- よくあるご質問 FAQ > 映像情報機器 > ブルーレイディスクレコーダー
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 ブルーレイディスクレコーダー 』 内のFAQ
-
リモコンを振ったり動かしたりすると内部の表/裏の方向センサーの音がします。故障ではありません。 詳細表示
- No:1283
- 公開日時:2012/03/22 11:39
- カテゴリー: リモコン
-
デジタル放送の字幕がある番組を録画モードDR以外で録画する場合は、“字幕焼きこみ”の設定を“あり”にすると字幕が記録されます。(再生中の字幕の入/切はできません。) >取扱説明書P65、156(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1306
- 公開日時:2012/03/22 20:10
- カテゴリー: 録画
-
地上デジタル放送が映らない、映像や音が出ない、映像が静止する、またはときどき静止する。
・UHFアンテナ、アンテナケーブル、分配器などは、デジタル放送対応のものかを確認してください。 ・UHFアンテナは地上デジタル放送の送信局に向けられているか確認してください。 ・地上デジタル放送のチャンネル設定の再スキャンを行ってください。 ・地上デジタル放送の受信電波が弱い場合でも強すぎる場合でも受信レベ... 詳細表示
- No:1291
- 公開日時:2012/03/22 11:25
- カテゴリー: 受信
-
・市販のDVDソフト・ビデオソフト・レンタルテープなど、違法複製防止のためにコピーガードがかかっているディスク・テープは、ダビングできません。 ・他機で録画されてファイナライズされていないDVD-RW(Video)/DVD-R(Video)は、ダビングできません。 ・ディスクに傷や汚れがあると、ダビングできな... 詳細表示
- No:1330
- 公開日時:2012/03/23 13:50
- カテゴリー: 編集・ダビング
-
2台のリモコンモードをお互い別のモードに切り替えてください。 >取扱説明書P36(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1281
- 公開日時:2012/03/22 13:20
- カテゴリー: リモコン
-
・本機とテレビをHDMIケーブルで接続したときは、“HDMI解像度設定”の設定が合っていないと、正常に映りません。・テレビの入力切換を、本機を接続した入力に切り替えてください。>取扱説明書P169(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1599
- 公開日時:2012/08/09 10:07
- カテゴリー: 受信
-
停電復帰後などの影響によりシステム設定を行っております。このため本体の操作はできません。数分後に表示が消えると、本体の操作ができるようになります。 >取扱説明書P9、23(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1587
- 公開日時:2012/08/06 17:48
- カテゴリー: エラーメッセージ・本体表示
-
録画予約の開始時刻約3分前になると、自動的に電源が入ります。 液晶テレビとリンク接続されテレビ電源連動「入」設定でレコーダーの電源も入りになります。 >取扱説明書P61(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1275
- 公開日時:2012/03/22 09:01
- カテゴリー: 電源
-
・市販のDVDソフト・ビデオソフト・レンタルテープなど、違法複製防止のためにコピーガードがかかっているディスク・テープは、ダビングできません。・他機で録画されてファイナライズされていないDVD-RW(Video)/DVD-R(Video)は、ダビングできません。・ディスクに傷や汚れがあると、ダビングできないことが... 詳細表示
- No:1620
- 公開日時:2012/08/10 11:18
- カテゴリー: 編集・ダビング
-
・他機やパソコンで録画したディスクは、本機で再生できないことがあります。・他機で録画されてファイナライズされていないDVD-RW(Video)/DVD-R(Video)は、本機では再生できません。・記録状態、ディスクの特性、傷、汚れなどにより、正常に再生できないことがあります。・BD/DVDビデオの視聴制限設定を... 詳細表示
- No:1617
- 公開日時:2012/08/10 14:01
- カテゴリー: 再生
172件中 41 - 50 件を表示