このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

閲覧の多いFAQ

『 ダクト用換気扇 』 内のFAQ

29件中 11 - 20 件を表示

2 / 3ページ
  • 運転音が気になる

    以下の音は、換気扇の運転音となります。 換気扇の故障ではございませんので症状によりご対応をお願いします。  ・再生前に、お使いのPC/タブレットの再生音量のご調整をお願いします。  ・音の確認は以下のファイルをクリックして再生/ダウンロードの上ご確認をお願いします。  ・音の聞こえ方には個人差がありま... 詳細表示

    • No:9941
    • 公開日時:2025/01/21 15:35
    • 更新日時:2025/01/21 19:02
    • カテゴリー: 音について
  • 人感センサー付なのに人を検知しない、または検知感度が鈍く、動作が変化しませんが故障でしょうか?

    以下の4点を順に確認してください。 1.室温が高く、人体温度に近いと検知感度が鈍くなることがあります。(異常ではありません。) 2.人が静止している、または動きが少ないと検知しません。試しにセンサーの前で大きく動いてみてください。 3.運転スイッチが「自動」になっていないと、センサーがONに... 詳細表示

    • No:8291
    • 公開日時:2021/04/24 16:48
    • 更新日時:2021/11/26 10:32
    • カテゴリー: 動作について
  • DCブラシレスモータを搭載したダクト用換気扇(定風量タイプ)はどのような製品でしょうか?

    ・ACモーターを搭載したダクト用換気扇に比べて消費電力を低減した省エネのダクト用換気扇となっています。 ・排気ダクト配管長さや外風などに左右されず、換気風量を適正に確保するために風量を自動制御する定風量制御  (風量自動調節機能)を備えています。 ・運転開始時や運転中の定風量制御(風量自動調節機能)... 詳細表示

  • 多部屋用ダクト用換気扇はどのような製品仕様でしょうか?

    ・下図のように、製品本体を設置している主となる換気を行う部屋(浴室等)と同時に他の部屋(トイレ等)の換気を  副吸い込みとして換気できる機能を搭載している製品となります。 ・ダクト用換気扇を運転すると同時に副吸込側も換気状態となります。 ・ダクト用換気扇を停止しますと、副吸込側からも換気しません(副... 詳細表示

  • ダクト用換気扇が止まりません、故障でしょうか?

    ・他の製品と連動している場合があります。連動している製品側の壁のコントロールスイッチもお切りください。 ・壁のコントロールスイッチが複数ある場合は、全てお切りください。 ・上記で改善しない、上記内容と異なるなどにより修理及び点検をご希望される場合は、分電盤ブレーカーを切って、  製品をお... 詳細表示

    • No:8633
    • 公開日時:2021/11/01 17:04
    • 更新日時:2023/11/13 19:52
    • カテゴリー: 動作について
  • グリルから(色のついた)水滴が落ちてくるのですが、異常でしょうか?

    ・乾燥不足の場合、浴室の湿気が製品に付着し水滴となる場合があります。  特に、冬場や湯気の量が多いときなどにグリルから水滴が落ちることがありますが  異常ではありません。また、入浴剤をご使用の場合は色のついた水滴になる場合があります。  (添付ファイルを参考にご確認ください)     ... 詳細表示

  • 壁のコントロールスイッチのランプの点灯がちらつく場合がありますが、異常でしょうか?

    ・電流検知型のコントロールスイッチをご使用の場合、風量設定切替えで弱運転の時は、  電流が小さいことでランプの点灯が薄くなったり、ちらついたりする場合がありますが  コントロールスイッチや換気扇の異常ではありません。  (ついたり消えたりするようにみえる場合があります。) ・壁のコ... 詳細表示

    • No:6697
    • 公開日時:2018/12/21 18:52
    • 更新日時:2023/11/14 09:52
    • カテゴリー: 動作について
  • 羽根の清掃は?

    ・当社のダクト用換気扇は羽根を取りはずしての清掃は、以下理由よりご遠慮いただいております。  ①高所作業となるため、落下・転倒によるけがの原因となります。  ②羽根を取りはずそうとして羽根に無理な力をかけると変形、折損する可能性があり、振動や騒音の原因となります。 ・羽根の汚れがひどい場合は、分... 詳細表示

  • 製品性能はどこで確認できるでしょうか?

    納入仕様書または取扱説明書に記載されておりますのでご確認ください。 以下のウェブサイトにて、製品形名を入力の上検索いただき、取扱説明書をご確認いただけます。   暮らしと設備の業務支援サイト WIN2K   ※製品形名は、グリル、または本体に貼られている銘板にてご確認いただけます。   ※旧型... 詳細表示

    • No:6701
    • 公開日時:2018/12/21 08:57
    • 更新日時:2023/12/25 18:13
    • カテゴリー: 性能について
  • 換気が不足していますが、異常でしょうか?

    ・グリルがほこりなどで目詰まりしている可能性があります。  取扱説明書をご確認いただき、グリルの定期的な清掃をお願いいたします。 ・給気が不足し吸込みが弱くなっている可能性があります。  排気口、給気ガラリ、給気口が開いているか、また、ほこりなどが詰まっていないかご確認ください。 ・ダクト用換気扇... 詳細表示

    • No:6698
    • 公開日時:2018/12/21 18:53
    • 更新日時:2023/12/25 17:07
    • カテゴリー: 性能について

29件中 11 - 20 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意