- よくあるご質問 FAQ > 映像情報機器 > ブルーレイディスクレコーダー
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 ブルーレイディスクレコーダー 』 内のFAQ
-
i.LINK(TS)入力から予約録画した番組が録画できない。
・“ 高速起動設定”が“入”になっているか確認してください。(切の場合は予約録画した番組が録画できません)・「 【解説】i.LINK(TS)入力からの録画」もごらんください。 >取扱説明書P88、91、200(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1308
- 公開日時:2012/03/22 15:40
- カテゴリー: 録画
-
・つづき再生が有効になっていると、前回見終わった所から再生が始まります。・通常に停止した場合は、つづき再生となります。 >取扱説明書P100(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1311
- 公開日時:2012/03/22 15:27
- カテゴリー: 再生
-
・“ 見どころ再生情報”を「生成しない」に設定した場合は見どころ再生ができません。・録画一覧画面の番組名の欄に“”、“ ”または“”が付いていないと見どころ再生はできません。・部分削除、分割をした番組の見どころ再生はできません。 >取扱説明書P84、94、116、117、156(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1314
- 公開日時:2012/03/22 15:27
- カテゴリー: 再生
-
次の場面(ジャンプ)やシーン検索でとばす位置の条件が、番組によって異なる。
とばす位置は、録画したときのおすすめ自動チャプターマークの設定によって異なります。 >取扱説明書P93、102、155(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1315
- 公開日時:2012/03/22 15:26
- カテゴリー: 再生
-
見どころ再生中の番組は、手間なしダビングでのみダビングできます。 >取扱説明書P127(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1329
- 公開日時:2012/03/23 13:50
- カテゴリー: 編集・ダビング
-
●字幕について字幕対応ソフトであれば、再生中に「早送り」を1回押すと、早見再生の約1.3倍速で字幕の再生の再生ができます。 ●音声について再生中に「早送り」を1回押すと、約1.3倍速の早送りで聞くことができます。音楽用CDについては再生速度の切り替えはできません。 詳細表示
-
おすすめ自動録画で予約ができません。また録画した番組が消えてしまうのですが?
おすすめ自動録画は、自動予約での予約数が40番組になった場合や、総予約数が80番組になった場合、それ以上の予約はできません。本体(HDD)の残量が10%未満になった場合も同様に、予約ができなくなります。また本体HDDの残量が10%未満になった場合、本体HDDの残量が10%以上になるように、以下の条件の番組が録画日... 詳細表示
-
テレビの操作ができない。本体の操作はできるのに、テレビの操作ができない。
・テレビメーカーの設定を確認してください。・乾電池が消耗していると、テレビの操作ができないことがあります。・本体のリモコンにはレコーダー操作面とテレビ操作面の両面があり、ボタンを押す面を上にしたほうだけが操作できます。テレビの操作をするときは、テレビ操作面を上にして操作してください。リモコンのボタンを押すと、リモ... 詳細表示
- No:1589
- 公開日時:2012/08/10 13:34
- カテゴリー: リモコン
-
テレビの電源を入/切すると、本体の電源も自動的に入/切する。
当社製REALINK(リアリンク)対応テレビと組み合わせてREALINK機能のテレビ電源オン連動機能やテレビ電源オフ連動機能を使っているときは、テレビの電源の入/切に連動して本体の電源が自動的に入/切します。>取扱説明書P182、183(添付ファイルPDF)をご参照ください。 詳細表示
- No:1591
- 公開日時:2012/08/06 16:20
- カテゴリー: 電源
-
電源を切っても、電源がしばらく切れなかったり、切れるまで時間がかかる。
システムの終了や情報の更新を行うため、実際に電源が切れるまで、しばらく時間がかかることがあります。 詳細表示
- No:1593
- 公開日時:2012/08/06 11:42
- カテゴリー: 電源
172件中 31 - 40 件を表示