- よくあるご質問 FAQ > 空調機器 > ルームエアコン
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 ルームエアコン 』 内のFAQ
-
霧ヶ峰REMOTE(リモート)が宅外モードでつながらない。*自宅モードではつながる
■宅外操作が無効となっている可能性が考えられます。 霧ヶ峰REMOTEの取扱説明書をご覧いただき、宅外操作設定が無効となっていないかご確認ください。 宅外操作を実施する場合、宅外操作設定を有効にしてください。 なお、宅外操作の設定変更は自宅モードでのみ可能です。 ■宅外操作が有効になっていて... 詳細表示
- No:7404
- 公開日時:2019/12/10 10:21
- 更新日時:2024/09/03 18:32
- カテゴリー: 霧ヶ峰REMOTE(リモート)
-
上下風向の設定をご確認ください。 ①上下風向を自動に設定している場合 冷房・除湿・送風運転時は水平吹き、暖房運転時は下吹きになります。スイングはしません。 ②スイングさせたい場合 上下風向をスイングに設定してください。 詳細表示
- No:725
- 公開日時:2015/02/26 19:52
- 更新日時:2020/11/27 13:27
- カテゴリー: 故障かな?
-
室外電源タイプの壁掛形エアコンについては、 シングルエアコン(室外機1台に対し室内機1台のエアコン)では、販売しておりません。 マルチエアコン(室外機1台に対し複数の室内機を設置)のシステムマルチシリーズの壁掛形室内機としてのみ販売しております。 床置形や天井カセット形等の、 壁掛形以外の形態のハ... 詳細表示
- No:2723
- 公開日時:2015/03/20 19:26
- カテゴリー: 選び方
-
ドレンホースが破損し、途中から水がもれています。このまま使用してよいですか?
ドレンホースが破損したり水がもれている状態で使用を続けると、冷媒配管が濡れて運転効率が悪くなることや、製品の不具合につながるおそれがあります。 また、濡れた水が建物の汚損の原因になることもあります。 「お買上げの販売店」か、三菱電機修理窓口へ点検・修理をご依頼ください。 三菱電機... 詳細表示
- No:2720
- 公開日時:2015/03/20 09:17
- 更新日時:2020/12/22 19:23
- カテゴリー: 故障かな?
-
室内機内部右側の金属部分が焦げたように見えるのですが大丈夫ですか
室内熱交換器製造時点で変色したものです。 (溶接の熱でアルミフィン表面の樹脂コーティングが変色します) エアコンの運転によるものではありません。また、熱交換器の性能にも影響はありません。 安心してご使用ください。 ※三菱電機公式YouTube しあわせをシェアしよう。チャンネルの「よくあるご質問動画」で... 詳細表示
- No:1888
- 公開日時:2015/04/22 10:36
- 更新日時:2024/08/23 12:36
- カテゴリー: 故障かな?
-
体感が「入」のときは、アプリ上には体感温度が表示されるため、温度計と合わないことがあります。 *体感の設定状態はアプリでは確認できません。リモコンをご確認ください。 *体感温度:人が感じる温度は、お部屋の温度やしつどだけでなく、壁や床の温度(ふく射)、風の強さ、人の活動状態などにも影響されます。それら... 詳細表示
- No:7409
- 公開日時:2019/11/26 16:14
- カテゴリー: 霧ヶ峰REMOTE(リモート)
-
エアコンの運転中は室外機から動作音が発生します。 特に気温が低い日は、室温と設定温度の差が大きくなりやすく、 運転にパワーが必要となり、室外機の圧縮機の回転数が上昇することで、 室外機の動作音が大きくなることがありますが故障ではございません。 また、エアコン始動時やお部... 詳細表示
- No:9491
- 公開日時:2023/01/18 08:36
- カテゴリー: ルームエアコン
-
停止中のマルチエアコンが勝手に運転する(室内機の運転ランプが交互に点滅している)
室内機が乾燥運転を行っているためです。 複数の室内機を1台の室外機に接続しているマルチエアコンでは、一週間以内の冷房運転を記憶しており、 他のお部屋が暖房運転を開始すると室内機にたまった除湿水を乾燥させる運転を自動で始めます。 他のお部屋が暖房運転を開始してから約30分で自動で停止します... 詳細表示
-
内部クリーン(内部乾燥)運転は、エアコン内部を乾かし、清潔に保つためのものです。 【ニオイの主な原因】 エアコンを運転すると、室内の空気と一緒に壁やじゅうたん、家具、衣類などにしみこんだニオイの成分をエアコン内部に吸込みます。室内のニオイの成分がエアコンに吸い込まれ熱交換器などに付着し、これが運転時にニオ... 詳細表示
- No:3662
- 公開日時:2015/08/19 18:51
- 更新日時:2025/05/26 17:02
- カテゴリー: 故障かな?
-
カタログなどに表で記載している内容については、以下をご参考ください。 ①期間消費電力量 2013年に発行された日本工業規格JIS C 9612に基づく通年エネルギー消費効率(APF)から算出され、下記の条件のもとに運転した時の試算値です。 実際には地域、気象条件、ご使用条件等により電力量が変わり... 詳細表示
- No:698
- 公開日時:2015/02/25 00:00
- 更新日時:2025/06/02 11:07
- カテゴリー: 選び方
201件中 111 - 120 件を表示