- よくあるご質問 FAQ > キッチン家電 > オーブンレンジ
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
オーブンレンジ
『 オーブンレンジ 』 内のFAQ
-
1 黒角皿は棚上段、白角皿は棚下段で加熱していますか。 2 上下の焼きムラが気になるときは、加熱途中で棚上段と棚下段を入れ替えてください。(入れ替えはできるだけ素早く行い、[スタート]キーを押します) 詳細表示
- No:380
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: RO-B1Aの場合
-
1 操作キーを正しく使っていますか。 2 食品の量にあった食器を使っていますか。 3 温度設定できる機種は、たとえば[左ダイヤル]で70~90℃に調節してください。 4食品を中央に置いていますか。端に置くと、上手にあたたまりません。 詳細表示
- No:361
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: ごはん・おかずのあたため
-
食品の量が少なすぎたり、多すぎたりしませんか。100g~800gが上手にできる分量です。 ★ さらに加熱したいときは、[延長]キーで時間を合わせ、様子を見ながら加熱してください。(再度、[解凍]キーは使わないで下さい) 詳細表示
- No:372
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 解凍
-
「出し忘れお知らせ」を設定していませんか。食品をすぐに取り出さないと、加熱後から1分ごとにブザーが鳴ります。(10分間) 詳細表示
- No:388
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 音がする
-
薄く切った物、小さく切った物(にんじんやさつまいも等の根菜類、ミックスベジタブル等)の少量加熱は、食品の接触状況により電位差が生じ、火花が出ることがあります。また、加熱しすぎると炭化して火がつくことがありますので、注意してください。上記の食品を加熱する場合は、耐熱容器に入れ、ひたひたの水を加えたり、加熱しすぎに注... 詳細表示
- No:392
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 火花や煙が出る、庫内底面の変色
-
1 メニューの材料・分量・作り方・付属品を確認してください。 2 加熱中、ひんぱんにドアを開閉しませんでしたか。 3 他の料理ブックを使ったとき、出来上がりが多少異なることがあります。 詳細表示
- No:402
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 調理のできが悪い
-
1 加熱中、ひんぱんにドアを開閉しませんでしたか。 2 他の料理ブックを使ったとき、出来上がりが多少異なる場合があります。 [RO-B1A系の場合] ・ 白角皿(底面プレート)を庫内に置いたまま調理をしていませんか。 →オーブン、グリル加熱のときは、白角皿(底面プレート)をはずしてください。(ただし、メニ... 詳細表示
- No:374
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: オーブン・グリル料理
-
1 レシピ通りの分量、作り方ですか。違う分量、作り方のときは、自動では上手にできません。手動で様子を見ながら加熱してください。2 仕上がり調節を使ってください。焼き色が濃いときは仕上がり弱め、薄いときは仕上がり強めを、次回からお使いください。 詳細表示
- No:376
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: オーブン・グリル料理
-
1 消費電力量が電気容量を超えたり、タコ足配線になっていませんか? 定格15A以上のコンセントに、単独で接続してください。 他の製品を使用しなければ正常に動作するときは、電気容量オーバーと思われます。同時使用を避けてください。 2 オーブンレンジ使用中、またはドア開閉時などにブレーカーが動作する場合... 詳細表示
- No:382
- 公開日時:2015/04/22 19:52
- 更新日時:2018/08/22 12:55
- カテゴリー: ブレーカーが動作する
-
冬場やメニューにより、ドアの内側や表示部がくもることがあります。 →ドアの内側に露がつき、床にたれたときは、布などでふいてください。 詳細表示
- No:403
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: ドアがくもる
54件中 21 - 30 件を表示