このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
チャットで検索はいかがですか?チャットボットが検索をお手伝いします!

閲覧の多いFAQ

『 ルームエアコン 』 内のFAQ

207件中 21 - 30 件を表示

3 / 21ページ
  • 室内機・室外機の設置スペース、据付できるエアコンを確認したいのですが

    次の内容をチェックしてください ■ご使用になる電源 据え付けたいお部屋にエアコン専用のコンセントがある場合、コンセントの形状にあう電源容量のエアコンから選ぶ方法もひとつです。 お部屋の広さに見合うエアコンでも電源容量に合うものがない場合、電源工事や電力の契約種別および容量の変更が必要になることもありますので... 詳細表示

    • No:697
    • 公開日時:2015/03/25 00:00
    • 更新日時:2023/09/06 14:33
    • カテゴリー: 選び方
  • 故障かな?診断:冷え・暖まり関連

    故障かな?診断に戻る 下記の各項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示

    • No:5867
    • 公開日時:2017/06/07 09:28
    • カテゴリー: 故障かな?
    • ウィザードFAQ
  • 運転中に「お手入れランプ」が点滅する。

    「フィルターおそうじメカ運転」の自動運転設定を解除していませんか? 「フィルターおそうじメカ運転」の自動運転設定を解除している場合、エアコンの運転積算時間が約50時間を経過すると、運転中にお手入れランプが点滅します。運転停止時に、リモコン操作から手動で「フィルターおそうじメカ運転」を行ってください。 ... 詳細表示

    • No:2397
    • 公開日時:2015/03/22 16:02
    • 更新日時:2020/11/27 14:48
    • カテゴリー: 故障かな?
  • 暖房運転時、風がでない・風が止まる・上下風向が途中で変わる。

    ①運転開始時は暖かい風を出す準備をしています。  しばらくお待ちください。(約3分間)  ◆上下風向フラップは水平になります。 ②室外機の熱交換器についた霜を融かしています。(霜取り運転) 外気温度が低い場合などに、室外機の熱交換器部分に霜がつきやすくなります。その霜の量が多くなると暖房能力が低下して... 詳細表示

    • No:1051
    • 公開日時:2015/03/25 14:37
    • 更新日時:2025/01/10 11:38
    • カテゴリー: 故障かな?
  • 1時間あたりの電気代は?

    電気代は運転時の使用状況や環境、電力会社との契約内容によって変化します。 目安として下記算出方法を紹介します。 ◎1時間あたりの電気代の算出方法  1時間あたりの電気代 = 消費電力(kW) × 電力料金単価(円)※1 × 1(時間)   ※1:電気代の単価は31円 / kWh (... 詳細表示

  • 故障かな?診断:ランプ点滅

    故障かな?診断に戻る 下記の各項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示

    • No:5874
    • 公開日時:2017/06/05 17:56
    • 更新日時:2018/03/09 15:39
    • カテゴリー: 故障かな?
    • ウィザードFAQ
  • 運転しているのに、冷えない

    以下のことをご確認ください。 ①運転モードは<冷房>になっていますか? 暖房/除湿/送風/サーキュレーター/ランドリーなどになっていませんか? ②リモコンの温度設定は何℃になっていますか?高すぎませんか? もう一度、設定温度をお確かめください。 設定温度より室温が下がると、... 詳細表示

    • No:1354
    • 公開日時:2015/04/22 15:14
    • 更新日時:2020/11/27 13:40
    • カテゴリー: 故障かな?
  • 機種を変更した後も既設配管を再利用したい。隠蔽配管を再利用したい。できるの?

    既設配管、隠蔽配管の再利用ができます。 冷媒(R22)機種から、冷媒(R410A、R32)機種に機種変更する場合に、既設配管をそのままご利用して据付けできます。 ●既設配管ご利用時の注意事項 ①古いエアコンの取外しの際は、約30分間冷房運転をしてからポンプダウンしてください。  配管内に残留す... 詳細表示

    • No:709
    • 公開日時:2011/11/21 19:52
    • カテゴリー: 選び方
  • ワイヤードリモコンを接続してルームエアコンを操作できますか?接続に必要な部品や制約は?(2019年以降の機種)

    2019年以降の当社ルームエアコン・ハウジングエアコンは、別売部品を接続することにより、ワイヤードリモコンで操作できます。 また、エアコンを制御する室温検知をワイヤードリモコンに変更できます。 *ワイヤードリモコン及び別売部品の取付けには、エアコンの分解・組立等の専門知識を要します。 取付け不備による火... 詳細表示

    • No:9384
    • 公開日時:2023/06/06 11:49
    • 更新日時:2024/05/13 17:49
    • カテゴリー: 選び方
  • 停電終了後、自動で運転を再開するエアコンはありますか?

    基本的には停電が終了し通電が再開されても、自動で運転を再開する機能はありません。 自動で運転を再開する機能をご希望の場合には、内部仕様を停電自動復帰仕様(停電前の運転状態に戻します。 もし停電発生前が運転停止状態であった場合には、停電回復後も運転停止状態のままとなります。)に変更できる 場合があります。... 詳細表示

    • No:1911
    • 公開日時:2012/12/28 11:42
    • 更新日時:2024/09/27 13:44
    • カテゴリー: 選び方

207件中 21 - 30 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意