- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備 > 照明器具
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 照明器具 』 内のFAQ
-
音声と光の点滅で避難口に誘導する防災照明です。たとえば、不特定多数の人が出入りする地下街や、人が集まる大型施設、視力や聴力の弱い方が利用する養護施設などで設置することを認められています。誘導灯信号装置・自動火災報知設備と組み合わせて設置します。詳しくは弊社カタログの誘導灯の解説(参照ページ 7項:点滅・音声機能付... 詳細表示
- No:6673
- 公開日時:2018/11/26 17:01
- 更新日時:2022/09/21 09:43
- カテゴリー: 防災器具に関するご質問
-
VAは "皮相電力" と呼ばれ、(使用する電圧:V) × (入力電流:A) = (皮相電力:VA) として計算できます。 詳細表示
- No:9914
- 公開日時:2024/12/04 16:38
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
LED照明器具の選定において、従来器具の光源(ランプ)光束値と、LED照明器具の光束値が同等ではないのは何故ですか?
従来器具のように光源を交換するような使い方をしないLED照明器具(光源一体形タイプ)は、LED光源から発せられる光がそのまま器具からの光となるため器具効率はほぼは100%となり、その光束値を一般的に「定格光束」といいます。(直管LEDランプ・LED電球搭載器具は除く) それに対し、従来光源の照明器具の器具効率は器... 詳細表示
- No:8511
- 公開日時:2021/08/26 16:08
- カテゴリー: 照明器具に関するご質問
-
照明器具が壊れる恐れがあるため、絶縁抵抗を「線間」で測定しないでください。測定する場合は、照明器具を点灯しない冷間状態で、電源のプラスとマイナスの2線を短絡した状態と、照明器具のアース間を測定してください。器具1台あたり30MΩ以上(JIS C 8106)あれば、絶縁抵抗は正常です。 詳細表示
- No:9867
- 公開日時:2024/10/17 13:59
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
ランプが出力する光束の比率を、調光率といいます。 インバータ蛍光灯器具やLED照明器具の場合、調光率に下限値がありますので0%(消灯状態)からの調光演出用としては不向きです。下限値については、電源ユニット、インバータの種類により異なりますので、それぞれ製品のカタログ掲載内容及び納入仕様書等でご確認ください。 詳細表示
- No:6094
- 公開日時:2017/10/02 17:30
- カテゴリー: 照明制御に関するご質問
-
壁スイッチは必ずお取り付けください。 壁スイッチがない場合、次の様な支障が発生します。 ●器具を取り付ける時・取り外す時に電源をオフにすることができません。オフにする際にはブレーカで操作することになります。 ●壁スイッチの操作で点灯状態を切り替えられる(段調光など)器具は、リモコンが故障または紛失した場... 詳細表示
- No:6105
- 公開日時:2017/11/22 09:16
- カテゴリー: 照明器具に関するご質問
-
Myシリーズの40形と20形では、明るくなるまでの点灯時間が40形よりも20形が遅い。原因は何でしょうか?
Myシリーズの40形と20形では、器具のタイプ毎にスイッチONから全光までの時間が異なります。点灯始動時間の違うタイプが混在した場合、点灯時間に差異が生じますが、タイプ毎の仕様であり、点灯後の実使用においては問題はございません。 【(参考)点灯始動... 詳細表示
- No:10010
- 公開日時:2025/03/17 13:09
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
Myシリーズ階段灯非常用照明器具の人感センサ付きを新しく設置した。ライトユニットは点灯しており電源配線などに問題はないと思われる。ライトユニットは点灯する...
人感センサのセンサコネクタが接続されていない為に、人感センサが働いていないと思われます。ライトユニットの接続コネクタとは別に、人感センサのセンサコネクタがありますので接続されているかご確認ください。人感センサのセンサコネクタが接続されていないと、人感センサが働かない為に消灯しません。また、不在時調光率が30%に設... 詳細表示
- No:10011
- 公開日時:2025/03/17 13:07
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
いいえ。Myシリーズ40形の人感センサ付器具(高天井用・中天井用・一般天井用)は取り扱っておりますが、Myシリーズ20形の人感センサ付器具は、取り扱っておりません。 詳細表示
- No:10009
- 公開日時:2025/03/17 13:08
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
カタログで目安がわかります。 具体的には、各商品形名の下または右横に記してある次の様な記号で判ります。 ○:在庫対応品(配送期間を要します) △:受注生産品(ご注文後約2~4週間を要します) ▲:受注品(納期はお取引先にお問合せください) カタログの掲載例はこちら。右ページ下欄外の... 詳細表示
- No:6108
- 公開日時:2017/11/24 18:56
- 更新日時:2020/09/10 09:31
- カテゴリー: その他一般的なご質問
210件中 21 - 30 件を表示