- よくあるご質問 FAQ > 生活関連商品
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 生活関連商品 』 内のFAQ
-
糸くずフィルターを購入したい。糸くずフィルターなしでも使用できますか?代替案はないでしょうか?
糸くずフィルターは、部品番号をご指定のうえ、最寄の当社家電製品取扱い店、または「三菱電機修理受付センター」でご注文ください。 糸くずフィルターの部品番号については、添付ファイルの三菱洗濯機「糸くずフィルター」適用形名一覧表をご参照ください。 ※糸くずフィルターの部品形名(MAW-JF1、JF2、JF4、JF5... 詳細表示
-
紙パック式 下記より該当する項目をお選び下さい。 1. スイッチ・ランプ 「ごみすてサイン」が点滅する など 2. 電源コード・プラグ 電源プラグ/電源コードが熱くなる など 3. 運転 運転できない、運転中に本体... 詳細表示
- No:6770
- 公開日時:2019/02/18 16:04
- カテゴリー: 故障かな?診断
-
お買い上げいただいた掃除機のタイプを以下からお選びください。 コードレス スティックタイプ サイクロン式 (紙パックなし) 紙パック式 詳細表示
- No:6767
- 公開日時:2019/02/18 16:04
- カテゴリー: 故障かな?診断
-
コードレススティックタイプ 下記より該当する項目をお選び下さい。 1. スイッチ・ランプ 表示ランプが点滅する など 2. 動作・バッテリー 運転できない、途中で止まる/充電できない など 3. 吸込力 吸込力が弱い... 詳細表示
- No:6768
- 公開日時:2019/02/18 16:04
- カテゴリー: 故障かな?診断
-
液もれの原因は大きく分けて2つあります。一つは「未使用乾電池の液漏れ」で、もう一つは「使用中、又は使用後の乾電池の液漏れ」です。 [未使用乾電池の液漏れ] 長期保管(使用推奨期限を超えての保管)や外部要因(落下、高温多湿等によるサビ、ショート)などが原因として挙げられます。 [使用中、又は使用後の乾... 詳細表示
- No:1435
- 公開日時:2015/03/23 00:00
- 更新日時:2020/02/17 10:13
- カテゴリー: 電池Q&A
-
本体の保護装置が働いています。以下の確認を行ってください。 ●紙パックにゴミがたまりすぎていたり、フィルターが目づまりしていませんか。 →紙パックを交換し、フィルターをお手入れしてください。 ●ふとんや衣類の圧縮袋などを使用していませんか。吸込口を長時間密閉すると、本体に負担がかかり、保護装置が働き... 詳細表示
- No:435
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
表示部に「アルファベット+数字」の2桁表示(F1、A6などのエラー表示)が出る。
●「U数字」は誤った操作をした時や故障したときに表示されます。 取扱説明書をご参照の上、正しい操作方法をご確認ください。 正しく操作しても改善しない場合には、点検・修理が必要になります。 ●「U数字」以外のエラー表示「d数字」「A数字」「C数字」「E数字」「F数字」「P数字」は、製品不具合を示す故障表示... 詳細表示
-
槽の汚れ/洗濯槽クリーナーの使い方(洗濯槽の汚れが気になる/洗濯物に黒いカスが付着する)
洗濯物の汚れが気になる。洗濯物に黒いカスが付着する。などと感じることがありましたら、洗濯槽の洗浄をお奨め致します。 1.洗濯槽の外壁やパルセーターの裏側など石鹸カス等の付着が多い場所には湿気とともにカビが発生します。カビの胞子自体は空気中や土の中にも存在しています。このため衣類にも付着することがあります。こ... 詳細表示
- No:582
- 公開日時:2011/12/05 00:00
- 更新日時:2017/01/05 13:30
- カテゴリー: お手入れ
-
アルカリ乾電池はプラス端子を兼ねる鉄製の缶にラベルを巻いています。その為、乾電池のラベルをはがしたり、傷つけたりするとショートするおそれがあり、それが原因で液漏れ、発熱、破裂するなどの危険を伴いますので、ラベルをはがしたり、傷ついた乾電池は使用しないでください。 詳細表示
- No:1432
- 公開日時:2012/05/16 00:00
- カテゴリー: 電池Q&A
-
●糸くずが衣類について気になるときは、下記の方法にてお試しください。 1.すすぎ行程を変えて洗濯をしてみる。 (ためすすぎ⇒注水すすぎ・水位を高くする・すすぎ回数を増やす等) 2.糸くずの出やすいタオル類と糸くず付着が気になる衣類は分け洗いをする。 3.糸くず付着が気になる衣類は市販の「糸くず防止用... 詳細表示
248件中 11 - 20 件を表示







