液晶パネルはその表示原理上、上下左右に色の変化が発生いたします(視野角)。これは液晶パネルの特性によるものであり、故障や不良ではありません。予めご了承ください。 詳細表示
購入からの期間に関わらず有償修理となります。 詳細表示
販売店へご依頼ください。 またはディスプレイ相談窓口へご相談ください。 ディスプレイ相談窓口: フリーダイヤル 0120-08-1460 (携帯・PHS可/IP電話不可) 受付時間 月~金曜日 AM9:00~12:00 PM1:00~5:00 ご依頼の際には、ディスプレイの機種名或い... 詳細表示
MHL対応ディスプレイとスマートフォンとを接続しても、スマートフォンに給電できないのですが。
ケーブルがHDMI2入力端子に接続されている場合、MHL機器へは給電できません。MHL/HDMI1入力端子に接続し直してください。ケーブルが本機またはMHL機器のコネクターに正しく接続されていない可能性があります。正しく接続されているか確認してください。接続している機器がMHL出力に対応していない可能性があります... 詳細表示
コンポーネント入力対応モデルは機能説明または仕様説明に、AVタイミング(アナログ)またはミニD-SUB15ピン(コンポーネント)の表示がございます。それぞれのモデルにてご確認ください。 詳細表示
ディスプレイを新しくしたら、画面表示がぼける(横長に表示される)のですが故障ですか?
PC出力解像度がディスプレイの適正解像度と合っていません。ご使用のディスプレイの適正解像度を確認し、PCの出力解像度を変更してください。また詳しい設定方法はパソコンメーカー、または、ビデオボードメーカーへお問い合わせください。 詳細表示
事業系(企業)ユーザーで使用した、不要ディスプレイの廃棄方法は?
資源有効利用促進法に基づき、業界団体である「一般社団法人 パソコン3R推進協会」が事業でご使用済みとなった当社ディスプレイを回収します。 事業系ディスプレイの回収はPCリサイクルマークの有無に関わらず、全て有償となります。 リサイクルをご希望される場合は、こちらのページからお申込みください。 詳細表示
スマホビュー対応ディスプレイとスマートフォンとを接続したとき、砂嵐のような画面が表示されるのですが。
一部のMHL機器を接続した場合は、すぐに画面が表示されないことがあります。数秒(5 ~ 30 秒)お待ちください。数秒待っても画面が表示されない場合は、下記の操作をおこなってください。● ディスプレイの電源スイッチまたはリモコンの電源ボタンを押して、電源を入れ直してください。● 接続したケーブルを抜き差ししてくだ... 詳細表示
購入からの期間に関わらず有償修理となります。 詳細表示
モデルにより異なります。 裏面の定格銘板にPCリサイクルマークがあるか確認願います。銘板に“PCリサイクルマーク”が表示されている商品は、ご家庭からの排出時、当社所定の手続きにより新たな料金負担なしで回収・リサイクルいたします。 事業者から排出される場合は、産業廃棄物の扱いとなります。 ※ なお、“PCリサ... 詳細表示
31件中 11 - 20 件を表示