- よくあるご質問 FAQ > 生活関連商品
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 生活関連商品 』 内のFAQ
-
表示部に「アルファベット+数字」の2桁表示(F1、A6などのエラー表示)が出る。
●「U数字」は誤った操作をした時や故障したときに表示されます。 取扱説明書をご参照の上、正しい操作方法をご確認ください。 正しく操作しても改善しない場合には、点検・修理が必要になります。 ●「U数字」以外のエラー表示「d数字」「A数字」「C数字」「E数字」「F数字」「P数字」は、製品不具合を示す故障表示... 詳細表示
-
種類や銘柄(メーカー名)の違う電池を混ぜて使ったり、同じ種類や同じ銘柄でも、新しい電池、使いかけの電池、使用済み電池を混ぜて使うと、液漏れ、発熱、破裂を起こすことがあります。電池を交換する時は、同じ種類、同じ銘柄の新しい電池をご使用ください。 詳細表示
- No:1424
- 公開日時:2012/05/16 00:00
- カテゴリー: 電池Q&A
-
リチウム電池やアルカリボタン電池はどのように捨てればよいのですか?
使用済みリチウム乾電池は、一般の不燃ゴミとして捨ててよいことになっています。 但しマンガン乾電池及びアルカリ乾電池と同様に自治体によって収集の仕方が違いますのでその指示に従ってください。 尚、リチウム電池を捨てる場合は電気容量が残っていると他の金属と接触して発熱・破裂・発火するおそれがありますので、端子部(+... 詳細表示
- No:1443
- 公開日時:2015/04/22 00:00
- カテゴリー: 電池Q&A
-
【MAW-70AP,60APの場合】 柔軟剤(ソフト仕上剤)は、洗濯・脱水槽の上部にあるソフト仕上(柔軟)剤投入口のふたを開けて、投入します。ふたは固定する爪が掛るまで押し込んで、確実に閉めてください。 柔軟剤(ソフト仕上剤)は、脱水の2回目で水槽に投入されます。すすぎを3回にすると2... 詳細表示
- No:5366
- 公開日時:2011/12/05 00:00
- 更新日時:2018/03/27 15:34
- カテゴリー: 困ったときには
-
紙パック式 下記より該当する項目をお選び下さい。 1. スイッチ・ランプ 「ごみすてサイン」が点滅する など 2. 電源コード・プラグ 電源プラグ/電源コードが熱くなる など 3. 運転 運転できない、運転中に本体... 詳細表示
- No:6770
- 公開日時:2019/02/18 16:04
- カテゴリー: 故障かな?診断
-
お買い上げいただいた掃除機のタイプを以下からお選びください。 コードレス スティックタイプ サイクロン式 (紙パックなし) 紙パック式 詳細表示
- No:6767
- 公開日時:2019/02/18 16:04
- カテゴリー: 故障かな?診断
-
マンガン乾電池とアルカリ乾電池を混ぜて使うとどうなりますか?
マンガン乾電池とアルカリ乾電池を混ぜて使うと、アルカリ乾電池の使える時間が短くなり不経済です。また寿命の短い電池(マンガン乾電池)は寿命の長い電池(アルカリ乾電池)によって強制放電される状態になり、液漏れや破裂の原因になりますので、電池を複数使用する際は同じ種類で同じ銘柄の電池をご使用下さい。 詳細表示
- No:1425
- 公開日時:2012/05/16 00:00
- カテゴリー: 電池Q&A
-
コードレススティックタイプ 下記より該当する項目をお選び下さい。 1. スイッチ・ランプ 表示ランプが点滅する など 2. 動作・バッテリー 運転できない、途中で止まる/充電できない など 3. 吸込力 吸込力が弱い... 詳細表示
- No:6768
- 公開日時:2019/02/18 16:04
- カテゴリー: 故障かな?診断
-
アルカリ乾電池はプラス端子を兼ねる鉄製の缶にラベルを巻いています。その為、乾電池のラベルをはがしたり、傷つけたりするとショートするおそれがあり、それが原因で液漏れ、発熱、破裂するなどの危険を伴いますので、ラベルをはがしたり、傷ついた乾電池は使用しないでください。 詳細表示
- No:1432
- 公開日時:2012/05/16 00:00
- カテゴリー: 電池Q&A
-
●糸くずが衣類について気になるときは、下記の方法にてお試しください。 1.すすぎ行程を変えて洗濯をしてみる。 (ためすすぎ⇒注水すすぎ・水位を高くする・すすぎ回数を増やす等) 2.糸くずの出やすいタオル類と糸くず付着が気になる衣類は分け洗いをする。 3.糸くず付着が気になる衣類は市販の「糸くず防止用... 詳細表示
248件中 11 - 20 件を表示