- よくあるご質問 FAQ > 空調機器 > ルームエアコン
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 ルームエアコン 』 内のFAQ
-
ルーターとの接続に失敗しています。 エアコン(無線LANモジュール)のリモコンから「無線再起動」を行ったあと、再度ルーターとの接続を行ってください。 無線LANアダプタ―はリセット後に再度ルーターとの接続を行ってください。 詳細表示
- No:8984
- 公開日時:2022/10/21 00:00
- 更新日時:2022/10/21 08:34
- カテゴリー: 霧ヶ峰REMOTE(リモート)
-
iOSでアプリを起動したときに「エラーが発生しました」と表示される
この問題はiOSをご利用で霧ヶ峰REMOTEアプリバージョンが ver5.1.0の場合に発生します。 複数のアプリを同時に使用している場合や、ブラウザで大量のタブを開いて端末に負荷がかかっている場合等に、メモリが不足し通信に失敗することがあります。 アプリのアップデートで解消しますので、App Storeから... 詳細表示
- No:9823
- 公開日時:2024/09/13 10:27
- カテゴリー: 霧ヶ峰REMOTE(リモート)
-
不具合があるときの修理、点検・定期点検はどこに依頼すればよいですか?
「お買上げの販売店」にご相談ください。 転居などで、「お買上げの販売店」にご依頼できない場合は、「三菱電機修理窓口」へお問い合わせください。 詳細表示
- No:3605
- 公開日時:2015/05/28 19:46
- 更新日時:2024/11/11 12:30
- カテゴリー: 故障かな?
-
エアコンなど家電製品を販売しているお店、またはエアコンを購入された「お買上げの販売店」にご相談ください。 「お買上げの販売店」にご依頼できない場合(転居や贈答品など)はお使いのエアコンの取扱説明書の『保証とアフターサービス』に記載されている「三菱電機ご相談窓口」へお問い合わせください。 なお、... 詳細表示
- No:7373
- 公開日時:2019/12/10 13:57
- 更新日時:2022/10/17 15:34
- カテゴリー: 霧ヶ峰REMOTE(リモート)
-
霧ヶ峰REMOTE(リモート)で「エアコンに異常があります。エアコンを確認してください。」と表示される
■霧ヶ峰REMOTEのサービスがメンテナンスやサーバーの異常などで停止している可能性が考えられます。 霧ヶ峰REMOTEの画面左上の三(メニュー)→お知らせ一覧でメンテナンスや異常などが発生していないか確認してください。 メンテナンス中や異常発生中の場合、正常に戻るまでしばらくお待ちください。 ... 詳細表示
- No:7405
- 公開日時:2019/11/26 15:19
- 更新日時:2022/10/19 14:43
- カテゴリー: 霧ヶ峰REMOTE(リモート)
-
アプリから行った設定はリモコンに反映されないため差異が生じます。 エアコン本体は最後に指定された設定温度で動作しています。 もし、設定が不安な場合、アプリの更新ボタンを押下すると、現在の設定温度が分かります。 *ただし、リモコンでの設定温度の変更が最後だった場合、アプリの設定温度表示は変化してしまい... 詳細表示
- No:7407
- 公開日時:2019/11/26 14:20
- カテゴリー: 霧ヶ峰REMOTE(リモート)
-
次の点をご確認ください。 ■NETランプまたはランプ1が消灯している場合は「霧ヶ峰REMOTE」のホームページでご使用のルーターが動作確認済みかをご確認ください。 ●詳細はこちらをご覧ください。【霧ヶ峰REMOTEホームページ】 ■「ボタンで接続する」場合、正しいMAC番号・ID... 詳細表示
- No:8986
- 公開日時:2022/10/21 00:00
- 更新日時:2022/10/21 08:42
- カテゴリー: 霧ヶ峰REMOTE(リモート)
-
故障ではありません。 お部屋の空気の温度は、エアコンの据付位置が天井に近い場所と床に近い場所とでは数℃温度が高い傾向にあります。 また、リモコンで「内部クリーン運転」を設定している場合、エアコン停止時にエアコン内部を乾燥させるため、弱暖房を行います。 そのため、お部屋の温度が上がることが... 詳細表示
- No:8990
- 公開日時:2022/10/21 00:00
- 更新日時:2022/10/21 08:48
- カテゴリー: 霧ヶ峰REMOTE(リモート)
-
フィルター自動おそうじ機能のあるエアコンは、ゴミ排気用の配管が必要なの?
当社のフィルター自動おそうじ機能は、フィルターから取り除いたゴミを室内機内部の『ダストボックス』に溜めていく方式です。 このため排気ホースが無く、特別な配管も不要です。 詳細表示
- No:1884
- 公開日時:2015/03/23 10:36
- カテゴリー: 選び方
-
暖房運転中、室外機の熱交換器やファンが凍り付いてしまいます。お湯(水)をかけて溶かしてもよいですか?
お湯(水)はかけないでください。故障の原因になります。 室外機の熱交換器やファンに付着した霜は、霜取り運転により自動で溶かします。この霜を溶かす間は、室内機の上下フラップは水平になり風が止まります。最大約10分間で終了しますので、そのままお待ちください。 室外機の熱交換器が雪で埋まったり、室外機のファ... 詳細表示
- No:3600
- 公開日時:2015/06/29 19:40
- カテゴリー: 使い方
207件中 41 - 50 件を表示