このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

『 三菱エコキュート 』 内のFAQ

183件中 21 - 30 件を表示

3 / 19ページ
  • 残り湯が臭うのですが

    ●残り湯をご使用になる場合、浴槽のお湯が臭うことがあります。衛生面上、毎回お湯を入れかえることをおすすめします。 詳細表示

  • ガスと比べてどのくらい早くお湯張りができますか?

    エコキュートや電気温水器は、使用するお湯を主におトクな夜間電力で沸かしタンクに貯湯して使用いたしますので、基本的にガスの湯張りとはイメージが異なります。タンクに溜めているお湯を浴槽に引き、使用するというイメージです。湯張り時間の目安は、200Lの浴槽で約15~20分(※)です。※エコキュート及び高圧力型電気温水器... 詳細表示

  • 追いだき使用量(※)がとても多いのですが。 ※台所リモコンのスマート機能で確認できます。

    ふろ配管系に汚れがたまってくると正しく検知できない場合があります。取扱説明書のお手入れと点検の項にしたがって、浴槽アダプタのお手入れや循環洗浄をお試しください。 詳細表示

  • 電気温水器とエコキュートの違いは何ですか?

    内蔵ヒーターで水を温めてお湯を作るのが「電気温水器」で、大気の熱を利用してお湯を作るのが「エコキュート」で、お湯を作る方式の違いになります。また、「エコキュート」の名称は「自然冷媒CO2ヒートポンプ給湯機」を総称するペットネームとして扱われております。 詳細表示

  • バブルおそうじ時、貯湯ユニット、浴槽から音(異音)がするのですが

    ●バブルおそうじ時は、貯湯ユニット(※)・浴槽から流水音が発生します。 ※貯湯ユニットからは、流水音とともにモータの動作音や、「カチカチ」と断続的な音が聞こえる場合があります。気泡を微細な状態に保つための運転音(弁の開閉音)ですので、異常ではありません。 詳細表示

    • No:2485
    • 公開日時:2014/02/11 19:35
    • 更新日時:2019/04/05 14:52
    • カテゴリー: 操作関連
  • 湯はり温度が設定温度より低いのですが

    ●湯はり温度は目安です。浴槽内の温度は配管や浴槽に熱をうばわれるため、それよりも少し下がることがあります。湯はり完了直後に自動保温運転が動作することがあります。次回から湯はり温度を上げてください。 ●冬期は特に浴槽のお湯が冷めやすいので、ふたをして湯はり温度を上げてください。 詳細表示

  • 蛇口を閉じた場合に衝撃音(異音)が発生するのですが

    この現象は、水撃もしくはウォーターハンマーと呼ばれる現象です。 給水配管や給湯配管の引き回し状態やお使いの混合水栓の種類によって発生することがあります。 ご購入された販売店様もしくは据え付けられた工事店様にご相談ください。 詳細表示

    • No:2661
    • 公開日時:2014/06/10 09:27
    • 更新日時:2019/04/05 14:53
    • カテゴリー: 操作関連
  • 日々の使用湯量が変化しないのに残湯量が減るのですが

    ●タンク残湯量はタンク内のお湯の温度や水温によって変わるため、使用湯量が同じでも残湯量表示の減り方は変わります。使用湯量が同じでも水温が低いとタンク内のお湯を多く使用し、残湯量表示の減り方が早くなります。 詳細表示

    • No:2496
    • 公開日時:2014/02/13 15:11
    • カテゴリー: 操作関連
  • (エラー表示)リモコンに「U11」が表示されています。

    エラー表示 :U11(追いだき配管エア抜き不足) エラー内容 :貯湯ユニット内部の追いだき配管内に空気(エア)がある為、追いだきができない状態です。        設置直後の場合は、据付工事後のエア抜き不足。     追いだき動作時の部品不具合による可能性もあります。 ... 詳細表示

  • 湯はりができないのですが

    ●浴槽の排水栓が閉じているか、確認してください。 ●浴槽アダプターのお手入れを行なってください。 ●リモコンに「タンクのお湯がなくなりました」が表示されている場合は満タンわき増しをご利用ください。 ●機器のエア抜き運転中は湯はりできません。 ●断水時は湯はりできません。 詳細表示

    • No:2477
    • 公開日時:2014/02/11 19:36
    • カテゴリー: 操作関連

183件中 21 - 30 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意