- よくあるご質問 FAQ > 映像情報機器 > ディスプレイ
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 ディスプレイ 』 内のFAQ
-
EASYCOLOR!EXPERT2でキャリブレーションする場合、どの端子で接続すればよいですか?
DVI-I(デジタル)またはDVI-Dでの接続をお奨めいたします。PCによってはHDMI端子またはDisplayPort端子との接続で、正しくキャリブレーションできない場合があります。 詳細表示
- No:2184
- 公開日時:2013/07/05 10:55
- カテゴリー: 機能に関して
-
EASYCOLOR!EXPERT2はどのディスプレイに対応していますか?
RDT242WH(GY)に対応しています。(2013年6月現在) 詳細表示
- No:2181
- 公開日時:2013/07/05 10:55
- カテゴリー: 機能に関して
-
購入からの期間に関わらず有償修理となります。 詳細表示
- No:1392
- 公開日時:2012/03/27 15:09
- カテゴリー: 修理・保守に関して
-
販売店へご依頼ください。 またはディスプレイ相談窓口へご相談ください。 ディスプレイ相談窓口: フリーダイヤル 0120-08-1460 (携帯・PHS可/IP電話不可) 受付時間 月~金曜日 AM9:00~12:00 PM1:00~5:00 ご依頼の際には、ディスプレイの機種名或い... 詳細表示
- No:1382
- 公開日時:2016/10/01 00:00
- 更新日時:2021/07/02 09:37
- カテゴリー: 修理・保守に関して
-
HDMI端子があるディスプレイはHDMI端子があるBDレコーダー・DVDレコーダーと接続可能ですか?
接続可能です。それぞれの取扱説明書にそって接続ください。 詳細表示
- No:1366
- 公開日時:2012/03/27 15:06
- カテゴリー: 液晶製品に関して
-
接続するOSは問いませんので接続・表示は可能ですが、古いOSですとディスプレイにあった適正解像度が出力できない可能性がございます。ご購入モデルの解像度を確認し、お客様ご使用のパソコンでその解像度が出力可能かご確認頂く事をお勧めします。 詳細表示
- No:1363
- 公開日時:2012/03/27 15:09
- カテゴリー: 液晶製品に関して
-
パブリックディスプレイでOPSスロット対応のコンピュータやサイネージプレーヤーを使用する際に注意することはありますか?
ディスプレイ内部温度上昇を抑えるため、必ず冷却ファンの動作設定を”AUTO”から”ON”に変更してください。設定変更手順は、各モデルの取扱説明書を参照してください。 詳細表示
- No:2222
- 公開日時:2013/08/20 10:32
- カテゴリー: 液晶製品に関して
-
EASYCOLOR!EXPERT2はどのセンサーに対応していますか?
下記のセンサーに対応しています。 [X-rite社製] i1Basic Pro/i1Photo Pro/i1 Publish Pro、i1 Display/i1 Display2、huey、ColorMunki Design、ColorMunki Photo、i1 Display Pro、i1 Basic P... 詳細表示
- No:2183
- 公開日時:2015/02/24 10:55
- カテゴリー: 機能に関して
-
EASYCOLOR!EXPERT2はどのOSに対応していますか?
WindowsXP(32bit版)、Windows Vista(32bit版/64bit版)、Windows7(32bit版/64bit版)、Windows8(32bit版/64bit版)およびMac OS X 10.5.8以降10.8まで(CPUにIntelプロセッサーを搭載しているもの)に対応しています。 詳細表示
- No:2182
- 公開日時:2013/07/05 10:55
- 更新日時:2019/05/20 11:04
- カテゴリー: 機能に関して
-
コンポーネント入力対応モデルは機能説明または仕様説明に、AVタイミング(アナログ)またはミニD-SUB15ピン(コンポーネント)の表示がございます。それぞれのモデルにてご確認ください。 詳細表示
- No:1371
- 公開日時:2012/03/27 15:06
- カテゴリー: 液晶製品に関して
31件中 21 - 30 件を表示