このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

『 ルームエアコン 』 内のFAQ

200件中 71 - 80 件を表示

8 / 20ページ
  • 冷房運転中に、設定温度になっても風が止まらないのですが。

    冷房運転時は、室温(体感温度)が設定温度になっても、リモコン設定や運転状況によっては室内機の風が止まらないことがあります。 風速を「自動」に設定したときは、設定温度に近づくと風は弱めになり、風を止めることがあります。 風速を「ロング」、「強」など(「自動」以外)に設定したときは、設定温度になっ... 詳細表示

    • No:2628
    • 公開日時:2014/06/04 19:13
    • 更新日時:2023/10/03 12:44
    • カテゴリー: 故障かな?
  • 壁掛形エアコンで、室外電源タイプのものはありますか?

    室外電源タイプの壁掛形エアコンについては、 シングルエアコン(室外機1台に対し室内機1台のエアコン)では、販売しておりません。 マルチエアコン(室外機1台に対し複数の室内機を設置)のシステムマルチシリーズの壁掛形室内機としてのみ販売しております。 床置形や天井カセット形等の、 壁掛形以外の形態のハ... 詳細表示

    • No:2723
    • 公開日時:2015/03/20 19:26
    • カテゴリー: 選び方
  • ムーブアイはペットなど人以外に反応しますか?

    人感ムーブアイは、人の顔や手のように肌の露出した部分で人を検知していますので、ペットなど熱源を感知できないときは正しく検知できません。  機種によって機能名称は異なりますが、 「スマートオフ」、「オートオフ」、「不在停止」を設定している場合、人がいないお部屋では運転を停止する可能性があります。 運転を... 詳細表示

    • No:2375
    • 公開日時:2015/04/22 19:49
    • 更新日時:2020/06/03 11:02
    • カテゴリー: 使い方
  • 海岸の近くに設置します。特別な対策など必要ですか。

    海岸の近くでは、潮風の影響により室外機に錆や腐食が発生しやすくなります。耐塩処理を施した室外機の設置をおすすめします。(受注生産品、別途諸費用がかかりますことをご了解ください。) 耐塩処理室外機には、耐塩害仕様と耐重塩害室外機の2種類があります。 選ぶときの目安を以下に示しますが、下記目安だけでは判断できない... 詳細表示

    • No:1945
    • 公開日時:2013/02/06 13:20
    • カテゴリー: 選び方
  • リモコンの表示部に設定したボタンと違う表示が出たり、無効と表示されてしまいます。(ふたつきリモコンタイプ)

    ふたがきちんと閉まっていないと、正しくはたらきません。 ふたをきちんと閉めてください。 ふたがきちんと閉まっていても改善されない場合や、正しく表示されない場合は不具合が考えられます。 また、ふたがきちんと閉まらない、外れてしまっている場合はリモコンの交換(有償)が必要です。 「お買上げの販売店」に... 詳細表示

    • No:2622
    • 公開日時:2014/05/15 10:35
    • カテゴリー: 故障かな?
  • 除湿運転にすると、室内が冷えすぎる。除湿運転にすると、室内が冷えない。

    除湿(ドライ)運転には、2つの方式があります。●3モード除湿(3モードドライ)方式 この方式は、弱冷房ぎみの運転で除湿を行いますので、室温が運転開始時に比べ、1~3℃低下します。 ※冷房運転を行ったあとに除湿運転に切り替えますと、その時点からさらに室温が1~3℃低下します。 寒いと感じられた場合は、設定温度... 詳細表示

    • No:2387
    • 公開日時:2013/11/18 15:48
    • カテゴリー: 故障かな?
  • 冷房や除湿のとき、運転を停止したりタイマー運転で停止すると、温風が出て室温が上がるのですが。

    内部クリーン/内部乾燥運転がはたらいているためです。 異常ではありません。 ●冷房運転や除湿運転では、室内の冷やされた空気が室内機内部で結露し、カビが発生しやすくなります。内部クリーン/内部乾燥を設定しますと、運転停止後にエアコン内を乾燥させて、カビの発生を抑制することができます。 <お知らせ/注意... 詳細表示

    • No:2621
    • 公開日時:2014/05/26 09:50
    • 更新日時:2016/08/03 18:24
    • カテゴリー: 故障かな?
  • 交換用フィルターの購入方法を教えて

    お買い上げの販売店でお求めいただけます。 転居などでお買い上げの販売店にご相談できない場合は、お近くの三菱電機製品取扱の販売店または三菱電機サービスステーションでご購入をお願いいたします。 お近くの三菱電機サービスステーションは、三菱電機修理窓口でご紹介させていただきます。 空気清浄フィルターの交換... 詳細表示

    • No:5258
    • 公開日時:2016/06/17 18:33
    • カテゴリー: 使い方
  • リモコンに充電式電池は使用できますか

    充電式電池は使用しないでください。 現在市販されている充電式電池のほとんどは、電圧が1.2Vです。 リモコンには電池を2本使用しますが、充電式電池を使用した場合、2本でも2.4Vとなり、十分に充電されている状態でもすぐに電池消耗の電圧になってしまいます。 そのため画面表示が薄くなったり、受信しにくく... 詳細表示

    • No:1885
    • 公開日時:2015/03/23 10:37
    • カテゴリー: 使い方
  • 上下風向を自動に設定してもスイングしない

    上下風向の設定をご確認ください。 ①上下風向を自動に設定している場合  冷房・除湿・送風運転時は水平吹き、暖房運転時は下吹きになります。スイングはしません。 ②スイングさせたい場合  上下風向をスイングに設定してください。 詳細表示

    • No:725
    • 公開日時:2015/02/26 19:52
    • 更新日時:2020/11/27 13:27
    • カテゴリー: 故障かな?

200件中 71 - 80 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意