- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備 > 三菱エコキュート
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 三菱エコキュート 』 内のFAQ
-
●浴槽の水位を確認したり、ふろ配管の空気を抜くためです。(ふろ自動ランプが点滅していれば正常に湯はりを行なっています。) ●特に設置後1週間程度は浴槽形状を学習するため、1回の湯はり中に複数回停止することがあります。 詳細表示
- No:2478
- 公開日時:2014/01/28 16:43
- カテゴリー: 操作関連
-
電力契約モードの設定について教えてください。個別に設定が必要ですか。
リモコンで、電力会社様との契約に合った電力契約モードをお選びください。 この作業を行わないと給湯機が正しくはたらかず、電気代が高くなることがあります。 電力契約モードの設定は、機種によって異なります。お手元の取扱説明書をご参照ください。 取扱説明書が無い場合には「取扱説明書をダウンロード」してください。... 詳細表示
- No:2746
- 公開日時:2015/03/18 11:33
- カテゴリー: 初めてお使いになられるとき
-
下記の選択肢から該当する項目をお選び下さい。 詳細表示
- No:5326
- 公開日時:2016/11/21 13:27
- カテゴリー: 三菱エコキュート
- ウィザードFAQ
-
下記の選択肢より該当する項目をお選びください。 故障かな?診断に戻る 詳細表示
- No:8650
- 公開日時:2016/11/21 10:56
- カテゴリー: 三菱エコキュート
- ウィザードFAQ
-
自然放熱などで、タンク内のお湯の温度は低下します。 外気温などにもよりますが、1時間に約1℃程度低下します。 ※自然放熱などでタンク内のお湯の温度が下がると、お湯を使わなくても残湯量が減ることがあります。 詳細表示
-
ふろ自動を切っても浴槽アダプターからお湯または水が出る、ポンプが動作するのですが
以下の場合、浴槽アダプターからお湯(水)が出たり、ポンプが動作することがあります。 ●浴槽の凍結予防運転中 外気温が低くなると、ふろ配管の凍結予防運転がはたらきます。 ふろ配管の凍結予防運転中は、循環した浴槽の残り湯が浴槽アダプターから出ます。 ●ふろ自動運転を「切」にした直後 ●追いだき中... 詳細表示
- No:2540
- 公開日時:2014/02/11 19:52
- カテゴリー: 冬場によくあるご質問(凍結など) , 操作関連
-
ヒートポンプユニット(室外機)が雪でうもれています。どうすればよいですか。
ヒートポンプユニットが雪でうもれると、機器の故障や異常音(異音)、わき上げが正常にできなくなる可能性があります。雪を取り除いてください。 ファンが凍っている場合は、わき上げ停止中であることを確認した上で、60℃程度のお湯をかけるなどして解凍を実施し、解凍が完了するまでお待ちください。解凍後、わき上げを開... 詳細表示
- No:3121
- 公開日時:2015/03/16 08:41
- 更新日時:2019/04/05 14:54
- カテゴリー: 冬場によくあるご質問(凍結など)
-
●取扱説明書にしたがって、浴槽アダプターのお手入れを行なってください。 ●水位が下がってもすぐには設定水位にならない場合があります。 ●自動たし湯を「切」にしている場合は動作しません。 ●浴槽アダプター付近まで水位が低下すると、その後はたらかなくなることがあります。 ●機器のエア抜き運転中は動作しません。... 詳細表示
- No:2526
- 公開日時:2014/02/14 08:51
- カテゴリー: お手入れと点検
-
「おふろにお湯が残っています」「お湯を抜いてから開始して下さい」とリモコンに表示されるのですが
いったん、浴槽のお湯(残水)を排水してから湯はりをしてください。 停電などで初期設定に戻ったとき、浴槽にお湯(残水)が残っている状態からお湯はりをすると表示する場合があります。浴槽のお湯の残り具合が浴槽アダプタより少ない場合には、普段より高い水位までお湯はりします。 詳細表示
- No:2503
- 公開日時:2014/02/13 15:15
- カテゴリー: 操作関連
-
可能です。追いだきフルオートタイプをお選びください。 詳細表示
- No:675
- 公開日時:2011/12/05 00:00
- カテゴリー: 仕様・買物相談
185件中 121 - 130 件を表示