- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備 > 三菱HEMS
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 三菱HEMS 』 内のFAQ
-
複数の対応機器を設置する場合、対応アダプターはそれぞれに必要ですか?
対応機器と情報収集ユニットを通信接続する対応アダプターは、各対応機器に対して1台づつ 必要となります。ただし、液晶テレビ、EV用パワーコンディショナ、太陽光発電システムには 不要です。 また、エアフロー環気システム以外の換気機器は、制御アダプターまたは接続ユニットが製品に 同梱もしくは内蔵... 詳細表示
- No:7083
- 公開日時:2019/07/16 18:55
- カテゴリー: 仕様・システム構成について
-
複数の対応機器を設置する場合、対応アダプターはそれぞれに必要ですか?
対応機器と情報収集ユニットを通信接続する対応アダプターは、各対応機器に対して 1台づつ必要となります。ただし、液晶テレビ、EV用パワーコンディショナ、太陽光 発電システムには不要です。 また、エアフロー環気システム以外の換気機器は、制御アダプターまたは接続ユニット が製品に同梱もしくは内蔵... 詳細表示
- No:7081
- 公開日時:2019/07/16 18:54
- カテゴリー: 仕様・システム構成について
-
普及は加速すると予測されます。政府方針※ 1では、2030年までにHEMSを国内全世帯に設置することを目標としています。 ※1 : 2030年までに国内全世帯に設置。(2012年「グリーン政策大綱」内閣官房・国家戦略案) 詳細表示
- No:7071
- 公開日時:2019/07/16 18:18
- 更新日時:2019/07/16 18:18
- カテゴリー: 三菱HEMSについて
-
情報収集ユニットをエアコンの無線LANアダプターに近づけてから、WPS接続作業を行ってください。 接続が完了したら情報収集ユニットを本来の設置位置に戻し、設置ツール「機器接続確認」で電波強度を確認してください。 ※ 情報収集ユニットを再起動した場合は「オプション1」のLEDが、緑色に点灯するまで待ってから... 詳細表示
- No:5677
- 公開日時:2017/03/09 14:31
- カテゴリー: 施工・設定について
-
一度、接続が完了した IHクッキングヒーターが、通信異常状態になります。
IHクッキングヒーターの本体電源がOFFの場合、無線LANアダプターの電源もOFFとなり、通信ができなくなります。IHクッキングヒーターの本体電源をONにして、しばらく経ってから確認してください。 なお、IHクッキングヒーターは調理後、操作せずに一定時間が経過すると自動で本体電源が切れますのでご注意ください。 詳細表示
- No:5676
- 公開日時:2017/03/09 12:13
- カテゴリー: 施工・設定について
-
PV-DR006Lの計測ユニット(IFU)が認識されません。
【下記手順に沿って確認してください。】 ①PV-DR006Lの設定が完了してから設置ツールにログインして作業を開始してください。 PV-DR006Lの「ネットワーク接続」が「あり」に設定されていることを確認ください。 ②設置ツールの「機器接続確認」で「全実行」を実施してください。 ③PV-DR00... 詳細表示
- No:5666
- 公開日時:2017/03/09 14:23
- カテゴリー: 施工・設定について
-
PV-DR006Lシリーズと、三菱HEMSのエネルギー計測ユニット(HM-EM03-E、W)を組合せて使用するにはどうすれば良いですか?
主幹計測、PV計測はPV-DR006LのIFUで行います。詳しくはHEMS結線図を参照ください。 詳細表示
- No:5659
- 公開日時:2017/03/09 14:18
- カテゴリー: 施工・設定について
-
タブレットアプリ、スマホアプリで 太陽光発電量が 「-.-kW」になります。
PV計測値の異常が発生しています。 設置ツールの「エネルギー計測機器の設定」で太陽光発電の計測値を確認してください。 ●設置ツール「エネルギー計測装置の設定」で太陽光発電の計測値がマイナスの場合 FAQ【設置ツール「エネルギー計測装置の設定」で太陽光発電(PV)の計測値がマイナス表示 になります。... 詳細表示
- No:5655
- 公開日時:2017/03/09 14:16
- 更新日時:2017/03/09 14:16
- カテゴリー: 施工・設定について
-
タブレットアプリ、スマホアプリで太陽光発電の表示がありません。
太陽光発電(PV)計測の設定が完了していない場合は、アプリの太陽光発電の項目は表示されません。 設置ツール「エネエネルギー計測装置の設定」で、太陽光発電(PV)計測の設定を行ってください。 詳細表示
- No:5654
- 公開日時:2017/03/09 14:32
- カテゴリー: 施工・設定について
-
『設置ツール』を使用して、「エネルギー計測装置の設定」を確認すると、主幹(CT1-1、CT1-2)の計測値がゼロになってしまいます。 【HEMSの取付け工...
以下の手順を確認してください。 ①主幹CT(CT1-1、CT1-2)の取付け位置を確認してください。 CT1-1は主幹回路のL1相(赤い電力線)、CT-2-2はL2相(黒い電力線)に取付けます。 通常は、電力メーターと主幹ブレーカの間の電力線が主幹回路となります。 ②主幹CT用ケーブル(CN10のラベ... 詳細表示
- No:5649
- 公開日時:2017/03/08 12:04
- カテゴリー: 施工・設定について
106件中 51 - 60 件を表示