このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
チャットで検索はいかがですか?チャットボットが検索をお手伝いします!

閲覧の多いFAQ

『 ルームエアコン 』 内のFAQ

200件中 41 - 50 件を表示

5 / 20ページ
  • エアコンの室内機から、”ポコポコ”という音がするのですが

    換気扇をご使用の際、室内機から室外へ結露水を排水するためのドレンホースから室外の空気を吸い込むことがあります。 このとき、室外の空気がドレンホース内の水を通過して出てくることで発生する音です。故障ではありません。 ・お部屋の給気口を開けることで改善されることがあります。 ・また、ドレンホ... 詳細表示

    • No:723
    • 公開日時:2015/02/26 19:52
    • 更新日時:2023/07/12 14:47
    • カテゴリー: 故障かな?
  • エアフィルターが汚れていないのに、室内機の「お手入れ・お掃除」ランプが点灯した。どうして?ランプ点灯の仕組みはどうなっているの?

    「お手入れ・お掃除」ランプは、エアフィルターのお手入れの目安の時期になると点灯します。 この機能は、フィルターのほこり付着を直接感知して点灯する仕組ではありません。機種にもよりますが、多くの機種は、運転時間をカウントしランプを点灯させる仕組です。 エアコン運転時間が約330時間で点灯する仕様になっています。 ... 詳細表示

    • No:716
    • 公開日時:2015/04/22 19:52
    • カテゴリー: お手入れ
  • 内部クリーン/内部乾燥をすると熱い風が出るのですが?

    内部クリーン/内部乾燥とは、エアコン内部を乾かし、清潔に保つためのものです。 ●冷房運転や除湿運転では、室内機内部で空気が冷やされ結露するため、カビが繁殖しやすくなります。内部クリーン/内部乾燥を設定しますと、運転停止後エアコン内部を乾燥させて、カビの発生を抑制することができます。 <お知らせ/注意> ●内... 詳細表示

    • No:1883
    • 公開日時:2015/03/23 10:36
    • 更新日時:2016/08/08 17:32
    • カテゴリー: 故障かな?
  • 体感温度モニターの「CL」が点滅しています

    「フィルターおそうじメカ」搭載のエアコンでは、フィルターやダストボックスが正しくセットされていないと、体感温度モニターの「CL」が点滅します。 フィルター、ダストボックスを取外し、正しく取付けなおしてください。 フィルター、ダストボックスの取付け方は、お使いのエアコンの取扱説明書で確認ください。 ... 詳細表示

    • No:2732
    • 公開日時:2015/02/26 11:03
    • 更新日時:2020/12/22 19:24
    • カテゴリー: 故障かな?
  • シ-ズンオフ時に送風運転をしたいが、送風機能がついていない。どうしたらいいですか?

    室温が30℃以下の時には、冷房運転でリモコンの設定温度を一番高く(31℃)設定して運転してください。室温がリモコンの設定温度以下の場合は室外機(圧縮機)が動作しないため、送風運転になります。 詳細表示

    • No:713
    • 公開日時:2011/11/21 19:52
    • カテゴリー: 使い方
  • 故障かな?診断:リモコン関連

    故障かな?診断に戻る 下記の各項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示

    • No:5887
    • 公開日時:2017/06/05 17:54
    • 更新日時:2018/03/09 15:39
    • カテゴリー: 故障かな?
    • ウィザードFAQ
  • 長期間使用しないときはどのようにしたらいいですか

    長くご使用いただくために、長期間使用しないときは次のことを実施してください。 1.エアコン内部を乾燥させて清潔に保つために  <冷房シーズンの終わり>  ●送風運転を3~4時間行い、エアコン内部を乾燥させる。   送風運転機能がない機種は、室温が30℃以下の時に、冷房運転でリモコンの設定温度を... 詳細表示

    • No:3589
    • 公開日時:2015/08/03 08:01
    • カテゴリー: 使い方
  • 体感温度モニターに「FL」が点滅し、ほかのすべてのランプも点滅して運転できません。

    上下風向フラップが外れていませんか? 上下風向フラップが正しく取り付けられていないと、体感温度モニターに「FL」と表示し、ほかのすべてのランプも点滅して、運転できません。 故障ではありませんので、すべての上下風向フラップのストッパーを確実に取付けてください。 ●上下風向フラップの取付け方 機種... 詳細表示

    • No:2645
    • 公開日時:2015/04/21 12:56
    • 更新日時:2024/11/28 12:55
    • カテゴリー: 故障かな?
  • 除湿しても湿度が下がらないのですが?

    弊社ルームエアコンの除湿運転には、再熱除湿運転方式と弱冷房運転方式(3モード除湿/3モードドライ)があり、各々の方式で運転の仕組みが異なります。 ●再熱除湿運転 除湿運転開始時の室温からなるべく室温を下げずに湿気を取除こうとする方式です。ただ、運転開始時の室温があまり高くなかったり、部屋の断熱性能が高い場... 詳細表示

    • No:1909
    • 公開日時:2013/01/29 14:06
    • カテゴリー: 故障かな?
  • フィルター掃除ランプが点滅しています

    「フィルターおそうじメカ」搭載のエアコンでは、フィルターやダストボックスが正しくセットされていないと、フィルター掃除ランプが点滅します。 フィルター、ダストボックスを取外し、正しく取付けなおしてください。 フィルター、ダストボックスの取付け方は、お使いのエアコンの取扱説明書で確認ください。 ※お手元に取... 詳細表示

    • No:2731
    • 公開日時:2015/03/20 11:39
    • カテゴリー: 故障かな?

200件中 41 - 50 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意