このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
チャットで検索はいかがですか?チャットボットが検索をお手伝いします!

閲覧の多いFAQ

『 ルームエアコン 』 内のFAQ

207件中 81 - 90 件を表示

9 / 21ページ
  • エアコンの室内機から、水が流れるような音、”プシュッ”という音がするのですが

    エアコン内部を流れる冷媒の音が、水が流れる音に聞こえることがあります。 また、冷媒の流れが切り替わるときに「プシュッ」「シュルシュル」という音がすることがありますが、異常ではありません。 詳細表示

    • No:2630
    • 公開日時:2015/02/26 09:39
    • 更新日時:2023/11/10 14:15
    • カテゴリー: 故障かな?
  • 設置場所の高さに制約があります。高さの低いエアコンはありますか

    15年度モデル「MSZ-Lシリーズ」 「MSZ-BXVシリーズ」をおすすめします。 本体高さ250mm、据付寸法も295mm※のスペースにも設置が可能です。 下にカーテンレールなどの障害物がある場合、 障害物の壁からの突出寸法が110mmまで対応できます。 110mmを超える場合は、突出状態を考慮した... 詳細表示

    • No:3657
    • 公開日時:2015/06/16 16:10
    • カテゴリー: 選び方
  • 停電後に運転再開させるには

    運転中に電源が遮断されると、運転が停止します。 通電再開後にエアコンと周囲の安全を確認した後、リモコンで運転操作をしてください。 詳細表示

    • No:708
    • 公開日時:2011/12/05 00:00
    • 更新日時:2024/09/30 16:17
    • カテゴリー: 使い方
  • 室内機内部のお手入れをしたいのですが、パネルが開けられません。

    製品形名が「MSH」で始まる製品や、エアフィルターを下方に引き出すタイプについてはご自身では前面パネルを開けることはできません。 フィルターを下に引き出し、お手入れをしてください。 なおこれらのエアコンは、ご使用期間が20年以上を経過しているものもあります。 以下をご覧いただき、運転中に異常があ... 詳細表示

    • No:2634
    • 公開日時:2015/03/20 19:02
    • カテゴリー: お手入れ
  • 延長コードを使用してもいいですか

    延長コードは使用しないでください。 電源コードは、途中で接続したり、延長コードの使用・他の電気器具とのタコ足配線をしないでください。 感電や発熱・火災の原因になります。 詳細表示

    • No:3611
    • 公開日時:2015/05/28 19:49
    • カテゴリー: 使い方
  • 空気清浄フィルターの交換時期のめやす、交換用空気清浄フィルターが知りたい

    空気清浄フィルターの交換時期のめやす、交換用空気清浄フィルターは機種によって異なります。 一般的によくご使用されるシーズンは2週間に1度、お掃除されることをお勧め致します。 しかし、お使いの機種や使用されているお部屋の状態や使用時間によって異なりますので、 お使いのエアコンの取扱説明書でご確認ください。... 詳細表示

    • No:3641
    • 公開日時:2015/06/16 10:16
    • カテゴリー: お手入れ
  • 夜になると、エアコンのリモコン送信・受信がうまくいかないことがあるのですが?

    ご家庭の照明器具とエアコンの配置によっては、照明器具のノイズにより、エアコンの運転に影響を及ぼす場合があります。 照明器具を切って、リモコンの送信・受信ができるかどうかご確認ください。照明器具を切った状態で、リモコンが正常に動作するようであれば以下の可能性が考えられます。 ●インバーター照明器具に... 詳細表示

    • No:1848
    • 公開日時:2015/02/26 11:44
    • 更新日時:2020/12/22 19:29
    • カテゴリー: 故障かな?
  • 電源(100Vか200V)を確認する方法を教えてください

    三菱のルームエアコン、住宅設備用エアコンの形名は、このような内容を表しています。 電源項目に「S」がつくエアコンは単相200V、記載の無いエアコンは単相100Vです。 電源項目に「D」もしくは「T」がつくエアコンは三相200V(動力)ですが、現在三菱のルームエアコン、住宅設備用エアコンでは該当する機種はあ... 詳細表示

  • 「~が操作中です。」と表示されて操作ができない

    1台のエアコンに対して複数のスマートフォンから同時に操作をすることはできません。一番最初に操作したスマートフォンからのみエアコンの操作をすることができます。他のスマートフォンからの操作はしばらく(最大15分)待ってから実施してください。 *エアコンを操作中のスマートフォンのアプリでログアウトすることで、... 詳細表示

  • エアコンの据付や移設(取外し)は自分でできますか

    ●お客様ご自身では据付けないでください。(安全や機能の確保ができません) エアコンの据付は「お買上げの販売店」にご依頼ください。 据付には専門の知識と技術が必要です。お客様自身で据付工事をされ不備があると、水漏れや感電・火災の原因になります。 ●お客様自身で分解・改造・修理・移動再設置をしないでください... 詳細表示

    • No:3586
    • 公開日時:2015/05/28 19:43
    • カテゴリー: 使い方

207件中 81 - 90 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意