- よくあるご質問 FAQ > キッチン家電 > オーブンレンジ
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
オーブンレンジ
『 オーブンレンジ 』 内のFAQ
-
オーブン・グリル加熱中に庫内の温度が高くなると、点灯してお知らせします。 詳細表示
- No:394
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 表示について
-
庫内底面の温度が高くなっているときのお知らせです。 →素手で触らないでください。(やけどの原因) また、耐熱性のない容器やラップ包装した食品をのせないでください。(溶け、変形の原因) ※ 「高温」が点灯していてもキーは受付けます。 また、[とりけし]キーを押すと、「高温」は消えます。 詳細表示
- No:395
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 表示について
-
[あたため][ミルク・酒かん][解凍][ゆでもの][お好み温度]で庫内の温度が高いときに表示します。→[とりけし]キーを押し、ドアを開けて庫内が冷めるのを待ってください。(手動の[レンジ]キー(RO-B2Aでは手動の[レンジ強][レンジ弱]は使えます) 詳細表示
- No:396
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 表示について
-
電源プラグが抜けていませんか? 停電していませんか? 操作後時間が経っていませんか? 配電盤のヒューズが飛んだり、ブレーカーが落ちていませんか? 詳細表示
- No:6063
- 公開日時:2018/04/11 16:22
- カテゴリー: 表示について
- ウィザードFAQ
-
加熱前に水を少しかけると、しっとり仕上がります。 詳細表示
- No:362
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: ごはん・おかずのあたため
-
1 [ミルク・酒かん]キーを使っていますか。[あたため]キーでは、熱くなりすぎます。 2 カップに対して牛乳を少量しか入れていないと沸騰することがあります。 3 カップの7~8分目まで牛乳を入れます。それより少ないときは、[左ダイヤル]で低め(40~55℃)に合わせます。 詳細表示
- No:366
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: のみもののあたため
-
1 加熱後はよくかき混ぜます。 2 首の細いとっくりは、首の部分をアルミホイルでおおって加熱すると上下の差が少なくなります。 詳細表示
- No:368
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: のみもののあたため
-
1 食品の厚みは均一ですか。→冷凍時に食品の厚みを3cm以下にそろえてください。 2 ラップをはずして解凍しましたか。 3 スチロールトレーを使っていますか。→スチロールトレーがないときは、平皿の上に、ラップをはずした食品を置いてください。 4 冷凍庫から出してすぐ解凍しましたか。→時間がたったり、溶けかけたりし... 詳細表示
- No:371
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 解凍
-
生地の厚みや大きさは均一ですか。生地は厚み・大きさを均等にします。 詳細表示
- No:379
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: オーブン・グリル料理
-
食品が金属容器・アルミホイルでおおわれていませんか。レンジ加熱では、金属容器は使えません。 詳細表示
- No:358
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: ごはん・おかずのあたため
54件中 1 - 10 件を表示