キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 ダクト用換気扇 』 内のFAQ
-
CO2センサー付ダクト用換気扇において、CO2を検知して自動で運転が切り替わりませんが故障でしょうか?
1.専用のコントロールスイッチ「P-04SWLAV2」をご使用の場合 ・運転モード切換スイッチが「強」になっていませんか? ・電源スイッチに内蔵の運転ランプ(LED)が点滅していませんか? 点滅している場合、回路の故障になりますので、 3項の内容に沿ったご対応をお願い申し上げま... 詳細表示
- No:8189
- 公開日時:2021/04/26 12:14
- 更新日時:2023/11/13 19:33
- カテゴリー: 動作について
-
CO2センサー付ダクト用換気扇において、「自動」に設定していても運転が停止しませんが故障でしょうか?
・自動の場合は、CO2濃度に応じて弱風量と急速運転の切り換えとなりますので 運転は停止しません。 ・運転を停止したい場合、壁のコントロールスイッチで電源を切ってください。 詳細表示
- No:8190
- 公開日時:2021/03/17 20:04
- カテゴリー: 動作について
-
・グリルがほこりなどで目詰まりしている可能性があります。 取扱説明書をご確認いただき、グリルの定期的な清掃をお願いいたします。 ・給気が不足し吸込みが弱くなっている可能性があります。 排気口、給気ガラリ、給気口が開いているか、また、ほこりなどが詰まっていないかご確認ください。 ・ダクト用換気扇... 詳細表示
- No:6698
- 公開日時:2018/12/21 18:53
- 更新日時:2023/12/25 17:07
- カテゴリー: 性能について
-
納入仕様書または取扱説明書に記載されておりますのでご確認ください。 以下のウェブサイトにて、製品形名を入力の上検索いただき、取扱説明書をご確認いただけます。 暮らしと設備の業務支援サイト WIN2K ※製品形名は、グリル、または本体に貼られている銘板にてご確認いただけます。 ※旧型... 詳細表示
- No:6701
- 公開日時:2018/12/21 08:57
- 更新日時:2023/12/25 18:13
- カテゴリー: 性能について
-
CO2センサー付ダクト用換気扇において、自動ではなく、弱運転で24時間換気したいのですが、どうすればいいでしょうか?
製品内部の本体運転スイッチを「常時弱」に設定してください。 また、専用の壁のコントロールスイッチP-04SWLAV2を設置いただいている場合は、 運転モード切替スイッチを「自動」にしてください。 ※上記を行う際は安全のため、必ず分電盤のブレーカーを切って下さい。 ... 詳細表示
- No:8292
- 公開日時:2021/04/26 12:58
- カテゴリー: 性能について
-
・他の製品と連動している場合があります。連動している製品側の壁のコントロールスイッチもお切りください。 ・壁のコントロールスイッチが複数ある場合は、全てお切りください。 ・上記で改善しない、上記内容と異なるなどにより修理及び点検をご希望される場合は、分電盤ブレーカーを切って、 製品をお... 詳細表示
- No:8633
- 公開日時:2021/11/01 17:04
- 更新日時:2023/11/13 19:52
- カテゴリー: 動作について
-
・下図のように、製品本体を設置している主となる換気を行う部屋(浴室等)と同時に他の部屋(トイレ等)の換気を 副吸い込みとして換気できる機能を搭載している製品となります。 ・ダクト用換気扇を運転すると同時に副吸込側も換気状態となります。 ・ダクト用換気扇を停止しますと、副吸込側からも換気しません(副... 詳細表示
- No:6686
- 公開日時:2018/12/27 18:11
- カテゴリー: 特徴的な製品仕様について
-
取扱説明書に記載されておりますのでご確認ください。取扱説明書は、お手元に保管いただいているもの、 または以下のウェブサイトにて、製品形名を入力の上検索いただき、取扱説明書をご確認いただけます。 暮らしと設備の業務支援サイト WIN2K ※製品形名は、グリル、または本体... 詳細表示
- No:6689
- 公開日時:2018/12/21 08:58
- 更新日時:2023/09/29 16:51
- カテゴリー: お手入れについて
-
グリルから(色のついた)水滴が落ちてくるのですが、異常でしょうか?
・乾燥不足の場合、浴室の湿気が製品に付着し水滴となる場合があります。 特に、冬場や湯気の量が多いときなどにグリルから水滴が落ちることがありますが 異常ではありません。また、入浴剤をご使用の場合は色のついた水滴になる場合があります。 (添付ファイルを参考にご確認ください) ... 詳細表示
- No:6683
- 公開日時:2018/12/27 18:13
- 更新日時:2023/02/27 18:58
- カテゴリー: 故障・修理の依頼について
-
壁のコントロールスイッチで風量切替えが可能なダクト用換気扇において、風量が切替えられない、またはいずれかの風量設定のみ運転しない。故障でしょうか?
・羽根が回転しているかご確認ください。風量が切替えられない、またはいずれかの風量設定のみ運転しない場合は 誤配線(ダクト用換気扇と壁のコントロールスイッチ間の配線間違いなど)の可能性があります。 ・小風量タイプのダクト用換気扇は運転音が小さくダクト用換気扇が運転しているか分かりにくい場合がありますので、 ... 詳細表示
- No:6696
- 公開日時:2018/12/21 08:56
- 更新日時:2023/11/13 20:12
- カテゴリー: 動作について , DCブラシレスモータ搭載ダクト用換気扇について
29件中 1 - 10 件を表示



