フィルターの目詰まりは風のながれを悪くし、冷房・暖房能力が落ちます。電力のムダ使いとなります。また露付・露たれの原因にもなります。定期的なお手入れをお奨めします。 <フィルター清掃のしかた> 室内ユニットごとのフィルターの取り外し方、フィルター清掃方法については以下を参照ください。 ... 詳細表示
故障ではありません。暖房運転で室内ユニットから充分に温まった温風を出すための準備中にリモコンに「暖房準備中」の表示をします。室内ユニットが温まり温風が出せる状態になると「準備中」の表示は消え「暖房」表示となります。 ※吹出空気が一定の温度に達するまでは、吹出し空気の温度上昇に合わせて、徐々に設定風速へ切換わりま... 詳細表示
下記より該当する項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示
●室内ユニットについては以下の部分をご確認ください。 フィルターのつまりがないか確認ください。 リモコンで運転モード・風向・設定温度を再度確認ください。 ●室外ユニットについては以下の部分をご確認ください。 室外ユニットの吸込み口・吹出口付近が遮蔽されていないか、物を置いたりしてい... 詳細表示
以下のケースが考えられます。 ・入力したログインID/パスワードが正しいか確認ご確認ください。 ・認証コードによる認証を実施していない場合は、ログインできません。 登録後にメールが送付されますので、記載されている認証コードを使用して認証を行ってください。 〈PCアプリの場合〉... 詳細表示
故障ではありません。暖房運転時、外気温度が低く、湿度が高い時は、室外ユニットに霜が付きます。室外ユニットの熱交換器に霜が付着すると、暖房能力が低下するため、その霜を溶かすために霜取運転を行います。リモコンは「霜取中」の表示をします。霜取が終了すると「暖房準備中」の表示から「暖房」表示に変わり、暖房運転が再開します... 詳細表示
下記より該当する項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示
下記より該当する項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示
【においの主な原因】 エアコンを運転すると、室内の空気と一緒に壁やじゅうたん、家具、衣類などにしみこんだにおいの成分をエアコン内部に吸込みます。室内のにおいの成分がエアコンに吸い込まれ熱交換器などに付着し、これが運転時ににおいとして出てきます。 においの発生源としては、人の汗、タバコの煙、化粧品、食品、家... 詳細表示
●室内ユニットについては以下の部分をご確認ください。 フィルターのつまりがないか確認ください。 リモコンで運転モード・風向・設定温度を再度確認ください。 ●室外ユニットについては以下の部分をご確認ください。 室外ユニットの吸込み口・吹出口付近が遮蔽されていないか、物を置いたりしてい... 詳細表示
37件中 21 - 30 件を表示