 詳細表示
- No:6678
- 公開日時:2018/11/19 13:21
- カテゴリー: その他一般的なご質問
-
IPとは保護特性記号でInternational Protectionの略です。 IP表示とは、IEC規格が「外郭構造による保護方式の分類(IEC60529)」によって規定している器具の保護程度の表示方式です。第1特性および固形物の浸入に対する保護等級、第2特性は水の浸入に対する保護等級を併せて規定して... 詳細表示
- No:6106
- 公開日時:2017/11/24 15:45
- 更新日時:2020/09/10 09:02
- カテゴリー: その他一般的なご質問
-
弊社LED照明器具はJIS C 61000-3-2-2011に適合しています。 尚、高調波規格 JIS C 61000-3-2-201 に関するご質問は(一社)日本照明工業会のホームページを参照ください。 詳細表示
- No:6823
- 公開日時:2019/03/11 11:09
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
社団法人日本電設工業協会「非常用の照明装置に関する指針-昭和47年版」(建設省住宅局建設指導課監修)において、「避難行動の妨げとならない居室の隅角部は、非常用の照明装置の被照面から除いてよい」と記載されています。 また、社団法人日本電設工業協会 「防災設備に関する指針 電源と配線及び非常用の照明装置-2004年... 詳細表示
- No:9555
- 公開日時:2024/01/18 09:40
- カテゴリー: 防災器具に関するご質問
-
ランプの全光束のうち、器具から外部に照射される光束の割合を表したもので、数値が大きいほど効率の良い器具で、明るいということになります。 器具効率は器具の種類によって異なり各照明器具メーカーが提供する配光データに記載されております。 詳細表示
- No:6576
- 公開日時:2018/10/01 09:15
- カテゴリー: 照明器具に関するご質問
-
照明器具の寿命は一般的に8年から10年とされております。 ※照明器具の適正交換時期と耐用年数について、 「JIS C 8105-1:2010照明器具-第1部:安全性要求通則」の解説に記されており、その抜粋の要約を次に示します。 詳細は下記URLをご参照ください。 https://... 詳細表示
- No:6065
- 公開日時:2017/09/05 13:26
- 更新日時:2020/09/10 09:06
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
210件中 31 - 40 件を表示