- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備 > EV用パワーコンディショナ
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
EV用パワーコンディショナ
『 EV用パワーコンディショナ 』 内のFAQ
-
CHAdeMOの急速充電口を使って放電できない自動車は、「SMART V2H」で充電できますか?
「SMART V2H」は、CHAdeMO(チャデモ)の急速充電口から充電できるように作られておりますが、自動車によっては、充電できるものと、充電できないものがあります。 また、充電できる自動車でも、自動車の仕様により、充電の途中で停止して満充電にならないこともあります。 詳細表示
- No:8558
- 公開日時:2021/10/20 14:34
- カテゴリー: EVについて
-
CHAdeMOの急速充電口がついている自動車は、「SMART V2H」で利用できますか?
急速充電口を使って放電できる自動車であれば、「SMART V2H」で利用できます。(FCVなど、発電しながら給電できる自動車を除く) 自動車が放電できるか否かにつきましては、自動車販売店にお問い合わせください。 詳細表示
- No:8557
- 公開日時:2021/10/20 14:32
- 更新日時:2023/06/30 08:52
- カテゴリー: EVについて
-
V2Hで利用できる自動車と、利用できない自動車があります。 「V2H対応の自動車であること」を確認してください。 V2H対応の自動車とは、 ①自動車にCHAdeMO(チャデモ)仕様の急速充電口があること (CHAdeMOとは、EVの急速充電方法の商標です) ②急速充電口を使ってV2Hで放電できる自動車... 詳細表示
- No:8555
- 公開日時:2021/10/20 14:29
- 更新日時:2023/06/30 08:50
- カテゴリー: EVについて
-
(EVP-SS60Aシリーズの場合) 認証用端末(Android端末)とルーター間の通信不良で認証できない。(「Wi-Fiルータ(受信機)に近づいてくだ...
①ルータのBR/RT切替スイッチが適切でない。(BR側:アクセスポイント,RT側:ルータモード) ■対処方法 ルータのBR/RT切替スイッチを確認してください。「SMART V2H」とルータを単独で接続している場合は、RT側、「SMART V2H」用ルータ以外をブロードバンドルータのLANポートに接続している... 詳細表示
- No:8552
- 公開日時:2021/10/20 14:24
- 更新日時:2021/11/25 10:50
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
①契約電力を超えないように充電電力を制御しているため、契約電力が少なかったり、使用する負荷が多い時は充電電力が少なくなります。 ■対処方法 使用している負荷の電源を切り、消費する電力を少なくしてください。 ②直射日光が当たっていませんか。EV 用パワーコンディショナ内部の温度が上昇し、出力を制限している... 詳細表示
- No:8551
- 公開日時:2021/10/20 14:19
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
充電ケーブルのコネクタ接続中に車が動く場合がありますので動かさないでください。 EVや「SMART V2H」が損傷することがあります。 詳細表示
- No:8549
- 公開日時:2021/10/20 14:14
- カテゴリー: 仕様・使い方
-
リモコンの画面に以下のメッセージが表示され夜間の充電時間に充電が停止する。 「充電するための電気が不足しています。電気の使用量を減らしてください。 」(...
EV電池残量が下限まで放電した状態でEVの充電電力が低下したため、停止しました。製品異常ではありません。 ■対処方法 ・住宅内負荷の消費電力を減らして充電を再開してください。 (EVP-SS60B3シリーズの場合) ピークカット目標値をブレーカー容量設定電力未満に設定している場合は、目標値の設定を上げて、... 詳細表示
- No:8541
- 公開日時:2021/10/20 14:02
- 更新日時:2021/10/25 14:08
- カテゴリー: システムコード、メッセージ表示
-
リモコンの画面に以下のメッセージが表示され停止しする。 「本体異常が発生しました。」 (システムコード:18または102,104,182,185)
「SMART V2H」内部の温度が上昇して保護機能が働いています。 ①約10 分後に自動的に運転を再開します。 自動的に運転を再開しない場合は、エラー停止状態の解除を実施して運転を再開してください。 吸気口および排気口が詰まっている場合は、掃除してください。また、底面の吸気口の周りの設置面をほうき等... 詳細表示
- No:8526
- 公開日時:2021/10/19 13:57
- 更新日時:2021/10/25 14:04
- カテゴリー: システムコード、メッセージ表示
-
EVP-SS60B3シリーズの場合、製品周囲温度が-20℃までの環境で使用できます。 EVP-SS60AシリーズおよびEVP-SS60Bシリーズの場合、製品周囲温度が-10℃までの環境で使用できます。 ただし、雨や雪で本体の操作ボタンや充電ケーブルのコネクタの解除レバーが凍結する可能性があります。 ... 詳細表示
- No:7672
- 公開日時:2020/07/16 00:00
- 更新日時:2021/10/26 15:36
- カテゴリー: 冬場によくあるご質問(凍結など) , 設置について
-
「SMART V2H」と接続できる電化製品に制限はありますか?
「SMART V2H」に接続できる許容電流(契約電力)は50A(10kVA)です。 50A(10kVA)を超えて契約するお客様は回路分岐工事が必要となります(有料)。また分岐された負荷には、停電時に「SMART V2H」から給電できません。 詳細表示
- No:6946
- 公開日時:2019/05/08 15:04
- カテゴリー: 仕様・使い方
69件中 21 - 30 件を表示