このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
チャットで検索はいかがですか?チャットボットが検索をお手伝いします!

閲覧の多いFAQ

『 ルームエアコン 』 内のFAQ

207件中 111 - 120 件を表示

12 / 21ページ
  • 室外機から出る風の向きは変えられますか。

    室外機の前面のスペースが少なく、風通しが悪くショートサイクルが置きやすい場合や、通りに面し通行人に風があたるなど風向が気になる場合には、別売部品の「吹出ガイド」を設置することで、室外機の熱風または冷風の吹出方向を変えることができます。 「吹出ガイド」は室外機の大きさによって部品の形名が異なりますので、設置に... 詳細表示

    • No:3604
    • 公開日時:2015/06/01 12:56
    • カテゴリー: 使い方
  • 寒冷地に住んでいます。室外機を設置するポイントはありますか?

    室外機を適切に設置されていない場合、エアコンの能力が低下するほか、 事故や故障につながることもあります。 以下の「室外機設置時の3つのポイント」を確認して正しく設置してください。 ※2:室外機は適切な位置に設置するとともに、防雪架台や防雪フードの利用をご検討ください。    防... 詳細表示

    • No:3681
    • 公開日時:2015/06/26 19:44
    • カテゴリー: 選び方
  • 冷房や暖房を連続で運転しても問題ありませんか。

    連続で運転することに特に問題はありませんが、以下のことをご注意ください。 ①フィルターが極端に汚れている場合や、室外のドレンホースの先端がつぶれたり、持ち上がったりしている場合、室内機から水がもれることがあります。 定期的にフィルターのお手入れやドレンホースの点検をお願いいたします。 ②窓や戸の開け... 詳細表示

    • No:2635
    • 公開日時:2015/03/20 09:43
    • カテゴリー: 使い方
  • 霧ヶ峰REMOTE(リモート)で機器登録時にエアコンのMAC番号一覧が表示されない<霧ヶ峰REMOTE(リモート)で初期設定が上手くいかない>

    (1)霧ヶ峰REMOTEのサービスがメンテナンスやサーバーの異常などで停止している可能性が考えられます。 霧ヶ峰REMOTEの画面左上の三(メニュー)→お知らせ一覧でメンテナンスや異常などが発生していないか確認してください。 メンテナンス中や異常発生中の場合、正常に戻るまでしばらくお待ちください。 ... 詳細表示

  • 冷房や除湿のとき、運転を停止したりタイマー運転で停止すると、温風が出て室温が上がるのですが。

    内部クリーン/内部乾燥運転がはたらいているためです。 異常ではありません。 ●冷房運転や除湿運転では、室内の冷やされた空気が室内機内部で結露し、カビが発生しやすくなります。内部クリーン/内部乾燥を設定しますと、運転停止後にエアコン内を乾燥させて、カビの発生を抑制することができます。 <お知らせ/注意... 詳細表示

    • No:2621
    • 公開日時:2014/05/26 09:50
    • 更新日時:2016/08/03 18:24
    • カテゴリー: 故障かな?
  • 除湿運転にすると、室内が冷えすぎる。除湿運転にすると、室内が冷えない。

    除湿(ドライ)運転には、2つの方式があります。●3モード除湿(3モードドライ)方式 この方式は、弱冷房ぎみの運転で除湿を行いますので、室温が運転開始時に比べ、1~3℃低下します。 ※冷房運転を行ったあとに除湿運転に切り替えますと、その時点からさらに室温が1~3℃低下します。 寒いと感じられた場合は、設定温度... 詳細表示

    • No:2387
    • 公開日時:2013/11/18 15:48
    • カテゴリー: 故障かな?
  • 運転/停止操作がエアコンに反映されない

    リモコンで「入タイマー」、もしくは「切タイマー」を設定している場合、リモコンのタイマーを優先するため、操作が反映されないことや操作内容が変更されることがあります。 リモコンで「入タイマー」、「切タイマー」の予約を解除してください。 詳細表示

  • エアコンの据付や移設(取外し)は自分でできますか

    ●お客様ご自身では据付けないでください。(安全や機能の確保ができません) エアコンの据付は「お買上げの販売店」にご依頼ください。 据付には専門の知識と技術が必要です。お客様自身で据付工事をされ不備があると、水漏れや感電・火災の原因になります。 ●お客様自身で分解・改造・修理・移動再設置をしないでください... 詳細表示

    • No:3586
    • 公開日時:2015/05/28 19:43
    • カテゴリー: 使い方
  • 「~が操作中です。」と表示されて操作ができない

    1台のエアコンに対して複数のスマートフォンから同時に操作をすることはできません。一番最初に操作したスマートフォンからのみエアコンの操作をすることができます。他のスマートフォンからの操作はしばらく(最大15分)待ってから実施してください。 *エアコンを操作中のスマートフォンのアプリでログアウトすることで、... 詳細表示

  • 電源(100Vか200V)を確認する方法を教えてください

    三菱のルームエアコン、住宅設備用エアコンの形名は、このような内容を表しています。 電源項目に「S」がつくエアコンは単相200V、記載の無いエアコンは単相100Vです。 電源項目に「D」もしくは「T」がつくエアコンは三相200V(動力)ですが、現在三菱のルームエアコン、住宅設備用エアコンでは該当する機種はあ... 詳細表示

207件中 111 - 120 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意