寒冷地に居住しています。寒冷地向けのエコキュートはありますか。雪や凍結の対策は必要ですか
最低気温がマイナス25度になる地域でも安心してご利用いただける寒冷地仕様をご用意しています。 北海道・東北・北信越地方など、最低気温がマイナス10度~マイナス25度の地域では寒冷地仕様をお選びください。 ※外気温がマイナス25度を下回る地域では、ご使用になれません。 ※外気温がマイナス15度を下回る地域... 詳細表示
下記の選択肢から該当する項目をお選び下さい。 詳細表示
直径約0.01ミリのマイクロバブルとともに、目で見える大きさの気泡も発生します。 異常ではありません。 ホットあわー運転中の気泡の様子はホームページでご覧いただけます。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/ecocute/forte/hotho... 詳細表示
電力契約モードの設定について教えてください。個別に設定が必要ですか。
リモコンで、電力会社様との契約に合った電力契約モードをお選びください。 この作業を行わないと給湯機が正しくはたらかず、電気代が高くなることがあります。 電力契約モードの設定は、機種によって異なります。お手元の取扱説明書をご参照ください。 取扱説明書が無い場合には「取扱説明書をダウンロード」してください。... 詳細表示
残り湯の再利用について。残り湯をあたため直すのと新たに湯はりをするのとでは、電気代はどちらがお得になりますか
残り湯の状態によって異なります。 残り湯が人肌程度の温かさがある場合には、新たに湯はりするよりも「追いだき」で温めなおすほうがお得になります。 残り湯が冷えている場合には、残り湯を抜き新たに湯はりをするほうがお得です。 また「高温さし湯」機能がある機種では、浴槽アダプターの上まで冷めた残り湯を抜... 詳細表示
できます。三菱のエコキュートや自動湯張りタイプの電気温水器には、「ツイン湯温コントロール」という機能があり、「蛇口給湯用」と「ふろ湯張り用」の混合弁がそれぞれ独立して働くので、例えばシャワーと湯張りで違う温度のお湯を同時に使えます。 詳細表示
浴槽の栓からお湯が漏れている可能性があります。 浴槽の取扱説明書に従って、浴槽の栓の点検や清掃を行ってください。 改善しない場合には、ふろ配管の不具合の可能性も考えられますので、お買上げの販売店(据付工事店)に点検のご相談をお願いいたします。 詳細表示
「断水/配管凍結ではありませんか」とリモコンに表示されるのですが
●タンク内に水が無い場合は、タンクを満水にしてください。 ●給水配管専用止水栓が閉じている場合は、開いてください。 ●給水ストレーナにゴミがつまっている場合は、歯ブラシなどでゴミを取り除いてください。 ●断水時は、断水が終わるまで待ってください。 ●配管凍結している場合は、解凍するのをお待ちください。復帰... 詳細表示
シャワーや台所、洗面への給湯機からの湯の出口は1つです。 他の蛇口から湯が出るようであれば、給湯機側の出口までは正常に湯が出ていることになり、給湯機側の問題では無いと思われます。 そのような場合、その蛇口の異常が考えられますので、まずは水栓側の点検をご検討ください。 詳細表示
●「既設のふろ配管をご使用の場合は、取扱説明書に従って、最初に十分な循環洗浄を行なってください。 ●「汚れが目立つ場合」には取扱説明書に従って、循環洗浄を行ってください。 詳細表示
209件中 121 - 130 件を表示