このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

閲覧の多いFAQ

『 冷蔵庫 』 内のFAQ

108件中 61 - 70 件を表示

7 / 11ページ
  • 電気代の目安が知りたい

    冷蔵庫の電気代は、カタログなどに記載された「年間消費電力量」を元に、年間の電気代の 目安を計算することができます。 例えば年間消費電力量が275kWh/年と表示されている場合は、 年間消費電力量275kWh×27円=約7,425円(年間) ※電気代単価1kWhあたり27円(主要電力会社10社平均単価)で計... 詳細表示

    • No:8356
    • 公開日時:2021/05/31 16:14
    • カテゴリー: その他
  • 冷蔵庫据えつけ時の注意点はありますか?

    冷蔵庫がガタつきなく設置されているかご確認ください。 固定するため、冷蔵庫の調整脚で調整してください。 ドアの下がりや前寄りの傾きがあると、ドアが開きやすくなり、半ドアになり易くなり冷えない原因になります。 また、据えつけ場所に段差がある、食品の片寄りで脚が沈み込むなどの原因によりドアが下がって見えます。 ... 詳細表示

  • 氷点下ストッカーD A.I.とパーシャルの違いは何ですか?

    パーシャル(約-3℃)は食品を凍結させ保存しますが、氷点下ストッカーD A.I.(氷点下保存設定時約0~-3℃)は食品を凍結させない保存方法です。氷点下保存では、0℃以下になっても凍結が始まらない現象「過冷却現象」を応用することで、食品を凍結させずに氷点下に保ちます。そのため、氷結晶による細胞破壊がなく、生のまま... 詳細表示

  • 切れちゃう瞬冷凍、あついまま瞬冷凍の手動切替はできますか?

    切れちゃう瞬冷凍とあついまま瞬冷凍は手動切替は出来ません。 瞬冷凍室に熱いものを入れると、庫内の温度センサーが食品を検知し、自動で急冷してくれます。 なお切れちゃう冷凍(約-7℃)と冷凍(約-18℃)の切替は可能です。 詳細表示

  • 冷えが弱い

    冷蔵庫の設置状態や使用環境によって冷えが弱くなることがありますので以下内容を確認してください。 1.温度設定を「弱」にしている。 「中」または「強」にしてください。 2. ひんぱんにドアを開け閉めしていたり、半ドアになっている。 ドアが開いていると冷気が逃げて冷蔵庫が温まります。しばらくドアの開け閉め... 詳細表示

    • No:621
    • 公開日時:2014/01/07 00:00
    • カテゴリー: 故障かな?
  • ドアを90度しか開けられません。棚などの取り出しはできますか?

    ドアが90度しか開けられない場合でも、取り外してお手入ができる庫内の棚や付属部品は、取り外しや取り付けができるようになっております。 〇庫内の棚を取り出すときは 棚の食品をすべて取り出した後に棚を手前に引き出して、ドアと棚が接触する辺りで棚の手前部分を引き上げるか引き下げます。 詳細表示

  • ドアや引き出しを長時間開けっ放しにしてしまいました。なかなか冷えないのですがどうすればよいですか。

    庫内温度が上昇しているため、すぐには冷えません。 扉・引き出しを閉め、扉の開閉はできるだけ控えて、冷えるのをお待ちください。 半日~1日程度経過しても冷えない場合には、お買い上げの販売店、または修理窓口(三菱電機修理受付センター TEL 0120-56-8634 / URL http://www.mels... 詳細表示

    • No:2602
    • 公開日時:2015/04/21 09:19
    • カテゴリー: 故障かな?
  • 周波数切り換えは必要ですか?

    不要です。冷蔵庫は50Hz/60Hz共用です。 詳細表示

  • まるごとクリーン清氷/クリーン清氷は本当に給水経路をすべて洗えるの?

    製氷皿を給水タンクの真下に配置して給水経路を短く且つすべて取り外せる仕組みですので、すべて洗うことができます。 なお、機種により取り外し方が異なりますので、同梱されている取扱説明書をご覧ください。 取扱説明書を紛失された方は、下記URLから形名を検索し取扱説明書をダウンロードしてください。 http://w... 詳細表示

    • No:601
    • 公開日時:2014/01/07 00:00
    • カテゴリー: 自動製氷
  • 氷点下ストッカーD A.I.で生鮮食品を解凍してからは何日保存出来るのでしょうか?

    購入後すぐに冷凍すれば、カタログに掲載しているような肉であれば8日~10日、魚であれば3~5日など氷点下ストッカールームで保存した場合とほぼ同じ鮮度状態が保たれます。 ただし、食品の種類や投入時の鮮度状態により異なるため、全てを保証するものではありません。 詳細表示

108件中 61 - 70 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意