- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備 > 照明器具
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 照明器具 』 内のFAQ
-
弊社殺菌灯は約4000時間になります。但し、同等の効果は環境により変化しますのでご注意ください。 ※温度・湿度および周囲温度で紫外線殺菌力が変化します。 詳細表示
- No:6281
- 公開日時:2018/04/01 17:07
- カテゴリー: 蛍光灯器具に関するご質問
-
建築基準法では、非常時・災害時に人々を安全に避難誘導させる目的として、防火対象物の 用途・規模に応じて誘導灯及び誘導標識を設置することが義務付けられています。平成14年10月に建築基準法が大幅に改正され、平成21年9月には誘導灯に係わる建築基準法施行 規則等が一部改正が公布されました。 平成29年6月に建設省告... 詳細表示
- No:6408
- 公開日時:2018/07/24 11:02
- カテゴリー: その他一般的なご質問
-
光源から空間の各方向へ広がる光度の分布を「配光」といい、照明器具の光がどの方向に放射されるか、全ての方向への光の量(光度)を図示したものを「配光曲線」といいます。 詳細表示
- No:6580
- 公開日時:2018/10/01 09:17
- カテゴリー: 照明器具に関するご質問
-
停電復旧した場合、火災信号が入電していない事を確認し、誘導灯信号装置の復帰スイッチをおしてください。その際、充電モニタが緑点灯している事もご確認ください。 詳細表示
- No:6632
- 公開日時:2018/10/24 12:56
- カテゴリー: 防災器具に関するご質問
-
断熱施工天井に対応するSB形、SGI形、SG形のダウンライトがあります。天井断熱材の用途によって選定ください。 詳しくはカタログ「ダウンライトの選び方」または照明器具の納入仕様書をご確認ください。 詳細表示
- No:6834
- 公開日時:2019/02/27 15:26
- カテゴリー: その他一般的なご質問
-
自己点検リモコン「RZB02」で自己点検を実施する前にリモコンの[手動点検]ボタンを押したところ、自己点検を開始しません。蓄電池の充電は連続48時間以上し...
[手動点検]ボタンを一旦押しますと、蓄電池の連続充電時間がリセットされます。再度充電を非常用照明器具は連続48時間以上、誘導灯は24時間以上行わないと自己点検ができません。 詳細表示
- No:6858
- 公開日時:2019/03/28 16:18
- 更新日時:2022/12/15 15:34
- カテゴリー: 防災器具に関するご質問
-
誘導灯や非常用照明器具の蓄電池は他社のものでも代用できますか?
他社製の蓄電池は使用できません。必ず当社指定の純正蓄電池に交換ください。 純正蓄電池には、JIL適合・製造事業者登録番号(誘)L75-06N、(非)SC01-08が記載されています。 詳細表示
- No:9283
- 公開日時:2023/03/15 08:40
- カテゴリー: 防災器具に関するご質問
-
スイッチのON-OFFを頻繁におこなってもLED照明の寿命に影響ありませんか?
LED照明は、頻繁にスイッチをON/OFFしても寿命にほとんど影響がありません。 詳細表示
- No:9530
- 公開日時:2023/12/15 08:20
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
建築基準法に基づいて、建築の確認申請、違反建築物に対する是正命令等の建築行政全般を司る国や地方公共団体の 行政機関のこと。 詳細表示
- No:9612
- 公開日時:2024/02/14 08:46
- カテゴリー: 防災器具に関するご質問
-
JIS C8105-3:2011 照明器具第3部性能要求事項通則の附属書Aの中で、一般照明用途に用いられるLEDモジュールの寿命の定義は以下の通りに定められております。 照明器具製造業者が規定する条件で点灯した時、 ・LEDモジュールが点灯しなくなるまでの総点灯時間 ・または全光束が点灯初期に測... 詳細表示
- No:4624
- 公開日時:2016/01/28 09:50
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
210件中 101 - 110 件を表示