キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 ダクト用換気扇 』 内のFAQ
-
CO2センサー付ダクト用換気扇において、CO2以外のタバコ等も検知して自動運転するのでしょうか?
・CO2以外は検知しないため、自動運転しません。 ・CO2センサー付ダクト用換気扇は喫煙所に設置出来ません。早期故障の原因となります。 ・点検及び修理をご希望の場合は、分電盤ブレーカーを切って、製品をお買い求めいただいた販売店様、 据付けた施工業者様に相談してください。 ※ブレーカーの位置がご... 詳細表示
- No:8630
- 公開日時:2021/04/26 12:58
- 更新日時:2023/12/25 18:29
- カテゴリー: 性能について
-
CO2センサー付ダクト用換気扇において、CO2を検知して自動で運転が切り替わりませんが故障でしょうか?
1.専用のコントロールスイッチ「P-04SWLAV2」をご使用の場合 ・運転モード切換スイッチが「強」になっていませんか? ・電源スイッチに内蔵の運転ランプ(LED)が点滅していませんか? 点滅している場合、回路の故障になりますので、 3項の内容に沿ったご対応をお願い申し上げま... 詳細表示
- No:8189
- 公開日時:2021/04/26 12:14
- 更新日時:2023/11/13 19:33
- カテゴリー: 動作について
-
CO2センサー付ダクト用換気扇において、「自動」に設定していても運転が停止しませんが故障でしょうか?
・自動の場合は、CO2濃度に応じて弱風量と急速運転の切り換えとなりますので 運転は停止しません。 ・運転を停止したい場合、壁のコントロールスイッチで電源を切ってください。 詳細表示
- No:8190
- 公開日時:2021/03/17 20:04
- カテゴリー: 動作について
-
CO2センサー付ダクト用換気扇において、自動ではなく、弱運転で24時間換気したいのですが、どうすればいいでしょうか?
製品内部の本体運転スイッチを「常時弱」に設定してください。 また、専用の壁のコントロールスイッチP-04SWLAV2を設置いただいている場合は、 運転モード切替スイッチを「自動」にしてください。 ※上記を行う際は安全のため、必ず分電盤のブレーカーを切って下さい。 ... 詳細表示
- No:8292
- 公開日時:2021/04/26 12:58
- カテゴリー: 性能について
-
取扱説明書をなくしてしまいました。確認する方法はありませんか?
以下のウェブサイトにて、製品形名を入力の上検索いただき、取扱説明書をご確認いただけます。 暮らしと設備の業務支援サイト WIN2K ※製品形名は、グリル、または本体に貼られている銘板にてご確認いただけます。 ※旧型品や販売経路の限られたものなどは、掲載していない場合があります。 ... 詳細表示
-
壁のコントロールスイッチを入れてもダクト用換気扇が運転するまで時間がかかります。故障でしょうか?
・DCブラシレスモーターを搭載したダクト用換気扇(定風量タイプ)は、 運転し始めるまでに2秒程度かかりますが換気扇の異常ではありません。 上記内容と異なるなどにより修理及び点検をご希望される場合は、分電盤ブレーカーを切って、 製品をお買い求めいただいた販売店様、据付けた施工業者... 詳細表示
- No:6695
- 公開日時:2018/12/21 08:56
- 更新日時:2023/11/13 20:12
- カテゴリー: 動作について , DCブラシレスモータ搭載ダクト用換気扇について
-
取扱説明書に記載されておりますのでご確認ください。取扱説明書は、お手元に保管いただいているもの、 または以下のウェブサイトにて、製品形名を入力の上検索いただき、取扱説明書をご確認いただけます。 暮らしと設備の業務支援サイト WIN2K ※製品形名は、グリル、または本体... 詳細表示
- No:6689
- 公開日時:2018/12/21 08:58
- 更新日時:2023/09/29 16:51
- カテゴリー: お手入れについて
-
運転していないのにパタンパタンと音(異音)がします。原因は何でしょうか?
・急激なドアの開閉や外風が強い時など、風の侵入により シャッターが閉じる音が聞こえる場合がありますが換気扇の異常ではありません。 ・点検及び修理をご希望の場合は、分電盤ブレーカーを切って、 製品をお買い求めいただいた販売店様、据付けた施工業者様に相談してください。 ※ブレ... 詳細表示
- No:6693
- 公開日時:2018/12/21 18:52
- 更新日時:2023/11/13 19:59
- カテゴリー: 音について
-
壁のコントロールスイッチで風量切替えが可能なダクト用換気扇において、風量が切替えられない、またはいずれかの風量設定のみ運転しない。故障でしょうか?
・羽根が回転しているかご確認ください。風量が切替えられない、またはいずれかの風量設定のみ運転しない場合は 誤配線(ダクト用換気扇と壁のコントロールスイッチ間の配線間違いなど)の可能性があります。 ・小風量タイプのダクト用換気扇は運転音が小さくダクト用換気扇が運転しているか分かりにくい場合がありますので、 ... 詳細表示
- No:6696
- 公開日時:2018/12/21 08:56
- 更新日時:2023/11/13 20:12
- カテゴリー: 動作について , DCブラシレスモータ搭載ダクト用換気扇について
-
・グリルがほこりなどで目詰まりしている可能性があります。 取扱説明書をご確認いただき、グリルの定期的な清掃をお願いいたします。 ・給気が不足し吸込みが弱くなっている可能性があります。 排気口、給気ガラリ、給気口が開いているか、また、ほこりなどが詰まっていないかご確認ください。 ・ダクト用換気扇... 詳細表示
- No:6698
- 公開日時:2018/12/21 18:53
- 更新日時:2023/12/25 17:07
- カテゴリー: 性能について
29件中 1 - 10 件を表示